注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

人としての人との関わり方

回答6 + お礼0 HIT数 670 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/06/23 21:50(更新日時)

子どもが幼稚園に入園して三ヶ月が経ちました!

毎日歩いて10分ほどの登園です。
毎日たくさんのママたちとすれ違ったり立ち話したり、入園が初めての私には初対面のママばかりで、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんのいるママなどはもう慣れた感じでママ友も多くて、いろんな人の兄弟のことを把握したり、どのへんに住んでいるのかなど、たくさんの情報をもとに誰と仲良くやれるかな?とか、嫌われないようにだけはしたいので、礼儀正しくいろんな人と話すのに母としても結構大変な毎日です。

でも三ヶ月も経つと仲良しのママもできてきて、一通りのママと軽い会話くらいはできるようになってきました。

一部、ほんとに挨拶程度しかしないというか、話すきっかけすらないママもいます。

そういう人が決まって結構顔が広かったり、仲良しのママの仲良しだったりで、早く一回くらいは話しておかないとな~とか思うのですが、なかなか機会がないままです。

そんな中、子どもがとても仲良くしているおこさんができ、一緒に帰りたいと言うので話しかけに行きました。

そのママはおとなしそうな人で、ちゃんと話をしたことのないほうのママでした。

帰り道に、もうママたちとは結構話した?というような会話をふると、ほとんど話してないとのこと。結構子どもを遊ばせてから帰る人が多いのに見かけないとは思っていましたが、いつもすぐに帰っていたそうです。

そういうの苦手で~と笑っているので、私もはじめは頑張って話してきたから今はすごく楽になったよ!とアドバイスしたのですが、なんと、話そうと思えば大抵の人とは話せると思うけど、あまり話そうと思わなくて~と言われました。

なんか上から目線?と思ったのですが、なんで?と聞くと、これまた、別に、毎日同じようなどうでもいいようなことをわざわざ話すことがめんどうだと、、!

そんな避けてたらKYに思われるよ~と言うと、話すことは話すし、話せるけど、無意味だなとかまたおんなじような会話だと思ってしまうから~とか。

てゆうか、話すことができるとか言ってるけど、ほんとは会話すらできない人嫌いの言い訳?!って感じでした。

行事があれば準備物のこととか、去年はこうだだたとか、聞いておいて損のない会話はたくさんあるのに、意味がないとか、輪に入れない言い訳なのかな?と思ったのですが、それ以降、そのママを見かけると普通にそつなく何人かのママとにこやかに会話をしているんです!

だから、なんだ、やっぱり頑張ってるんじゃんと思ってまた子どもが一緒に帰りたいと言ったのでその時に、馴染んできたね!と言うと、あの程度の社交辞令は普通にできるんだって!と言われました。

割りきり方がすごい、、という感じで、こんな人初めてで、にこやかに会話をしているのに、全く心を開かずむしろめんどうだと思いながらそんなことができるなんて腹黒いなと思ったのですが、皆さんはそんなことないですよね?

なんか、人としてそんな割りきった関わりかたをしなくても、、と思ってしまいます。

タグ

No.2228495 15/06/23 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/23 20:38
通行人1 

精神的な病気かもしれないし、人それぞれですよ
子どもがかわいそうだけど

No.2 15/06/23 20:39
働く主婦さん2 ( ♀ )

その方は腹黒いんじゃなく、上手なんですよ付き合い方が。
挨拶して必要な話を話せてるならいいのでは??確かに毎日似たような話をしてるママさん居ますよね。時間があるママさんばかりじゃないので自分が必要ない会話だと思えば無理に参加しなくていいと思います。
人それぞれの感覚なので主さんはその方にそこまで思わなくてもいいのでは??
こういう人もいるんだなーくらいに。

No.3 15/06/23 21:03
先輩3 

自分をしっかり持ってるんだと思います。
それぐらいにしといたほうが楽といえば楽でしょうし。
逆に主さんのようにいろんな人と話すことでうまくいく人もいるし。

No.4 15/06/23 21:40
通行人4 

深くかかわるつもりはない、ママ友は特に必要ないって思っているのかもしれないですね。
ママ友も仲良くなっても何かあった時には面倒な存在に変わるものだと思うので。
付き合い方は人それぞれですよ。

No.5 15/06/23 21:50
悩める人5 

ドライな考えなんだと思いますよ。
私もどちらかというとそっちの考えなのでよくわかります。
でも嫌いな訳じゃないんですよ関わるの。

No.6 15/06/23 21:50
通行人6 ( 20代 ♀ )

腹が黒いというか、そんなにお友達付き合いに興味がないのかもしれませんね。
必要なやり取りはされてるみたいなので、私は逆にかっこいいなと思いました笑。サッパリしていて。
ママ友はお友達でなくお付き合いの範疇ですからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧