注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

私が悪いのでしょうか?

回答4 + お礼2 HIT数 903 あ+ あ-

悩める人
15/08/04 02:35(更新日時)

実家に帰省していたときの話です。
最寄り駅までは徒歩で50分くらい
バス停までは、歩いて15分です。

友達と何時何分の電車に乗り合わせようという話になりました。思ったよりも猛暑なので最寄り駅まで乗せてくれないかと休日で家にいた母に待ち合わせの1時間くらい前に急なお願いをしました。
そしたら、『スーパー行きたかったけど、しょうがないからいいよ』と言われ家を出る時間を告げ『了解』
と言われ、安心していました。

そしたらその話をした15分後に車のエンジン音が聞こえ
まさかと思いましたがスーパーに行っていました。
友達と待ち合わせ時間の15分前になっても帰ってこず電話をしたら
『いきなり言われても無理に決まってるでしょ!!!!今帰るよ!』

と言われ凄く怒られました。

これは私が悪いのでしょうか?

私的には、無理なら最初から無理と言ってほしい。(お願いした時、無理ならそのまま家を出る予定だった)

スーパーに行く前に言ってくれればタクシーなどでどうにか間に合うのにスーパー行ったことも教えてもらえず

ということを母に主張しましたが
急に頼むほうが悪いといわれました。

私が悪いのでしょうか?

タグ

No.2241472 15/08/02 16:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/02 18:23
悩める人1 

ちゃんと母にお願いして向こうも了承したんですよね?
それなのになんでいきなり15分後に家出ちゃったんでしょうか。
なんだかよくわかんないね。

No.2 15/08/02 20:17
お礼

>> 1 こういったことがよくあるのですが
頼むほうが悪いと教えられ
常識がよくわからないまま大人になってしまいました

No.3 15/08/02 22:22
専業主婦さん3 

22歳の大学生の娘がいて就活やバイト、友だちと出かけるときなど
駅が遠いため、帰りは夜道が心配なのでほとんど毎日送り迎えをしています。
日によって出る時間や帰りの時間がばばらなので、前日かぎりぎりまでわからないときはわかり次第知らせるようにしてもらっています。
私がフルタイムで仕事をしていたときも 専業主婦になったいまもずっと
送迎については1日に何度も話します。メールもLINEも。
ちょっと心配しすぎで過保護かもしれません。
それでも当日突然時間が変更になったりするとこちらの予定が狂ってしまい
「ふりまわされるなあ、、」とため息をついては夫に愚痴ったりしています。
主さんの場合は帰省中とのことで
お母さまも普段のペースが乱れるというか、当日でも「突然〜」と感じたのかもしれませんね。
母親ですから、できれば要求には答えてあげたいから断れず
もしかしたら主さんが帰省中だから 食べさせたい物などがあって、買い物は必須だったのかも??

主さんもお母さんもどちらが悪いとかではなく、報告や相談が足りなかったのかな?と思いました。
お母さんがおいくつかはわかりませんが、私は44歳で 最近更年期かな?と思うようなこと
もの忘れも多くなってきたのと
若い時より情報処理能力や状況判断能力が衰えてきたような気がします。
ちょっとしたことでイライラしやすかったり(笑 もありますね。

No.4 15/08/02 22:38
専業主婦さん3 

再レスです。
お母さんは普段お仕事されているのですね。ではやはり「貴重な休日」に突然なお願いをされたわけですから
もう少し 低姿勢というか、いくつかの可能性(出かける予定の有無とかその方向とか、買い物があるならその前後に調整可能かとか)を話しておくべきだったかもしれませんね。
うちの娘も、いつも これこれこういう予定があって、その周辺に何か用はないか?など 私の予定もいろいろきいてきて都合を調整してきますよ。
こちらの都合も尊重する気持ちを見せられると、多少の無理もきいてあげようという気持ちになれます。
子どもの頃からずっとこうしてきたので 娘は「交渉力が身についた〜(笑」と言っています。
怒られた!と思う前に お母さんの都合も気にしてあげてくださいね。

No.5 15/08/03 01:50
通行人5 

もうお母さんには頼まない方が良さそうですね
話が違うじゃんってなりますよね、怒るのも無理ないと思います
急に気分が変わっちゃったのでしょうか?

No.6 15/08/04 02:35
お礼

>> 4 再レスです。 お母さんは普段お仕事されているのですね。ではやはり「貴重な休日」に突然なお願いをされたわけですから もう少し 低姿勢という… とても詳しく書いていただきありがとうございます。
私は娘さんと年齢はさほど変わらないのですが、母は60近いです。

心境がわかりやすく私も母の気持ちを考えてお願いしようと思いました。

実際の立場から丁寧に教えていただきありがとうございます
大変参考になりました





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧