自分は異常でしょうか

回答11 + お礼10 HIT数 3276 あ+ あ-

サラリーマンさん( 32 ♂ )
15/09/14 22:50(更新日時)

自分が異常に心配症なのではないか、また苦しくて悩んでいます。付き合って3年の彼女がいますが、結婚も考えていて家族のような存在です。彼女(20代後半)の家は車で1時間ぐらいの距離でお互い1人暮らしです。

彼女が仕事で客からものすごく怒鳴られたけど、彼女のミスではないのに濡れ衣を着せさせられた、といった愚痴の電話や彼女がすごく傷ついたり悩んでいると自分まで胸が苦しくなってきます。理由はわかりませんが、彼女の苦しむ姿や悲しむ姿を見たり聞くのが辛くて辛くて一緒に住めるのか心配です。自分はどうしようもできないけどどうにかしてやりたいって気持ちと、自分のことのように傷ついたり悲しくなってしんどいと思うこともあります。

彼女が職場の人に執拗に付きまとわれて悩んでいたときも、いてもたってもいられず彼女の家に泊まり込んで見張りをして(彼女以上に過敏になっていました)会社まで彼女を迎えに行ったりしました。彼女の家から会社まで車で2時間近くかかるので体力的に辛くてしんどいのに、彼女を1人にするのが怖くて仕方なかったんです。彼女は感謝してくれていましたが、仲の良い女性の友人にこのことを話すと「ちょっと気持ち悪い」「心配しすぎ」「あなたこそストーカーにならないか心配」と冗談混じりに言われました。
でも今までストーカーなんてしたことないですし、どちらかとメールとか電話は面倒くさいし、彼女には普段はドライだよねって言われます。
仲の良い友人には熱くて情にもろいと言われますが、自分の場合は異常でしょうか。ちなみに母親に対しても同じような感情があって、実家で暮らしていたときは母親の悲しんだり傷つく姿を見ると胸が苦しくていてもたってもいられず、外に出て気持ちを落ち着かせたり音楽を聴いて気分転換してました。家を出たのは自立したい気持ちと、これが原因でもあります。ほかの人(父親含む)にはこんな感情ないんですが。

なので彼女と一緒に暮らしていけるのかも不安です。もし何らかの病気や心の問題なら病院へ行った方が良いのか悩んでいます。昔から男なのに気が弱く情けなくて自分でも参ります。

No.2254989 15/09/11 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/11 11:00
通行人1 

私は、ストーカーになるとは思わない。
むしろ、結婚したらとても奥さん思いの御主人になりそうだと感じました。
ただ、無理はいけませんよ。無理は。

No.2 15/09/11 11:03
通行人2 

私も以前はそんな感じでした。
でも、実際はそこまで心配する必要の無い事が殆どなんですよ。
彼女さんも30手前ですよね?立派な大人です。
子供じゃないのでそこまで心配するのは無用ですよ。
それに、そんなに問題があるのなら仕事を変えれば良い。
一緒に暮らすのでしょう?
だったらもっと楽な仕事に切り替えさせれば良いじゃないですか?
問題がある、起こりそうな予兆がある場合、それを解決するのに
四苦八苦するのではなく、その原因をなくすのが最善策ですよ。

No.3 15/09/11 11:23
お助け人3 

事情が事情だけに、とても心配になる

お気持ちもわからなくはありませんから、

ストーカーや病気といった危ない現象とは

性質が違うのかなと感じます。

No.4 15/09/11 11:25
働く主婦さん4 

私も私の主人も、主さんと同じような感じです。

主さんの彼女が、それをいやがってないのなら、問題ないと思いますよ。

私自身は憑依体質なので(人の苦しみを自分も同じように感じたり)他人でも同じように感じます。

主さんは、彼女と母親だけに思うようなので、愛情なのではないでしょうか。

私はだいぶコントロールできるようになりました、
結婚して12年経ち、そこまで心配し過ぎることもなくなりました。

心配なようなら、カウンセリングも受けてみるのもありますね。


No.5 15/09/11 16:01
お礼

>> 1 私は、ストーカーになるとは思わない。 むしろ、結婚したらとても奥さん思いの御主人になりそうだと感じました。 ただ、無理はいけませんよ。無… 奥さん想いになれると良いですが奥さんの負担にならないよう気をつけねば、です。
身体壊さない程度にしないとと思っています。
ありがとうございます。

No.6 15/09/11 16:06
お礼

>> 2 私も以前はそんな感じでした。 でも、実際はそこまで心配する必要の無い事が殆どなんですよ。 彼女さんも30手前ですよね?立派な大人です。 … 杞憂で終わると頭でわかっていても感情がついてかない感じです。彼女自身がやり遂げないといけないことは見守れるのですが、危険が迫ったり彼女を苦しめるものがあると胸が苦しいです。
彼女は仕事にとてもやりがいを感じていて辞める気はないそうです。そのため、一緒に住めずに結婚もできないままです。このことについては今後話し合っていくつもりです。

根本的な解決は自分自身の性格と向き合うことだとわかっているのですが、こと彼女のこととなると客観的に見れず冷静さをなくします。

ありがとうございました。

No.7 15/09/11 16:08
お礼

自分でもそう思います。
むしろふられたら潔く諦める努力をしますし、ストーカーなんて時間の無駄だし究極の自己中心的な犯罪だと思います。

ありがとうございました。

No.8 15/09/11 16:13
お礼

彼女は嫌がるどころか愛されていると感じるようです。
憑依体質の人はさぞかし苦しいだろうと思います。自分は彼女や母親に対して特に感情移入しますが、たまにニュースで残虐な犯罪を聞くと怒りがこみ上げて一時間ぐらいもやもやすることはあります。

時が解決してくれそうなので安心しました。
少しずつそんな自分も認めていきたいです。

ありがとうございました。

No.9 15/09/12 08:22
悩める人9 

後、50年の人生です。

伸び伸び生きましょう。

No.10 15/09/12 08:36
通行人10 

家の尊敬すべき主人とそっくりです!主さん素敵です!

No.11 15/09/12 10:31
通行人11 ( ♂ )

人は皆自分の身は自分で守るように出来てます。

たとえ夫婦でも、愛し合ってる恋人でも、
代わりになることは出来ないんです。
ただ一緒になって、悩むんではなく解決策を話し合ったり勇気付けてあげる事は大切です。
彼女自身の悩みや辛さは彼女自らが解決しないと彼女が前に進めません。
突き放すのではなく、手助けや助言は大事です。


No.12 15/09/12 14:21
お姉さん12 

主さんは、とても感受性が豊かで、心底優しい性質だと思う
例えば親は子供が病気になったり、友達にイジメられていたら
自分の事以上に心配で、悲しくて心痛めたりするものです
母親も彼女ももう大人なので、話しを聞いてあげたり
日常の変化を見る等して、相談があれば、アドバイスしてあげる
位で、いいかと思います。心配性なんだと思う。

No.13 15/09/12 15:24
通行人13 

状に深いのだろうから、そうなるんだろうね。
普通かといえば、普通ではないけど、ストーカーにもならないのだし、
彼女の迷惑にもなってないのならいいんじゃないかな?

主さんの思い詰めるところが、広い目で見渡せる状況判断がなくなりそうなのと、
心身に負担がかかるのが心配だけど。

No.14 15/09/12 23:41
通行人14 

私はその感情、子供には感じるよ。一緒にせつなくなるしつらい

No.15 15/09/14 18:30
お礼

そうしたいのは山々なんですが、神経質なのか色々気付いたり感じてしまう性質です。
良い意味で鈍感、無神経になりたいです。
ありがとうございます。

No.16 15/09/14 18:31
お礼

素敵ですか。そう思ってくれる人もいるんですね。勇気づけられました。ありがとうございます。

No.17 15/09/14 18:34
お礼

それは頭で理解しています。
彼女は1人の自立した女性ですから彼女自身で解決していかないといけないことは見守ります。
なので、助けを求められないときはグッと我慢しています。ありがとうございました。

No.18 15/09/14 18:37
お礼

感受性は豊かだと思います。小さい頃は作文や絵でよく表彰されていました。それだけに辛い思いもしました。

彼女に対して行動は制御しています。彼女自身のためにもならないので、助言や話を聞くに留まることがほとんどです。が、胸は苦しいので辛いです。ありがとうございます。

No.19 15/09/14 18:44
お礼

このままでも問題ないと思いますが、自分にはトラウマでもあるのかも知れません。

話が反れますが、物心ついたときに大事にしていたヌイグルミを母が捨てるというので「くまさんがかわいそう。痛い思いしない?」というと鼻で笑われて、何言ってんの、ヌイグルミが痛いわけないでしょと言われて傷ついたのを覚えています。親からすれば面倒くさい子供だったと思います。

時折自分の性格を恨みますが、思い詰めないようにしたいです。年をとれば図々しくなるというので、時に任せるのも方法と思っています。ありがとうございます。

No.20 15/09/14 18:46
お礼

子供に感じるということは愛情からくるものなんでしょうね。多かれ少なかれ他にも自分みたいな人がいると知って安心しました。ありがとうございます。

No.21 15/09/14 22:50
通行人21 

主さんみたいな人って今時には珍しいとは思いますが決して悲観しすぎる様な事ではないと思います
でも前レスさんもおっしゃるように
ただただ一緒になって苦しむだけでは解決にもならないし相手にとって逆に負担が増すようにも思いますね
なので次のステップに進めるのが望ましいかな
その悩みについて彼女からは何か言われたりはしませんか?
喜んでくれてるなら現時点ではまだ大丈夫かなと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧