注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

仕事上で接触必須な嫌いな人との付き合い方

回答5 + お礼0 HIT数 959 あ+ あ-

Veda( 26 ♀ 8WRHCd )
15/07/20 15:10(更新日時)



タイトル通りです。ご教授ください。
人は誰でも、特に何かあったわけでもないのに、馬が合わない人が一人や二人周りにいると思います。
私の場合仮にAさんとします。同じ年です。

一方Aさんも同じ事を思っているようで、行動や言動から私に対して苦手意識を持っているようです。
今まではお互い距離感を保っていましたが、最近になって私に新しい仕事を教える担当になり、接する機会が必然的に多くなりました。

私に説明や質問の受け答えをする時が、他の人に比べ明らかに苛々しており、その様子は第三者が気づくほどです。(私の気のせいかと思っていましたが、第三者からの指摘で確信しました)
その度に私も苛々してしまい、かなりのストレスを感じています。
(行動には出していないようにしていますが、実際は分かりません。第三者も本人(私)目の前にして本音は言えないと思うので…)
おそらくAさんも同じ様なストレスを感じていると思います。

通常ならば、仕事として割り切るべきなのでしょうが、一応教えられる人が他にもいるため、上司に打ち上げれば担当を変えてもらうこともできます。
ですが、私も何とかAさんに対してイライラしない様にしていますし、Aさんも私との関係が悪くならないように努力している感じがあります。
お菓子を上げたり、貰ったり…(ぎこちないですが)

まさに、ヤマアラシのジレンマ状態です。

長くなりましたが、仕事上の事だと割り切ってこのまま続けるべきでしょうか?
それとも、私もAさんも心情穏やかではないので、上司に打ち上げて、教える担当を変えてもらった方がいいでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

タグ

No.2236633 15/07/19 17:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/19 18:30
通行人1 

自分だったらとりあえず我慢しますね、上司に何て言っても愚痴みたいになっちゃいそうですし
この先もどうしても我慢できなかったら先輩などに言ってみるとか

No.2 15/07/19 19:32
お師匠さん2 

今のところは我慢してみた方がよくないですか?向こうも多少は歩み寄りを見せているような気がするし、上司に言っても何も変わらないですしね。

No.3 15/07/19 21:07
案内人さん3 

馬が合わないってだけで上司に相談するのもなんだかおかしいですし、ちょっと我慢してみたらどうでしょうか。
そのうち気があうようになるかも。

No.4 15/07/20 07:31
悩める人4 

なんとか続いているなら、

ここはこのままの方が無難に感じます。

主さんから担当変えを申し出てしまうと、

Aさんの恨みを買う結果になりかねないので、

やるならその覚悟は必要に。

No.5 15/07/20 15:10
通行人5 

相手を好きになっちゃえば人間関係は上手くいくよ。自己暗示。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧