空気を読めって言うのはお前個人の利益を捨てろって意味ですか?

回答2 + お礼0 HIT数 752 あ+ あ-

ライカ( 27 ♂ XNNOCd )
15/08/07 18:16(更新日時)

「空気を読め」って発言は、周りのために自分を犠牲にしろよってこと?


月末の締め日で派遣社員さえまだ帰ってないくらいに忙しいのに、定時を過ぎて自分の仕事が終わったので、正社員が「会社帰りに風俗店に行きたいから。」と言ってさっさと帰ったり、

両親、嫁、子供が一気に亡くなった人に葬式で「先週貸した三万円、今日が期限だから今返して。日本ダービーで馬券を買うから」って言ったりすると

「お前は自分さえ良ければいいのか。もっと空気を読め」って文句言われたりします。

でもこの文句はおかしくないですか?

周りが忙しい時に定時で帰るのも、葬式場で借金を取り立てるのも別にやってる側に非はありません。正当な行為です。

これをやるなと言うことは利益を損失するということにつながる恐れがあります。

せっかくお気に入りの風俗嬢が出勤していて予約も取れたのに行けないとイライラするし取り立てた借金で日本ダービーで勝負したら万馬券が当たったかもしれないので。

なので空気を読めって発言の意味は

「公共の利益のためならお前個人の利益は捨てろ」って意味なんですか?

そんなことを他人に強要する権利は誰にあるんでしょうか?

No.2243282 15/08/07 10:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/07 14:16
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ ndMOCd )

ちょっとお茶を濁して、「どうしても抜けられない急な用事がありまして……」とか「明日どうしてもお金が必要で……」
とか言えば良いのに、正直過ぎますね。

それじゃあ「空気読め!」と言われると思います。

しかし、主さんの考え自体間違いではないので、主さんがそれで良いなら良いと思います。

No.2 15/08/07 18:16
蠅ハエかかかキンチョール ( 40代 ♀ iJG2w )

嬢が引退するなら行かねばならぬが、葬儀の人には日を改めるのが人情だよ。
人に金貸すの止めなさい。
場を弁えられないのは年寄りから見たら恥さらしだから。

1コメ限定なんだから言い返さないでね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧