注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

課税証明書に記載されてる内容について

回答3 + お礼1 HIT数 1135 あ+ あ-

よん( 44 ♀ 9E0OCd )
15/06/17 08:41(更新日時)

課税証明書のことで質問があります。主人の課税証明書をとれば、私が配偶者控除対象であることが記載されてるのでしょうか?

就学支援金の更新のため提出するのに、わたしの非課税証明書をとらなくてすむ方法があるかな?とおもいまして。

詳しい方よろしくお願いします

No.2226450 15/06/17 06:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 15/06/17 08:41
通行人4 ( ♀ )

1さんのレスに私も?でした。
学年とか市区町村によって違うのでしょうか?
うちは26年度分(25年の課税証明)は4月に提出済み、今回は27年度分(26年の課税証明)の提出です。
高1です。

No.3 15/06/17 08:39
通行人1 

ごめんなさい!
うちは今年高校入学の一年生だから新規申請で2年分なんですよね。
主さんは更新とのことなので、うちとは違うのですね。
失礼しました!

No.2 15/06/17 08:33
お礼

>> 1 ありがとうございます。紙には27年度分の課税証明書と書いてありますが、26年度のも必要なんですか?

No.1 15/06/17 06:52
通行人1 

うちもこの間もらってきました!
ご主人の課税証明書の控除対象配偶者の欄が有になってたら、ご主人のだけで大丈夫と言われました。H26年度とH27年度の2枚必要です。
市町村によって様式が異なるので、
ご心配なら、支援センターに電話すると教えてもらえますよ。

あと、授業料助成金の申請にもH27年度の課税証明書をつかうので、H27年度分は2部もらっておくか、コピーしといてくださいって!

  • << 2 ありがとうございます。紙には27年度分の課税証明書と書いてありますが、26年度のも必要なんですか?
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧