何故バックれるの?

回答13 + お礼2 HIT数 5458 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
15/08/17 08:23(更新日時)

職場で何人かバックれた人がいます。一人は一ヶ月。もう一人もすぐあとを追い…その二人を補うために雇われた新しい子もバックれました。音信不通です。

仕事はそんな入ってすぐはつらいものは何もないし…イジメなどもなく、むしろ穏やかな職場です。

今の若い子はバックれは当たり前なんでしょうか?気持ちを知りたくて連絡しても無視。拒否されてます。

ネットで仕事・バックれと検索したらいろんな人が投稿していて。バックれてやったwwとかそのまま逃げたぜwwとか…退職をLINEで送ったなんてことも書いてました。びっくりです…

相手への迷惑とか、そういうのって考えられないのかなって。私の勤める会社でもLINEで退職を伝えてきた子がいたそうです。LINEって…。

例えば、辞表を出したのにずっと受け取ってくれない・酷いイジメやブラック会社など…やむ終えない人も確かにいるかもしれません。でも…入ってすぐってまだ会社のことよく分からないですよね?


こんなにバックれるのは私の勤める会社が多いだけですか?みなさんの会社の若い子は頑張れていますか?

No.2245742 15/08/15 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/15 01:00
通行人1 

悲しいことに、若い子は普通にばっくれます。
しっかり面接の約束してもそれもばっくれる。勤務初日でばっくれる。
本当にいい迷惑ですよ。

No.2 15/08/15 01:11
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。

面接をバックれるとか…えっ?ですね。私の勤める職場では、新人とはよくコミュニケーションをとるように気をつけています。

でもお疲れ様。また明日!と言ってある日突然バックれるんです…。1人目は事故にでもあったのではとみんな心配していました。

結果…家で寝てました…。

No.3 15/08/15 01:44
通行人3 

以前、海外で働いてたとき。
多少体力勝負で忙しい職場(とは言っても、運動ゼロ非力の女である私が出来るレベル)を2日目でばっくれた子がいました。
今時の普通な感じの子でしたけどね。
日本人で、ワーホリ。
あとは現地住みの日系の男の子で、平気で何度も遅刻して謝らないとか。

No.4 15/08/15 02:13
通行人4 

辞め方は大人として常識ない辞め方ですよね。
でも、研修中だからとかなんだかんだ言うんだったらちゃんと研修中は社員一人つけろよって感じのとこもあったし研修中でも失敗したら研修中の人のまる責任だし研修中研修中って言うんなら自分らが責任持てよって感じでそりゃーバクれるわなーって側から見ててそう思う事もありますよ。挙句の果てには失敗してまた始めから指導しますじゃあ辞めるよね、始めから指導しとけよみたいな事になるし、ヤル気がある子でもね。そういうとこは上に立つ指導社、指揮権がある人にも問題ありだと思います。そういう人の下で働いていてもスキルアップは見込めないし私自身も退職しました。今は大手企業で働いていて教育指導もしっかりしていて指導に向いている人をチョイスされてて和気あいあいと働かせて貰っます。バクれはよくないと思うし迷惑かけるので、でも、指導社にも問題ありだと思います。

No.5 15/08/15 02:23
通行人5 

特に辛いとかではないけど、合わないなーと思ったらそのままバックれてしまうことって
あるのでしょうね、いきなり来なくなったら困りますよね。

No.6 15/08/15 02:46
匿名 ( zZwqc )

本人の事情や悩んで言いにくかったんじゃないかな。

若い人だけじゃないよ。

無断欠勤する人、遅刻しても平然としてる人もいます。

No.7 15/08/15 03:54
通行人7 

雇ってる側です。

面接バックレもいますね…。
もう正直そんな奴はこれからも仕事対して続かないだろうし辞めてもけっこうなんですが
せめて「辞めます」の一言は欲しいよね。仕事の段取り的に…

それすら出来ない人はそれすら出来ないようなしょーも無い人生を歩んでいくんだろうな。と、最近はバックれた奴を憐れんだりして気持ちの整理をつけてます。

No.8 15/08/15 05:50
通行人8 ( ♀ )

うちの会社も1ヶ月足らずで無断欠勤からのバックレがいました。

25歳の元スタバにいたっていう、馬鹿女です。

No.9 15/08/15 23:07
通行人9 

主さんの会社、最悪の環境だと思う。
バックレる理由もわからない。今の若者は…で片付ける。そんな先輩のいる会社で新人が定着する訳がない。

No.10 15/08/15 23:33
おばかさん10 ( 30代 ♀ )

いつの時代も、今の若い子は…と言われるのです。
わたしも、バックレ常習犯でした理由なんて、覚えてないたわいのないものです。今は勤続11年です。

No.11 15/08/16 03:29
通行人11 ( 30代 ♂ )

主さんのとこは大丈夫だと思うけど、やっぱりバックレられても仕方ない職場ってあるよ。
どなたかも書いてるけど、指導者とか上の影響はかなり大きいよ。
頭が悪くて感情的な人が指導者なら、もう駄目ですね。新人ではどうしようも無い事柄ってあるのに、それに対するフォローが皆無とか。
昔の職場でもそういう奴の指導を受けるアルバイトがどんどん辞めてったな。

No.12 15/08/16 09:31
お師匠さん12 

S級バックラー?
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える?
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、?
バックラーからも畏怖の対象として見られている。?

A級バックラー?
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、?
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる?
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は?
一部からは熱狂的な支持を得ている。?

B級バックラー?
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ?
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の?
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級?
バックラーと比較すると少数である。?

C級バックラー?
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、?
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で?
抑えられるため将来性バツグン。?

ブロンズバックラー?
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、?
かなりの判断力は要求される。?

ゴールドバックラー?
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在?
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。

No.13 15/08/16 11:25
お助け人13 ( 40代 ♂ )

何故か?

気にいらないから、だと認識しています。

No.14 15/08/16 14:04
先輩14 

結局は親の庇護の下で生活してるからじゃない?
最悪でも食べる事には困らない。
親も老後の面倒みて貰おうとか考えてるから強気に出れない。
ニート予備軍をつくってるのは結局は馬鹿親。

No.15 15/08/17 08:23
お礼

お礼が遅くなってしまった事・まとめてのお礼になってしまった事・申し訳ありません。現在妊娠中で、投稿してすぐ体調を崩し絶対安静となり寝たきりになってしまいました。せっかくたくさんお返事頂いたのに…。皆様ありがとうございます。

若いからではなく、世の中そういう人はいる。でもその人たちだけが悪いわけでもなく…私がイジメもない穏やかな職場と思っているだけで、私たち先輩や環境にも問題があるのかもしれません。

しばらくは私自身出勤出来ませんが…若い子は。とならずよく見てあげたいなと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧