栗ご飯の不思議

回答5 + お礼1 HIT数 1096 あ+ あ-

悩める人
15/08/31 13:05(更新日時)

素朴な疑問が脳裏を走ったので 秋になると炊き込みご飯で栗ご飯があると思いますが 栗は果物ですよね 果物で炊き込みご飯は栗ぐらいだと思いますが 果物で炊き込みご飯は不思議ではありませんか? 野菜の筍ご飯 芋ご飯 キノコの松茸ご飯などは不思議とは思いませんが

タグ

No.2251095 15/08/30 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/30 22:19
通行人1 

栗が果物とか考えた事がないくらい私は栗が嫌いです。

甘いからです。白いご飯に甘いものとかあり得ないのです。
芋は野菜かもしれませんがこれも甘くて嫌です。
野菜でも栗でも甘いものが白いご飯に混ぜられてるのが嫌です。

馬鹿なりに考えたのですが大昔の人は栗とか芋とか山に行って採って来て食べられてたと思うのですがやっぱり秋だからいっぱい色々山から栗とか梨とか山菜とか採れます。

大昔の人もやっぱり料理するの疲れたと思うんです。山まで登って栗わざわざ採って帰って来て今度は飯の支度かよ!とか。
だから面倒臭さいんでご飯炊く時に栗をぶち込んだら栗ごはんが出来ました。

とかの手抜き料理から始まった一品だと思います。
梨はご飯にぶち込んだものの昔の人もこれはないわと思ったから梨ご飯とか無いんじゃないでしょうか。
間違えてたらすいません

No.2 15/08/30 22:53
経験者さん2 

栗は種、ナッツ類と思ってました。
豆ごはんと同類かな、と。
別に好きじゃないからやらないけど。

No.3 15/08/30 22:55
通行人3 

栗は種子だから果物ではない

No.4 15/08/30 23:28
通行人4 ( ♀ )

栗は種実です。ゴマやクルミと同じ。
果物ではありません。

No.5 15/08/31 08:15
お礼

回答有難うございました 果物と野菜と調べて投稿しました 果物は大まかに木になるもの 野菜は土の上にあるもの 厳密に言えば いちご すいかは野菜と 現在では根菜とか色々細分化されているようですが

No.6 15/08/31 13:05
通行人6 ( 30代 ♀ )

リンゴの炊き込みご飯とか、柿の炊き込みご飯とかもありますよ。

タイとかそっち系統だとおかずに色んな食材入ってますし。
慣れないだけで、美味しく食べる方法は色々あるのかと。

栗は、煮ないと食べれないので果物ではないのでは…?
栗を果物に分類する人ってあまり居ないと思うので、不思議に思うこともありないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧