注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

子供の入院した病院へ差し入れ

回答8 + お礼0 HIT数 2977 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
15/06/18 20:07(更新日時)

子供の入院して退院したんですが、お世話になった病院の看護師さん達に差し入れをしたいと思うんですが、何がいいか悩んでいます。

田舎なため気の利いた菓子折りは手に入りずらいんですが、カップケーキなんてどうでしょうか?
フルーツや生クリームなどでデコレーションされていて値段も1個200円位でお手頃です。見た目も華やかで、片手で食べらていいんじゃないかと思うんですが…

皆さんの客観的なご意見をお聞かせください。

15/06/18 17:39 追記
追加です。
子供は1歳です。普通に入院しただけならお礼なんてしませんが、色々と便宜を図って頂きました。そのおかげで家族も助けられ感謝の気持ちでいっぱいです。なのでお礼で差し入れしたいと考えています。

No.2226910 15/06/18 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/18 17:53
お姉さん1 

病院って患者さんのご家族からの贈り物(差し入れ)の類いの受け取りは禁止されてると思うのですが。
特に食品は、万が一の事もありますし…


感謝の気持ちを綴ったお手紙はどうでしょうか?

きっと伝わると思いますよ。

No.2 15/06/18 17:57
通行人2 ( ♀ )

ちゃんとした病院なら受け取りませんよ。
言葉で伝えたらいいのでは?

No.3 15/06/18 17:57
通行人3 

看護師の友達がいますが、差し入れは正直迷惑だと言ってました。全員その時にいるとは限らないし、やはり配る、声をかけるなどが雑用になるからです。

でも、お子様ですし、どうしてもと言うなら日持ちする物はどうですか。
フルーツや生クリームはない方がいいと思います。

お礼は一切受け取らない病院もありますがその辺は大丈夫ですか?

No.4 15/06/18 18:00
通行人4 

何度か入院したことがありますが、退院の際のお礼は日持ちがするものがいいかなと思い焼き菓子のセットを渡しました。
最近の病院では、患者さんからのお礼などは受け取らないところがありますので、持参する前に確認した方がいいと思いますよ。

No.5 15/06/18 18:13
通行人5 ( ♀ )

看護師さん、職場でケーキを食べる時間も場所もないと思う・・・・
そういう時の差し入れの基本は、
【個包装でポケットに入れてでも個々に持ち帰れるもの】
で考えるのが良いと思います。
ぶっちゃけ、お金を包んでもいいともいますよ。高くつきそうだけど。
職場の飲み会の足しにしたりできます。

No.6 15/06/18 18:22
経験者さん6 

ネットからお取り寄せした、個別包装している焼き菓子が無難ですね。
日持ちしない、分けれない物は困るみたいです。

No.7 15/06/18 18:27
通行人7 

フルーツや生クリームって…

そういうときは日持ちする物をえらぶでしょう、普通は。
 
何もしなくていいと思います。それが仕事だしね。

No.8 15/06/18 20:07
通行人8 

看護師です。
元気になって退院することが一番の喜びなので看護師はそういうことは望んでいません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧