注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

弱い母親はだめだ。

回答11 + お礼4 HIT数 2627 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
15/07/18 09:05(更新日時)

悩みではないかもしれませんが、聞いて下さい。

現在5週、つわりありの初妊婦です。先日妊娠確定しました。

実は、体外受精をして妊娠することが出来ました。とても嬉しいのですが、いざ念願の赤ちゃんが出来たんだ、と思うと、緊張してしまい、まだ実感が沸きません。黄体機能不全で本当に、治療では痛い思いもし、薬もまだ使っています。頭がついていかないというか、治療に専念しすぎてずっと私は子供には恵まれないかもしれない、ずっと一人なんだと半ば諦めの気持ちもあったので。
また、こんな私が赤ちゃんを幸せに育てられるのだろうかと不安定にもなります。 特に、ママ友たちと上手くやっていけるかとか…
子供を育てるなら、せめて食べ物に困らないある程度良い暮らしもさせてあげたいのに。

マタニティハイでは無いと思います、が、何かと色々と変な不安が頭をよぎります。
母は強し、いつから強くなれるのだろう。先輩ママさん、どういう風に気持ちを切り替ましたか。

No.2236017 15/07/17 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 15/07/17 17:39
お礼

あたたかい言葉をかけて頂いてありがとうございます、嬉しくて込み上げるものがありました。

つわりの方は、やはり辛いですが、赤ちゃんがいるから頑張ろうと前向きに乗り越えられています。
本当に、我が子と一緒に成長していきたい。あんまり考えすぎるのもストレスになるからダメですよね。


実は、私は後妻として今の旦那と結婚しました。なので、旦那は再婚、つまり離婚された元の奥様が前に住んでいた同じ家を、全面リフォームして住んでいます。旦那は自営業なので、場所を変えることは不可能だったので。
しかし、やましい事は無いしこれから二人でやっていこうと決めて旦那と話しあい、体外受精を受けました。

私なりに努力し、友達も出来、生活面では充実しています。が、旦那の弟嫁は私の事を悪く思っていて、妊娠したことが耳に入った時に、再婚で子育てなんて子供もいじめられるし、あなたたち夫婦はそこから出ていくべきだ、祝福なんて一切しない、という内容のメールを送りつけられ旦那も怒り新党、なぜ身内にそんな事を言われるのか、心に思っても普通身内に言わないだろ、と。

このような騒動があり、また車もぶつけた事もあり(ただの自損)、複雑な気持ちです。

子供にとってこの環境は、やはり辛いのでしょうか…

すみません、スレ本文とは反れましたがこのような事もあったので、余計に不安です

No.10 15/07/17 23:28
お礼

>> 7 まったく問題ナシ! 弟嫁がおかしい。放っておきましょう。どんな理由があれ、主さんと旦那さんがこうして晴れて夫婦になり、赤ちゃんを授かったわ… そうですよね、この弟嫁はとてもプライドが高く、性格が悪いというのは親戚中皆すでに解っているようです。さすがに今回はカチンときて、縁を切りました。
結婚したのだから、旦那と子供のことだけをまず考えて仲良く暮らしていけるよう頑張ります☆
ありがとうございます!!

No.11 15/07/17 23:33
お礼

>> 8 まだ5週、まだまだ安定期ではないんだし今は特に大事な時、赤ちゃん以外の心配は今はやめましょう せっかく授かった命を大事に守ることだけを… ありがとうございます!! 5週はまだ不安定ですよね。産婦人科の先生も、あくまで心拍はちゃん見えてるけどまだ安心しちゃいけない、と言ってました😲子供を育てている先輩ママさんたち、素晴らしい。本当に、余計な事を考えると目眩もするので前向きに考えていきます!

No.12 15/07/17 23:39
お礼

>> 9 おめでとうございます! 最初はわたしも不安でしたよ。 ほんとにお腹に赤ちゃんがいるの??と信じられない気持ちでした。 わたしはつわ… ありがとうございます!!☀息子さん可愛いんだろなぁと想像してしまいます。3歳までが一番大切な時期と言いますもんね。子育てお疲れさまです(´ω`)きっと仲の良い親子なのだと思います!
どんどん親子の絆を深めてくださいね!

私はまだ胎動を感じるのは先の先ですが、その日を心待にします。元気になれました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧