注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

納得いかなかった

回答5 + お礼5 HIT数 911 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
15/08/04 13:16(更新日時)

飼い猫のことです。

今日、夜勤明けで寝ていて夕方起きて一階に降りると床に猫の吐いた後がたくさんありました。よく見ると赤くて血液が混ざっているようでびっくりして猫を見ると伸びて寝ていました。
ぐったりはしてなかったけど生まれつき心疾患がありクスリものんでいるので心配になりかかりつけの病院(月1受診中)に電話すると四日間医師が不在とのこと。
何かあればと別の病院も教えられたけど自宅から車で一時間かかるし、診察時間がおわっていたので市内で別の病院をさがすことに…

見てくれる病院を捜しだし初診でつれていきました。
診察室に入り状態をはなし、吐物の写メをみせました。明らかに吐物なんです。
なのにこれは便じゃないんですか?と医師に言われたので
吐物ですといったら証拠は?と言われました。

診察中猫は暴れたのですがこんなに元気なら心疾患なんかないんじゃないの?って言われたり。
なんか悲しい対応でした。

愚痴になりごめんなさい

No.2241986 15/08/03 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/03 22:46
通行人1 ( ♀ )

不安だから知らない病院に連れて行ったのにね💦
そんな獣医が主治医じゃなくて良かったですね!

だけど今は大丈夫そうですか?
あまりひどいことでなければ良いのですが…。

No.2 15/08/04 00:15
お助け人2 

早く主治医が戻ってきて見てもらえるといいですね。
そんな対応されたら悲しいですし、なんでそういう人が獣医なのかって思いますよ。

No.3 15/08/04 00:38
通行人3 

ネコちゃん心配ですね
早くいつものお医者さんに診て貰えるといいですね
写真を見てわざわざ嘘だって言うなんて意味の分からないお医者さんですよね

No.4 15/08/04 07:34
通行人4 

証拠はとか言い出すなら、その医師が便だと考えている根拠を示して欲しいですね。

専門家のくせに押し付けがましい説明しか出来ないなんて無能。

No.5 15/08/04 12:56
お礼

>> 1 不安だから知らない病院に連れて行ったのにね💦 そんな獣医が主治医じゃなくて良かったですね! だけど今は大丈夫そうですか? あまりひどいこと… レスありがとうございました

主治医の先生は心疾患があるから検査などは慎重にしようねと言う感じなのですが昨日、いった病院は詳しい検査するなら鎮静させますよーと軽く言われました。

心臓に何かあったらどうするんやろうと不安でした。
今は落ち着いているので主治医の先生が帰るのが待ち遠しいです。

No.6 15/08/04 12:59
お礼

>> 2 早く主治医が戻ってきて見てもらえるといいですね。 そんな対応されたら悲しいですし、なんでそういう人が獣医なのかって思いますよ。 レスありがとうございました

他の病院にかかっているのになんで来たんだオーラが全開でした。
医師に口でも言われましたし…

電話で確認して見てくれるか聞いたときに事情はきちんと話しました。

もう、ほんとにいきたくない病院です

No.7 15/08/04 13:03
通行人7 

気持ち解ります。
私がペットを購入したペットショップ店のオーナーは、とても優しくていつも頼りになります。
なので、他のお店には行けないです。

No.8 15/08/04 13:04
お礼

>> 3 ネコちゃん心配ですね 早くいつものお医者さんに診て貰えるといいですね 写真を見てわざわざ嘘だって言うなんて意味の分からないお医者さんです… レスありがとうございます

写メが見にくかったのかと思い口で説明しましたがふーんみたいな感じです。

検査もしていないのに心疾患を否定され悲しい対応でした。

主治医の先生のところは毎月受診して、定期的にエコー検査を受けています。

No.9 15/08/04 13:10
お礼

>> 4 証拠はとか言い出すなら、その医師が便だと考えている根拠を示して欲しいですね。 専門家のくせに押し付けがましい説明しか出来ないなんて無能… レスありがとうございます

確かに根拠も示してないのに決めつけるのはいけないですよね。
全く検査せず注射一本で終わりました。

私は人間相手ではありますが看護師なので吐物か排便かぐらいはわかります。(動物と人間は違うと言われるかもしれませんが)
泡だっていたので唾液に血液が混ざっているんだなぁって思いました。

主治医の先生が帰ってきたら絶対に連れていきます。

No.10 15/08/04 13:16
お礼

>> 7 気持ち解ります。 私がペットを購入したペットショップ店のオーナーは、とても優しくていつも頼りになります。 なので、他のお店には行けないで… レスありがとうございます

この猫を拾ってからかかりつけになった先生がいたのですが何年か前に全く動かなくなり、トイレも行けず、ご飯は食べない、水も飲めない…衰弱していきました。その時に何か誤飲したんじゃないかと診断されました。
点滴でもとお願いしましたができないと言われました。

その時に今の主治医の先生の病院に変わりました。その時に心疾患を見つけてもらい適切な処置のもと元気になりました。

やはり、信用できる先生が一番ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧