長い付き合いの友人ですが
20年以上お付き合いがある友達がいます。
彼女はバツイチですが、結婚していた頃 元旦那に人格否定され続け、
昔の仲良かったときの
いつもニコニコしていて明るい感じがなくなってしまいました。そして、彼女がいろいろなものに対して否定的になりました。
私が結婚したときは、彼女の離婚と同時期で
嫌みや否定的なことを言われ何年間か無視されました。
それから6~7年経ち、服装や装飾品、生き方において
否定されます。上目線で優しさがなくなってしまいました。
私に負けないようにという態度がひしひし伝わってきて
逆に可哀想になるときもあります。
こういう友達は、『友達』ではないですよね。
彼女から学ぶものは、なくなった気がします。
疎遠にしてもいいですよね…。
15/06/29 13:45 追記
先日会ったとき、私はノースリーブのシャツを着ていました。腕にあったアザを見つけ、それを指摘されたので
知らないうちにどこかでぶつけなのかなぁ
と言ったら
まるで、誰かにつけられたアザみたい
と言われました。旦那さんがつけたのかと言わんばかりに。
本当に不気味な感じになってしまいました
タグ
新しい回答の受付は終了しました
かなり否定的に人格が変わってしまったのですね。そういう状態だと一緒にいるのもしんどいですよねー。その人に新しい相手ができるのが一番の解決策に思いますが、しばらく距離をおいたほうがよさそうですね。
もし私が主さんの立場なら、黙って疎遠にはしないな。
長い付き合いの本当の友達なら、自分が嫌だからと思うより、変わってしまった友達を心配する気持ちの方が強くなると思う。お節介な性格だから。
大好きだった友達だからこそ、最後になるかも知れないからお節介を承知で言いたいこと言う。
「あなた変わった。変わった理由もわかってる。だけどそんなんじゃダメだ。物事をネガティブに捉え過ぎ。私に妬みぶつけてどうする。昔のあなたは明るくて元気で、そのあなたに会いたいよ………………」ダーーーーーっと言いたいこと言いまくって、
友達が「自分でもわかってる」「でもどうしていいかわからない」「ごめん」こうやって自分のことを自分でも気付いてて、でも変えられなくて辛いと思ってる気持ちを正直に打ち明けてくれたら、私は友達をやめないよ。
できるだけ友達が昔の友達に戻れるように、たくさん話を聞いてたくさん話をしてあげたい。
逆ギレしたり、自分は変わってないと意固地になるだけなら、もう友達終わりにするってハッキリ言う。
多分、「別にいいよ、じゃあね」と言われるかも知れないけど、もし後日、考え直して辛い気持ちを話してきたら、やっぱり見捨てられない。
私はお節介なお人好しだからこうする、というかこうしかできないと思うけど、主さんは主さんなりの考えでどうするか決めればいいと思うよ。
主さん自身が辛い思いをしてるのに、その辛さをわかってくれない友達なら、関わりを断っても冷たいことにもならないし、間違いじゃないよ。
自分まで倒れそうなら、一番に守るべきは自分だからね。
レスをいただき、ありがとうございます。
彼女が新たにパートナーを見つけ結婚したら、状況も変わるでしょうね…。賀状くらいの付き合いでいいかなぁ、と思っています。
女友達の付き合いは難しいですね。
主さんは損得勘定の塊でいろいろ吸い上げてきたんですね。アザの件も以外と図星だから嫌や気持ちになったんですよ。本当の事を言われると人は怒るそうです。学生のときリスカしている人がいっていました!
その人が主さんが今縁をたち切ろうとしている人に似ています。マイナス思考でひねくれていて依存的で気持ちが悪い。自己中な人でした。頭だけよかったみたいですが性格はネクラで御世辞にも良いとは言えない人でしたが。私はそういう人とも向き合って精神ズタズタになったので、友達でないなら無理して仲良くしなくても良いと思いますが、長年の友達なのに冷たい人という印象を受けました。私の場合は友達ではない人でした。ホントきつかった。友達じゃないからきつかった。
主さんは自分さえよければ人はどうでもイイ人なんですね。主さんは最初から利害しかないから得るものがないから切ってもいいですよね?って平気で言えるのだと思った。主さんは落ち込んだとき話を聞いてもらったりしなかったのですか?
レス ありがとうございます。
逆です。都合いいときや辛いときに頼られて、あとは無視です。
元旦那さんとうまくいっていないときでも、遠方に行って話を聞いてあげたりしました。
アザの件は、彼女が言うようなことは全くなく
もし、DVとか気づいていたらノースリーブは着ませんね。
友達だったら『大丈夫?』と普通心配すると思うんですが
明らかに水をさしたい雰囲気がありありで、どん引きでした。怒りはなく『気味悪い』って思いました。
おそらく、彼女自身が元旦那さんにアザをつけられた経験があるのでしょう。だから、しつこく言ってきたんだと思います。
いくら親しくても、やはり思いやりは大切だと思います。都合のいいときだけ泣きつかれて、私の話はできませんでした。
会っていて毎回、嫌なことを言われて
自分が思いどうりにいかないからと
人の人生を認められなくて足を引っ張られるような友達はいらないかな。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
35歳で実家暮らし、仕事は月15日、1日4〜6時間ほどのアルバイトで収…19レス 330HIT 匿名さん
-
職場に40代で見た目がギャルみたいな派遣女性がいるのですが、とにかく話…12レス 230HIT 匿名さん
-
田舎の葬式に出たら故人と親しくしていた他人から地味に嫌がらせされたので…4レス 310HIT 匿名さん 名必 1レス
-
悩み相談です。不妊治療で色々大変なことがあった末に妊娠しました。 子…39レス 873HIT 匿名さん
-
可愛がっていた野良猫が、急に家に来なくなり、久しぶりに遊びに来たら、野…13レス 241HIT 匿名さん
-
仕事で箱に商品をいれる工程を新人にまかせました。 いつもは丸い物を正…13レス 182HIT 匿名 (30代 男性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧