なるべく簡単にバイトをやめたい

回答4 + お礼4 HIT数 576 あ+ あ-

悩める人
15/07/05 21:21(更新日時)

アルバイトを、辞めたことがある人に質問です。辞めるときは電話で辞めると伝え終わりにするか、菓子持参で上司らに辞めると伝え挨拶するか?どちらにしてますか?

採用になり働いていたのですが、人間関係のストレスで体調を崩し休んだりしてるうちに、頑張れる気がしなくなってしまいました。

ワガママかもしれませんかあまり会社の人に会いたくないです。ちょっと人間不信です。電話すら怖くてかけれず躊躇してしまいます。

タグ

No.2232140 15/07/05 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/05 14:34
通行人1 

辞める時は電話ではなく直接上司に話すようにして
辞める日にちの話し合い。そして退職日直前に感謝の言葉と
お茶菓子など渡して退職していました。

No.2 15/07/05 14:44
お礼

>> 1 しばらく休みをいただいてたのですが、電話せず直接会社に出向いて話をする方がよいですか?勇気を出してみようと思います

No.3 15/07/05 15:19
通行人1 

会社に出勤日を伝えていないのでしたら上司に電話して
話しがしたいということを伝えることで、どういう話しなんだと
聞かれたらその時に辞める意思を伝えてもいいと思います。

No.4 15/07/05 15:28
通行人4 

とにかく、電話でもいいので伝えることが必要だと思います。
理由については一身上の都合とかでいいのではないでしょうか。まずは電話だね。

No.5 15/07/05 15:37
通行人5 

バイト辞めるのに菓子折り持っていた事は一度もありません。

お世話になりました位は言うけど、

物を贈る程の間柄になるバイト先は滅多にないです。

ゼロじゃないけど。

No.6 15/07/05 21:18
お礼

>> 3 会社に出勤日を伝えていないのでしたら上司に電話して 話しがしたいということを伝えることで、どういう話しなんだと 聞かれたらその時に辞める… 電話してもつかまらないので、明日朝いちに行きあいさつしてこようと思います。

No.7 15/07/05 21:19
お礼

>> 4 とにかく、電話でもいいので伝えることが必要だと思います。 理由については一身上の都合とかでいいのではないでしょうか。まずは電話だね。 いつも上司不在または忙しいと電話口にでないので、明日は直接話すため早くに事務所にいこうとおもいます

No.8 15/07/05 21:21
お礼

>> 5 バイト辞めるのに菓子折り持っていた事は一度もありません。 お世話になりました位は言うけど、 物を贈る程の間柄になるバイト先は滅多… 以前も働かせてもらったことがあり、上司にはよくしてもらったのでお菓子をおいてこようとおもいます。

いきなり行くのはよくないかな?と不安でもありますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧