旦那の発言にイライラ

回答8 + お礼5 HIT数 2974 あ+ あ-

働く主婦さん( 24 ♀ )
15/06/20 00:52(更新日時)

旦那の言葉がほんっとうにムカつきます!
来年の資格取得の為に仕事しながら勉強をしています。
共働きです、家事は私がしています。

シフト制なのですが、私の方が帰りが遅いときはご飯を作って冷蔵庫に入れて置きます。

そういうときは旦那は自分の食べたのもの洗ってくれるのですが(洗ってほしいと頼んだらしてくれるようになった)もう少し家事を手伝ってほしいのです。掃除機も私がかけないとずっとホコリまみれですし、旦那の脱いだ靴下も私が片付けて、疲れてるとき、よたよたになった靴下が投げられてると泣きたくなります。

ほんとは靴下なんてどうでもいいのです。でも、疲れてると『かごに入れてくれたら…また。私がしないとならないのか。』と、思います。

今日お昼休憩中にみたテレビで、旦那に頼むときは誉めながら頼むとよいとやっていまして。

さっき旦那に『トイレもたまーにでいいから、掃除してくれたらきっと私とっても助かるなぁ』
『お風呂とか前洗ってくれたときは本当に嬉しかったなぁ。』『私なんかはざっとしちゃうけど、だーりんは丁寧だものね』
と、さらっと話してみたら。

『俺がトイレ掃除したらお前受かるのか?!』ですって!!そして『俺寝るからーおやすみ。』ですって!!

『そうね、そういうのに時間とられない分、勉強ができるかな』と、答えましたが…イライラ!

トイレ掃除すると運気もあがるそうですし!
私がやりますよ?!やったほうが、いいね!でも。その言い方って!そう思ってイライライライラ。

もちろん。仕事もして、家事も完璧で。毎日お部屋がピカピカで、勉強もできてって人沢山いると思いますし、時間が出来たら全部の時間勉強するのかって聞かれたらそうではないですし(忙しい中、皆さん勉強時間工夫してるのはわかってます。)


だけど。もっと言い方ってないですかね!

『たまにならするよ。』とか。しなくてもいいから『いつもありがと。』とか。

No.2227048 15/06/19 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/19 00:29
通行人1 

主さん!お疲れ様です!

文章からすると本当に疲れていて
イライラしてしまってますね。

1日ひとつだけでも
旦那さんに協力を求めては
どうかな?

旦那さんの帰りが早いときは
お風呂を沸かしておいて!とか

何でも小さい事からでも
お願いしてみたらどうかな?

それで、やってくれたら
助かったよ。って
ありがとう!って伝えてみて
下さい。

No.2 15/06/19 00:42
お礼

>> 1 イライラしちゃいけないと思えば思うほど…(笑)

きっと日々の、ちょっとしたことが気になっているんですね。

まとめて、伝えず、一つずつ。ですね!ありがとうございます。

No.3 15/06/19 00:51
通行人3 ( ♂ )

やらなくても優しい言葉が欲しいってことですか?

毎日ありがとう。美味しい食事作ってくれてなど。

云われないとやらないとか、誉めないとやらないのは本来仕方無くしてるんです。
出来ればしたくは無いんです。

妻が少しでも
楽ができて少しでも勉強出来るようにと旦那さんが想えば云わなくてもしますからね。
イライラしないでそんな気持ちになるまで待つ方が、これから先の事考えたら主さんの為になると想うけど。

No.4 15/06/19 00:57
お礼

>> 3 やりたくないからしない。全くその通りなのです。

返し方を優しくしてほかっただけですね。最悪しなくてもいいから。
『俺がトイレ掃除やったら合格すんの?!』とか。遅番で帰って、家事をして、やっと勉強時間(23時)の人にその言葉どうなんですかねと。思ったのです。

イライラせず、待つのみですね。

心が、広い観音様のような人になりたいです。いちいちイライラしたくないですね。

No.5 15/06/19 01:15
通行人3 ( ♂ )

人は変わります。
私も新婚当時は言葉の端々に刺があったと妻が云います。

今は言い方ひとつひとつが優しくなったと。

するべき事はまだ出来てないそうです。(笑)

出来てても出来てなくても、何も云わなくても笑顔で待ってくれてたら誰でも自分からするようになります。

男は子供みたいなモノです。
ガミガミ云うほど遣りたくなくなるって。

優しく笑顔でね。

No.6 15/06/19 01:30
通行人6 

洗濯物が落ちててもストライキして洗わないなぁ…
共働きなんだから家事分担じゃなけりゃ不平等過ぎ

No.7 15/06/19 01:48
お礼

>> 6 ストライキ効かないんですよー
今諦めてて、畳んでない洗濯物が山

私はそれをみるとうんざり。
旦那は気にせず。我関せず。

No.8 15/06/19 01:51
お礼

>> 5 人は変わります。 私も新婚当時は言葉の端々に刺があったと妻が云います。 今は言い方ひとつひとつが優しくなったと。 するべき事は… 優しく笑顔で頑張りたいです!

No.9 15/06/19 02:12
通行人9 

正直な話、共働きをして二人で家庭を支えるために収入を得るなら、家事だって二人でやるもんじゃないか?根底にそういう不満を持ち続けてるんじゃありませんか?

だけど旦那さんにうまく協力させることができず、根底にある不満を解消できない、そんな自分の要領の悪さがもどかしくてたまらないように感じます。

褒めてやらせるのも1つの方法だとは思いますが、根本的に共働きであれば夫婦二人で家事をするのは当たり前のことで、当たり前だと思わせることすらせずに褒めたりすれば、そりゃ馬鹿馬鹿しい気持ちにもなるでしょうし、旦那さんが調子に乗った返答をすればイライラするのも当然です。

本当なら結婚する前にしっかりそれを定着させるよう話しておけば良かったと思いますが、何でもやってあげることで“やってもらって当たり前”と旦那さんに思わせてしまったのは主さんですから、今から変わってもらうのは至難の技だと捉え、中途半端な期待は捨てた方がイライラも軽減すると思いますよ。

期待を捨てきれないなら、今からでもしっかり自分の不満を打ち明け、夫婦の形を変えていく話し合いをするべきです。

人間なら誰だって、やらなくていいならやりたくない、誰かがやってくれるなら楽したい、そう思うもので、だけど面倒なことでもしなきゃいけないと思うのは他に誰もやってくれる人がいないからです。

共働きなのに旦那が何もしてくれないと愚痴っている奥さん達って、みんな、旦那さんもやるべきことなのに自分がやってしまってるからだと思います。
新婚当初は夫に甲斐甲斐しく尽くす妻でいたかった、しかし生活していく内にそんな気持ちよりやること多くてキツくてたまらなくなった、旦那だけズルい、そういうことに感じます。

私なんて最初から自分一人でやろうなんて気持ち、サラッサラ無かったですよ(笑)
共働きなら二人でやるのが当たり前と旦那に宣言し、旦那も同じ考えだと言うから結婚しようと思えたし、実際に結婚してからも旦那が進んでやってくれることもあれば、気が利かずサボることもあり、そういう時は私からあれとこれお願いねと指示を出して、私一人がフーフー言いながら家事したことは一度もありません。

夫が協力的じゃないのは、妻が協力させようとしなかったから、上手に育成しなかったからです。
それを踏まえて考えてみて下さい。

No.10 15/06/19 06:08
お助け人10 

○○してくれて助かるとか○○してくれると嬉しいとか、相手に押し付けるテクニック話術だってバレバレだから、言われるとイライラします(笑)

旦那さんに家事を押し付けるより、便器の汚れや部屋のほこりや洗濯山積みでも気にならない鈍感さをご自身が身に付けたら?汚くても平気な汚旦那様で良かったですね。

No.11 15/06/19 21:53
お礼

>> 9 正直な話、共働きをして二人で家庭を支えるために収入を得るなら、家事だって二人でやるもんじゃないか?根底にそういう不満を持ち続けてるんじゃあり… その通りです!
通行人様の言葉をお借りして旦那に話したら
『昨日は言葉が悪かった。やってくれるからいいと思ってた。これからは協力する。』といってくれました!!!(つд;*)

ありがとうございます!

No.12 15/06/19 23:09
通行人12 ( ♀ )

厳しいことを言いますが。
男にそんなこと、期待するだけ無駄です。

男は何もしない生き物だと思って下さい!

No.13 15/06/20 00:52
お姉さん13 ( ♀ )

お疲れ様です
イライラしちゃいますよね(´;ω;`)
でも、褒め方がちょっと違いますよ!
褒めるのは何かをしてくれた時です。
お皿を洗った後やトイレ掃除をしてくれた後!すかさず「わ〜〜ごめんね(・・;)今日疲れてたから本当助かる(*´∨`*)いつもありがとうッ」て感じで感謝しつつ褒めつつ・・をするんです(`・ω・´)
うちはコレしてからトイレ、風呂掃除、ゴミ捨て、等してくれるようになりましたよ(^^)
子供をやる気にするつもりでいくといいと思います(*´∨`*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧