注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

新婚ですが夫がモラハラ気味です

回答25 + お礼3 HIT数 13693 あ+ あ-

働く主婦さん
15/08/30 17:41(更新日時)

新婚半年ほどですが、夫がモラハラ気味で精神的に疲弊しています。
夫には、きつい言葉を言うのも、ひどい態度を取るのも、わたしが悪いんだから当然、間違ったこと言ってる?そうでもしないと自分が悪いって理解できないでしょ?と言われました。
既婚の方にお聞きしたいのですが、相手を怒らせてこのような態度を取られたことがある方がいらっしゃったら、原因や、解決策など教えて頂きたいです。

無視、理由も言わず出かける約束をドタキャン、家出、舌打ち、ため息、大きな音をたてて扉をしめる、失敗を責めたてる等、

夫の思い通りにいかないことがあるたびに、夫にこのような態度をとられます。

原因は、些細なこと、重要なこと、身に覚えがないこと等さまざまありましたが、私の不注意や、気まぐれ、大雑把な性格、発言に対して夫が苛立ちを爆発させることがほとんどです。

私が反省すべき点、夫が怒るのも当たり前な点もあり、私は悪くないと主張するつもりはありません。
ただ、この先も、どんなに夫を怒らせないように気をつけても、私の無自覚な発言や行動が夫の逆鱗にふれてしまうかもしれない恐れで、今後の生活が不安を通りこして恐怖です。

No.2250474 15/08/29 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 15/08/29 02:28
お礼

レスありがとうございます。
付き合って1年で入籍しました。付き合っている最中、とても穏やかで大らかな優しい彼でした。
夫になってからも、家事をしてくれたり料理を作ってくれたりと普段はとても優しいのですが、怒らせてしまった時の別人のような冷たさに一層恐怖を感じます。
話し合いをしても、私の意見や説明に対し「それはおかしい」「あの時はこう言ったはずだ」など、話を聞いてくれるというより、揚げ足取り、論破のようになり、次第に黙るか、夫の怒りが収まるまで私が謝罪し、我慢して折れることしかできなくなります。
夫に対して思うところがあっても、普段は優しい分、夫をここまで怒らせてしまった自分が悪い、それに意見を言っても言い負かされるだけだと思うと、言い返すこともできません。

夫を怒らせた自分に原因がある、ということで夫のこのような態度に耐え続けないといけないのか…

新婚なので、周りには仲良く幸せに暮らしていると思われているのがまた辛く、誰にも相談できなかったのですが、みなさまの意見を読んで勇気づけられました。

No.16 15/08/29 21:39
お礼

レスありがとうございます。
昨夜は、大事な予定を私の都合で延期することになってしまったことで夫が不機嫌になり威圧的な態度を取られ、スレ冒頭の「ひどい態度を取られるのは私が悪いんだから当然」という旨の言葉を言われ、悲しみで書き込みをさせて頂きました。

私に落ち度があるので、責めたくなる気持ちも分かりますし、本当に申し訳ないと思っています。

ただ、何度も、本当に辛いからやめてほしいというお願いしているにもかかわらず、こういう態度を取らせる私が悪い、夫に対して悪いと思っていないからそういう自分本位な考えしか出てこないんだろうというようなことを言われ、私が被害者面で喚いているようにしか思っていなかったと知り、絶望しました。

気に入らないからといって意図的に相手を傷つけるようなひどい態度を取ることを正当化され、それを悪いと思ってもなければ、この先も直すつもりはないと分かり、追いつめられた気持ちです。

皆様の意見を参考に、相談窓口やカウンセリングを探しているところです。
親身にご相談にのってくださり、ありがとうございます。

No.19 15/08/29 22:43
お礼

レスありがとうございます。
夫からは、今日このようなLINEがきました。
「昨日あんな事を言ったけど、今でも本当に世界一大好きです。一緒に幸せな家庭を築いていきたいと思っています」
夫の思い通りにいかなければ、不機嫌な態度で無言で威圧、話し合いをすれば私が悪いの一辺倒で逐一反論され意見を聞いてもらえない、自分だけが我慢して辛い思いをしていると思いこみ、私の心を傷つけることに対してはなんの躊躇も罪悪感もない。

大好きで、幸せにしたい人間に対する言動、態度とは思えず、ひどく薄っぺらく、虚しい気持ちです。

夫に頼んでおいた大事なことを忘れられたり、夫の都合で予定を急にキャンセルされたりしたこともありましたが、夫に対しどんなに苛立っても、責めるような言い方はしない、感情的にならず冷静になるまで落ち着いてから接するなど、決して夫を意図的に傷つけるようなことはしないように気をつけてきました。
誰でも失敗はしますし、予定通りにならないことが起きるのは仕方がないと思うからです。
私や皆様がしている、してほしい許容、歩みよりを夫は理解できていなかったし、実行するつもりはないと分かりました。

カウンセラーや弁護士に助言を頂いたり、できたら夫と共に面談をお願いして、それでも私が悪いんだからという態度が変わらなければ、もう我慢するのはやめようと決意しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧