注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

怒られて萎縮する自分が嫌

回答6 + お礼1 HIT数 16394 あ+ あ-

OLさん( 22 ♀ )
15/06/12 23:37(更新日時)

怒られて萎縮してしまう自分が嫌です。

子供の頃から人の顔色を伺う癖があったので、怒られることは極力避けてきました。

そのせいかおかげか、すぐに人の感情を感じ取れます。イライラしているとか、私に気を使っているとか。マイナスな方向ばかり。

その雰囲気を感じ取ったら、自分が関係なく怒りのとばっちりを受けそうな時は何処かへ行ったりします。
人が怒ってるのを見るのも、怒られてるのを見るのも辛いんです。

自分が相手の機嫌を損ねるまたはミスをして、怒られた時は本格的に怒鳴られる前に注意の段階で謝りたおします。

誰しも怒られるのは嫌ですし、仕方のないことなんですが、私はこのように生きてきたせいでメンタルが弱すぎるようになってしまいました。

今日本当に久々に怒られました。
私のミスで、気を使っていれば気付けたことでした。私の雰囲気(メンタル弱そう)もありいきなり怒鳴る人はいないのですが、今日は怒鳴られてしまいました。
私にとっては怒鳴られた気分ですが、本当は叱る程度だったのかも知れません。

「なんでこうしなかったの?いつもそうしてた?考えたらわかるよね?」

怒りの予防線を張る間もなく、ガーッと怒られてしまいました。

とりあえず謝り続けましたが、心臓が口から飛び出そうでした。
怖いというより、思考が追いついていかない。とりあえず、怒りを鎮めないと、と軽くパニックになりました。

怒られたあと、ふとした瞬間にそのシーンが浮かんできて勝手に目頭が熱くなって目が潤んでしまいました。

その後も、他の人が気を使って「次から頑張ろう」等声をかけてくれたりしたのですが余計にフラッシュバックして、この人達にも気を使わせてしまったとまた泣きそうになりました。

凹んでるのは誰の目にも明らかで、凹んだ悪循環で私がミスを重ねても怒らないように注意する形で教えてくださったり、あえて触れてこなかったりと本当に気を使わせてしまっています。

怒られて凹んでも、立ち直りが早かったらいいのですが、一日中引きずってしまいます。

この前怒られた際に、唇を噛んでないと涙が溢れそうだったので悟られないように無理矢理笑顔を作ってたら「顔怖いよ」と言われてしまいました。

メンタルも強くないし、要領もよくない、器用でもないんです。

新人は怒られて学ぶのも仕事と聞いたこともありますが、うっかり泣いたりしてこれだから女はと思われたくありません。

泣かないように、怒られてる最中は反省する仕草で全く違うことを考えます。
家に帰って泣きながら反省することもあります。

もう何がしたいのか訳がわからないですよね。

何から変えていけばいいのでしょうか。



No.2225072 15/06/12 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 15/06/12 23:37
専業主婦さん7 

主様の気持ちがよくわかります。私は馬鹿なので、対策として毎日帰ってから叱られた事を紙に書き同じ事を繰り返さないように、何度もシュミレーションしてます。主様はいい易い人なのかもしれませんね。改善されても何か言いたい人もいるでしょうからストレスになるようでしたら次に行きましょう。条件がいい社員でしたら努力した上で受け流す事も必要です。

No.6 15/06/12 23:22
お礼

アドバイスありがとうございます。

皆さんのお話すごく為になります。

怒られたことではなく、仕事をやり遂げることに焦点を当てるようにしたいです。

No.5 15/06/12 23:04
お姉さん5 ( ♀ )

トンネルの先が見えないようでも、いつか抜けます。
経験を積むしかないんです。

萎縮度が5だったものが、3くらいには下がり、頑張れば2くらいまでは下がり、何となく効率も上がって失敗も減りますから(←あ、コレは、五年もやっている自分の話なんですが💧

No.4 15/06/12 22:55
通行人4 

他人の感情に敏感なのは、自分を守る為だよね。
もっと、びくびくせずに普通に生きていかないと。
まずは、仕事をきっちりと習得することでしょう。

No.3 15/06/12 22:52
通行人3 

そうそう。
誰でも失敗するし、怒られない人はいないし、怒られれば普通は凹みます。萎縮します。私もです。

だから、立ち直りを少し早くすれば良いんだと思います。

謝って、とにかく謝って、後始末して、改善策を示して、改善する。←これを雛型にして行動する。

「怖い!どうしよう~」→謝る。
「また怒られたらどうしよう~」→改善策を実行する。
と言う風に、パニクったら雛型を思い出すの。

そして、人の顔色を窺うのではなく、業務に集中する練習をしましょう。叱られないでやり過ごすのではなく、良い仕事を目標にしましょう。
一朝一夕にはできないけど、コツコツ頑張っていきましょう!!

No.2 15/06/12 22:20
悩める人2 

誰でも怒られたら萎縮しますよ。
でもそれで反省して次から間違いを繰り返さないようになるんです。ある意味必要なんですよね。

No.1 15/06/12 22:11
通行人1 

怒られるのは仕方ないんですよ。
怒られない人間なんていません。主さんのためを思って怒ってくれていると考えましょう。あとはその失敗を繰り返さなければいいだけだし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧