注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

子供がしたトラブルの対応

回答18 + お礼1 HIT数 3354 あ+ あ-

専業主婦さん
15/06/27 20:47(更新日時)

小学1年生の息子についてです。
さきほど、友達とそのお父さんといっしょに帰ってきたのですが、息子が、お父さんの傘に穴を開けた、とお友達が帰りがけに言いにきました。

傘で遊んでいて、傘の先で穴をあけてしまったようです。

追いかけようとしましたが、お父さんはすでに離れたところに行ってしまっていたので、どうしようかと思っています。

毎朝待ち合わせて行ってる子で、その子のお母さんとは明日の朝も顔を合わせるはずなのですが、その前に電話してまず謝っておこうか、とか、傘をべんしょうしないといけないかな、などと考えていますが、どう対応したらいいのかわからず悩んでいます。

ちなみに、本人はお父さんに謝って来たみたいで、お父さんも傘は差して帰っていたので、使えないと言うことはないと思いますが、破損させたからにはべんしょうしないと…と思いつつ、ビニール傘ではなかったし、いくらのものを買うべきかもわからず…。

みなさんならどうされますか?


こんなとき、どうしたらいいのか、アドバイスいただけたら助かります。



No.2229364 15/06/26 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/26 14:52
働く主婦さん1 

まずは電話したほうがいいと思います。その時に弁償します。と言えばよいと思います。たぶんいいよ、って言ってもらえるとは思います。

No.2 15/06/26 14:57
悩める人2 ( 20代 ♀ )

とりあえずは家に行ってある程度のお金を包むかな?

No.3 15/06/26 14:59
案内人さん3 ( 30代 ♂ )

とりあえず、電話した方がいいと思います。^ ^弁償するかどうかは、相談の上でいいと思います。主さんの気持ちを相手に言ってみたら。

No.4 15/06/26 15:03
通行人4 

とりあえず電話。
謝って、弁償しますって言えば、そんなのいいですって言われそうだけど。

No.5 15/06/26 15:21
通行人5 

1さんと4さんに同意

No.6 15/06/26 15:29
通行人6 

普通、すぐに相手の家に行くなり電話するなりすると思うけど。
呑気にスレ立てる時間あるなら連絡しなよ

No.7 15/06/26 15:41
お礼

レスありがとうございます。
ひとまず電話してみようと思います。

「呑気に…、…しなよ」、なんてキツイ口調のかたもいましたが、相手のお母さんは仕事をしてるので夕方にならないと連絡できないから相談してみたわけで、子供が迷惑かけたのに、呑気でいられるわけないですよ。

No.8 15/06/26 15:42
先輩8 

悩む位なら電話すべし!

勝手に想像してても答えは
出ないよ
会話のやり取りで即、答え
は見つかる筈

ビニール傘で迷ってると
この先不安だけどなぁ❗

No.9 15/06/26 15:56
通行人9 

1さんと4さんに同意。
…なんだけど、

7
お父さんはお家にいるんですよね?
お父さんにまず電話して謝ったら?

No.10 15/06/26 17:57
通行人10 

電話はされましたか?

No.11 15/06/26 18:00
働く主婦さん11 ( 40代 )

なんで対処の方法がわからないのか、意味不明。大丈夫?

No.12 15/06/26 20:58
専業主婦さん12 

11さんに同意。いいおとなが人に判断聞くなんておかしい

No.13 15/06/27 09:28
通行人13 

私だったら電話せず子供と一緒に3000円位の商品券とちょっとしたお菓子を持って直接謝りに行きます。

No.14 15/06/27 12:02
通行人14 

通販で10万単位の傘がありましたが、万単位の場合があるので、ある程度覚悟はした方がいいのかなと思いました。
領収書を見せてもらいましょう。
傘専門店で修理代金を見繕って下さい。

No.15 15/06/27 13:22
通行人15 ( ♂ )

俺なら即電話だけどなあ。
応対出来るのが母親だけとは限らんし、
連絡するまでに話がでかくなるから。

No.16 15/06/27 14:44
通行人16 

まず、我が子に怒ります。
傘は遊ぶために使うもんじゃない!と。
そのあと相手のお宅に子供連れて謝りにいきます。
急な出来事なんで、近くのケーキ屋さんなどでいろいろ買っていくかな。
とにかくすぐに謝罪し、誠意はきちんと見せて、
後日、商品券かメンズの傘を買って持って行く。

謝罪に行った時点で、もう大丈夫だから気にしないでって言ってもらえたら、逆に後日改まって何かするにも相手に気を使わせるだけで逆効果だったりする場合がありますので、それはまぁ相手の対応次第かもしれないですが…。
まぁでもまずはすぐに謝りには行きますね~。

No.17 15/06/27 17:56
働く主婦さん17 

電話して謝ればいいと思います。

お子さんは謝ったんですよね。そこで解決しているような気がしますが

きちんと謝れるお子さん偉かったですね

No.18 15/06/27 19:34
通行人18 ( 40代 ♂ )

ご近所で電話なの?!
取り敢えずゴメンナサイってお子さん連れて謝りに行って来れば良い。

菓子折りだ弁償だとかは二の次だよ。

傘ごときで大袈裟になどならないから。

No.19 15/06/27 20:47
働く主婦さん19 ( ♀ )

息子さんと、お友達とそのお父さんが(三人で)一緒に帰ってきて、傘に穴をあけた件を聞き、主さんは、お父さんには謝られたのですよね?

しかし、本文には、相手のお母さんは働いていて、その時間には家にいない、とは書いていないですよね

回答者は、書いて貰わなければ、状況がわかりません。

何だか、キレ気味のコメントを返されていますが…

分かりにくいです。

私ならですが

相手方のお母さんが帰宅されるのを見計らって、電話で(すごく近いなら、出向いて)お詫びをし、傘を買わせてほしい旨、伝えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧