注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

絶縁する方法教えてください

回答5 + お礼1 HIT数 1039 あ+ あ-

働く主婦さん( 47 ♀ )
15/06/20 17:33(更新日時)

25年同居我慢してきましたが、主人の仕事の都合で子供を連れて別居しました。
皆さん義父母との絶縁って、どうすればぃいのですか?
私は主人と籍を別にしなぃと縁も、扶養義務も無くならないんじゃないかと思っています。が、私がそう言っても主人が良い顔をしません。今どき籍なんてどうでもいいじゃん。っと思ったりします。

タグ

No.2227511 15/06/20 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/20 16:07
通行人1 

元々他人の親の扶養義務はありませんが?

No.2 15/06/20 16:12
通行人2 

義両親の扶養義務は主さんにはないと思いますよ?
完全に縁を切りたいのならやはり籍を抜くとかってなるんでしょうか。
ただ会わない、連絡取らない、関わらないだけではダメなんでしょうか?

No.3 15/06/20 16:36
働く主婦さん3 

赤の他人の義両親を扶養する義務は主さんにはありませんよ。ご主人の扶養に義両親は入る事はできます。うちの別れた旦那は、親は扶養に入れれても、嫁である私は扶養には入れないと思い込んでいました。103万や130万という制限はあるけど、嫁は扶養家族に入ると私が言っても納得しない。義母に言われてやっと納得したマザコン旦那でした。

No.4 15/06/20 17:01
お礼

>> 2 義両親の扶養義務は主さんにはないと思いますよ? 完全に縁を切りたいのならやはり籍を抜くとかってなるんでしょうか。 ただ会わない、連絡取ら… 皆さん有り難うございます。田舎で、年寄は嫁が世話をするもの。と別居しても、連日の電話攻撃です。

No.5 15/06/20 17:11
専業主婦さん5 ( ♀ )

主さん、お疲れさまです。

義父母との縁は、旦那さんを通じての縁です。
旦那さんと籍を別にすれば、義父母との縁も切れます。

扶養義務は、婚姻関係からは生じないので、主さんにはもともと義父母の扶養義務は
ありません。
扶養義務があるのは、旦那さんだけです。

もし、旦那さんとの仲はそれほど悪くなく、旦那さんが承知されるなら、
主さんと義父母とが、例えばもう顔を会わさないなど、距離を置く事で事態を改善は
できないでしょうか?

No.6 15/06/20 17:33
通行人6 

そりゃ伴侶に自分の親を拒絶されて傷付かない人間はいないでしょうから、ご主人が良い顔をしないのは当たり前でしょう

自分の親を蔑ろにされてニコニコするバカがどこにいますかって話です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧