注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

病院で学校に通いながら働いていますが

回答5 + お礼0 HIT数 2344 あ+ あ-

悩める人
15/08/29 00:43(更新日時)

正看護師の看護学校に通う准看護師パートです。
准看護師になったばかりで働きながら正看護学校へ通っています。
1か月前に中途で入職された正看護師さんと同じ指導担当者で、指導担当者さんは、正看護師さんへの指導が主になっています。
その正看護師さんは、看護師長や看護師さんたちに対して、とても積極的にコミュニケーションを取るし、すごくなついています。
私が学生で下っ端とわかると、すっかり態度が変わり、2人きりの時には、口調も喋り方も冷たく変わります。
それでも、きちんと挨拶や返事はしているし、街で偶然その正看護師さんらに会った時も、笑顔で話しかけたり、自分では悪い態度を取ったりしてないと思います。
覚えたい仕事も、全部その正看護師さんがやってしまうので、私は何もできず、准看護師の資格がなくてもできるような雑用的な仕事が主になってしまいました。
他の病棟の学生は、正看護師さんと変わらないくらい、いろいろな業務を指導され、身につけています。
それでも、その正看護師さんが慣れるまでの我慢だと思い、1か月経過しました。
その正看護師さんは、もともとキャリアがあることもあり、周囲からも面白い人、仕事熱心な人、と可愛がられ、仕事にもバリバリ慣れています。
なので、もうそろそろ一部の仕事を譲ってくれるのでは、と思い、(しつこく思われてもいいと思い、)○○を私にさせてください、などと言ってみるのですが、断られたり、はい、と言いつつ、私が別のことをしている間に仕事を済ませてしまったりしています。
私は、まだできないことが多く、完全に「いいえ、私がやります」、と言い切ることもできません。
キャリアのある、その正看護師さんが職員・病院にとって大切な存在であることが、普段の周囲の様子からも伝わってきます。
師長や指導担当の人にも、重々しくならない程度に、相談してみましたが、流されてしまっています。
その正看護師さんが私にだけ冷たいこと、私には覚えるための仕事をこころよく譲ってもらえないこと、看護師さんや指導担当の人たちのからの指導がなかなかないことなどで毎日辛いです。
看護師さんたちは優しいかたが多いこともあり、病院を辞めたくはありません。
でも、辞めて別の病院を探すしかないのでしょうか?
このような経験をされたかた、おられますか?
また、皆様ならどうされますか?
ぜひアドバイスをお願いします。

No.2250427 15/08/28 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/28 23:20
通行人1 

その人に嫌われてるんじゃないかな。あれをやらせて下さいとかは捉え方によっては生意気だったりもするから。看護師など優しくないよ。大概きつい性格だよ。

No.2 15/08/28 23:41
通行人2 

プライドってものがあるのよ

キャリアを積んでいるなら、尚更で
やはり学生さんと
同じ位置に立たされたくないじゃない

主さんも、同じ時期に入ったから
自分と同じラインからスタートと思ってる?

それは、違うよ。

残念だけど、相手は正看護師。
しかも
主さんよりも
経験を積んでる

病院だって
即戦力になる人材だから、重宝するのは当たり前

指導者に笑顔を振り撒き、可愛がられるのも
世渡り的に言えば……それも必要なこと

運が悪いとも言えるけど

それを、参考にできないなら、主さんは発展しない。

准看護婦で、学生時代ってそんなもんなのよ
回りの同じ学生さんも、苦労して
指導者さんに仕事をもらい
教わってるのよ

主さん、何かが足りないんだわ

キャリアのある、正看護師さんの
冷たい仕打ち。そこから学ぶことって、大きいわよ。よきにしも、あしきにしもね。

No.3 15/08/28 23:54
通行人1 

学生の癖に生意気だって事を知らず知らずに貴女は言ってるわけ。目の前の事を黙ってこなしてれば段々少しずつ先輩から課題を出してくれる様になる。~がどうしてこうだか分かる?と言う感じで。

No.4 15/08/29 00:26
通行人4 ( 40代 ♀ )

正看護師だから、と、見下して居るのもあるかもしれないんだけど…多分、その看護師さんの性格だと思う。
自分が、目立ったり、誉められたり、素晴らしいと言われたいが一番で、私が私が‼の、人。最初は、人当たりも、一部の人以外は良いので、人気が有るけど、だんだん、仕事を一緒にしていくと、主さんと同じ思いを持つ人が増えてきて、だんだん、本性が回りにもわかると思うよ。

今は辛いけど、ずっとペアを組むわけではないし、経験者なのに、新人さんと組むのが腹立たしくて、主さんだけに、ひどいことしてストレス発散してるんじゃないかな?
前の職場のそんな悪いところがボロボロとばれてきて、居づらくなったから、病院変わったんじゃない?

問題が本人にあるか、環境にあるか、どちらかじゃないと転職しないでしょ?

どなたかが言っていたけど、まともな看護師さんは、余り、干渉しなかったり、ややこしい人には一線を引いて付き合うから、また、人間関係上、「スキルをつけるための仕事を回さないいじめにあっている」事実はわかっていても、注意すると余計に悪化したり、もう少し、どんな対策を取るか様子を見ないと動けないんだと思うよ。
確かに、即戦力だから、相当性格悪くても、やめられては大変だから…。
主さんだけ辞めても良いと思っている訳ではないよ。
成長したくてあせるだろうけど、このような世間の荒波にもまれて、耐えたり、対立することなくのらりくらりと仕事を得ていく方法を考えていくのが、今の主さんの学ぶべき事なのではないかな?

スキルを身に付けるのは大切。でも、人間関係を今は学ぶべきかも?主さんは正論だけど、正論が通るばかりじゃないのが世の中。

No.5 15/08/29 00:43
通行人5 

あなたがやるより私がやった方が早いんだもの
ですよ きっと

べつにあなたのことを嫌っているわけじゃないし あなたのスキルアップに付き合っているヒマもない
早く仕事を終わらせて帰りたいだけ
あなたが頼れる人材だと思えば これやってあれやってと頼むわよ
そう思えないから自分でやるの
それだけのこと

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧