友人とのトラブル

回答7 + お礼7 HIT数 1659 あ+ あ-

悩める人( 25 )
15/06/18 23:47(更新日時)

スレチでしたらすみません。
仕事のストレスが大きくて、自分のことしか考えられないでいます。

友人と仕事のことが原因で疎遠になってしまいました。
四ヶ月は会っていません。
私が思うに、友人も私も仕事のストレスが大きくて、相手の環境がうらやましく思えていたからだと考えています。
友人とは、十年以上もの付き合いでした。大事な存在でした。
友人からは、「仕事のストレスが大きくて、今は、あなたにひどいことを言いそうだから、距離をおきたい。」と言われてしまいました。
きっと私も同じ気持ちでした。

スペックを書きます

◆月~土 9時間勤務 正社員
◆日、祝、盆休み、年末年始、夏の有休1週間、月休み(年12日間)
◆交通費限度額1万と残業代一律7千円を含めて手取り16万5千円、賞与有り。
◆実家暮らしで家に4万入金、車と奨学金のローンと生命保険で3万、退職金積み立て7000円


友人
◆バイトをかけもち
月曜日~金曜日8時間
毎週土曜日 派遣 3時間
◆実家暮らし 入金2万(収入少ないときは、1万)
年金、国民保険支払いがある
奨学金、車のローンはなし

…とこんな感じなのですが、
友人からしてみたら、正社員転職してフリーターになったけど将来的に不安。
かけもちがきつい。
正社員の方が給与がいいから、戻りたいような気がする。
辞めようとするあなた(私)は、甘え。

一方、私からしてみたら
モラハラなど職場の環境が問題。
賞与があるから割りきろうとも思うが、給与が安すぎる。
正直、親から車を与えてもらってローンがなくて、奨学金も借りずにすんで、フリーターだから家の入金が少ない友人がうらやましくて仕方がない
毎月使える娯楽費は、変わらない気が
するし…なんて思ってしまいます。


ないものねだりなのだと思います。
お互い、相手のいいところ?
しか、見えていないのだと、それくらい気持ちに余裕がないのだと思います。

これほど醜い思いを書き綴ってしまってすみません。
誰にも打ち明けることができず、相談できずに悩んでいます。

叩くのはやめて下さい
ただ…考え方が甘いと自覚はしておりますので、厳しいご指摘は、アドバイスとして素直に受けとります!
アドバイスや皆様の考えを教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

タグ

No.2226704 15/06/17 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/17 23:44
通行人1 

相手を羨むよりも、自分の将来のことを良く再考しましょう。
他人の環境が羨ましいと思うのは、本質が見えてないからとも言えます。

No.2 15/06/17 23:47
お礼

レスありがとうございます。

親も同じことを言っています。
「将来のことを考えなさい」と…

結婚はしないので、将来、自分の力で生きていかなくてはいけないです。
さすがに30才までには一人暮らしを始めたいです。

No.3 15/06/18 00:35
通行人3 

なぜ?友達と自分の仕事の事を比較するのかが分かりません。

私自身は今まで、たったの一度も比較して嫌な気持ちになった事がないからです。

友達と比較しても仕方ないですよね。
あなたはあなた友達は友達。比較しても何の意味もありません。

そんな事より、これからは、せっかく友達と遊ぶ時は仕事の話などせずに、思いきり遊そんで楽しい時間を過ごし、それで仕事のストレスを解消して下さい。

友達と比較するのはやめましょうね。

No.4 15/06/18 04:49
通行人4 

主さんの人生ですし、ご友人に何を言われても気にしなくていいと思いますよ
主さんの辛い気持ちは主さん本人にしか分からないと思いますしね

No.5 15/06/18 06:43
OLさん5 ( ♀ )

人それぞれ働き方があるし、生き方や生活の仕方も違う。
考えや価値観も違うし、比べる意味がよくわかりません。
きっと主さんもご友人も、フリーター(正社員)になったらまた前の仕事がいい!って言いそうです。
自分が将来的にどうなりたいのか、どう生きていきたいのか、考えて決めたらどうでしょう。

あと付き合い方も考えた方がいいです。
友達だから何でも話すべき、は私は違うと思いますよ。
きっと長年付き合ってきて仲もいいのでしょう。お互いがお互いに甘えてるんじゃないでしょうか。

No.6 15/06/18 08:16
通行人6 

ストレスと日常が充実してないのは同じだし、主さんだからこそ友達の気持ちが分かるところもあるけど、お互いに相手を思いやる余裕がないんですよね

友達は金銭的な余裕が家庭の方にあるだろうし、どこか親に甘えてるのかな?って私も感じたし、車に関しても羨ましいなって思いますよ

主さんの感情も、友達のフリーターでの焦りも間違いではないですよね

お互いに隣の芝生は青いものですね

No.7 15/06/18 11:22
通行人7 

それはそれ、これはこれ。他所は他所、うちはうち。ですよ。
友人の生き方も主さんの生き方も全ては自己責任です。ここまで至るにあたって主さんには主さんなりの苦労があっただろうし、フリーターを選んだ友人にも理由や苦労があったはず。それを今さらあーだこーだ言ったところで何も変わらない。
こう生きると決めているのだから他人が何を言おうと関係ないし、他人を羨んでる暇があるなら自身の生活を充実させる方がよほど建設的かと。
ただし、友人の人生と自分の人生を比べて「私の方が幸せかも」などと考えるようになったらもう終わりってことだけ念頭に置いてほしいかな。
相手と自分を上下関係でしかはかれなくなったらもう友人とは呼べない。そうならないよう気をつけて。

No.8 15/06/18 13:40
通行人8 

年を取ると環境が変わり友だち関係も変化して行きますから、無理に付き合い続けなくて良いと思います

No.9 15/06/18 23:31
お礼

>> 3 なぜ?友達と自分の仕事の事を比較するのかが分かりません。 私自身は今まで、たったの一度も比較して嫌な気持ちになった事がないからです。 … ありがとうございます。

私は、友人と会えば、ついつい仕事の悩み相談ばかりしていました
それ以外、近況報告することがなかったからなのかもしれません

友人は、つねに恋愛している女性らしい人。
私と言ったら…彼氏は一年近くいないですし、恋愛に対して焦りがないので
、恋愛話をするわけでもなく…
仕事の悩み相談ばかりでした。

改めて考えてみると、仕事の悩み相談しかしないことで、友人からしてみたら、それがストレスになっていたのかもしれません。

仲がいいからと言って、全部話して共有するのは、良くないですね!

No.10 15/06/18 23:34
お礼

>> 4 主さんの人生ですし、ご友人に何を言われても気にしなくていいと思いますよ 主さんの辛い気持ちは主さん本人にしか分からないと思いますしね ありがとうございます。

そうですね、親や兄弟ですら辛い気持ちを全部は分かってくれないです。
でも、私だって、相手の辛い気持ちは分かってあげられてないのです。



No.11 15/06/18 23:37
お礼

>> 5 人それぞれ働き方があるし、生き方や生活の仕方も違う。 考えや価値観も違うし、比べる意味がよくわかりません。 きっと主さんもご友人も、フリ… ありがとうございます。

前の方が良かった
……私の口癖でした。

大学生のころは、高校生のころの方が良かった
とかよく言っていました…

フリーターになったら
正社員の頃のいいことばかりを振り返り、正社員の方が良かったって思うのかもしれませんね…


No.12 15/06/18 23:43
お礼

ありがとうございます。

毎月決まった出費が多くて
残金を見て、ため息しかでてきません(笑)
やっぱり出費が少なくて自由に使えるお金があるのは、うらやましく思えてきます。
車のローンがあと1年半なので、少し先が見えてきたような気はします(笑)

自分で考えてみると、
これって仕方ないことですよね。
「給与が安いのは自分の努力不足だ」と…
凹んでしまいそうな時は、自分にそう言い聞かせています。

No.13 15/06/18 23:45
お礼

ありがとうございます。

自分の方が下に思っております
…でもこれも上下関係のようなものですよね
僻みしかない…本当に醜いです、自分が。

最近は、カラオケやカフェなど
ストレス発散できたり、気持ちが癒される所に行くようにしています

No.14 15/06/18 23:47
お礼

>> 8 年を取ると環境が変わり友だち関係も変化して行きますから、無理に付き合い続けなくて良いと思います ありがとうございます。

確かに遊ぶ友人が変わってきました

以前は、派手な友達とはしゃぐ…という感じでしたが、最近は、真面目な友達とランチに行くようになりました

価値観も変わってきたように思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧