シングルマザー 仕事。長文です。

回答7 + お礼2 HIT数 1669 あ+ あ-

悩める人
15/09/15 20:35(更新日時)

仕事の事で相談です。
シングルマザーで2歳になる子供がいます。
アルバイトで働いていますが、面接の時に9時~17時の枠を希望して受かりましたが1日5時間しか働けません。週5で働いています。ですが祝日や行事、子供の体調不良などで休むことも多々あるので、月に7万8万しか稼げません。
時給は730円です。30日目からは800円になるみたいなんですが、いっこうに時給が上がりません。
保育料は3万で実家に住まわせてもらってるので家賃はありません。
この給料じゃ貯金も出来ないし仕事を変えようか迷っています。でもパートさんはいい人ばかりで子供の急な体調不良でも休みやすいです。子供もまだ小さいのでこのまま融通がきくここで働くかまた新たにもう少し長く働ける所を探すか迷っています。
それと、まだ半年しか働いてないので辞めるにしても言い出しにくいです。研修を受けてる時店長に時間を割いて教えているんだからすぐに辞められたりしたら困ると言われたし、パートさんにも辞める時は店員に言いくるめられるからなかなか辞められないよって言っていたので怖いです。
グチグチすみません。
何が正しいのかどの選択が子供の為なのか分かりません。アドバイスお願いいたします。

No.2255478 15/09/12 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/12 21:30
通行人1 ( 40代 ♂ )

こんばんは
時給が随分と安いですね。
最低賃金は守られてますか?
新しく入ったパートさんに仕事を教えるのは
店長の仕事です。時間を割いて当たり前です。
貯金が出来ないのは辛いですね。
良いアドバイスは出来ないのですが
今はお子さんの事を一番に考えて上げて下さい。

No.2 15/09/12 21:40
通行人2 

あまり
好ましい職場じゃないよね
次を探すべきかと


うちも募集してるけど
中々来ません

No.3 15/09/12 21:54
通行人3 ( 30代 ♀ )

医療系は待遇いいですよ!
パートさんもたくさんいます。
有給つくまでがんばれば休んでもちゃんともらえますよ。
いまは病院どこも人がほしいから資格なくてもできる職種もあるんじゃないかな。介護士の勉強しながら働く人もいますよ!
いい待遇のとこを望むならやはり努力しかないんです。

No.4 15/09/12 22:08
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

探せばいいじゃん。

辞めるって1ヶ月前に言えば平気だよ。

求人を常にチェックして、就職頑張って。

No.5 15/09/12 22:58
通行人5 

先を見据えて、仕事したいなら、看護や医療、介護とかかな、今は。他にも色々あるとは思うし。

結局とりたてた資格や技術もなく、ただパートで働くとなると、安い時給、薄い待遇になっちゃうよね。

介護は給料安い安いって言うけど、キャリア積んで、介護福祉士やケアマネになれば正社員になれるしね。
子供が2歳ならきっと主さんまだ若いでしょ?。目先の時給にこだわるだけじゃなく、根本的な解決として、今からでも子供の為に資格取得やキャリ
アを積む、勉強等をしてかないとね。














No.6 15/09/12 23:34
経験者さん6 

私は当時母子で時給700円で働いてました。
田舎で最低賃金がまだ680円台の時でした。
どれだけ働いても報われず、働いていた人は良い人達で主婦も多く子供の都合で休む事には理解がありましたが、生活の方が大事なので辞めてもっと時給がよく働かせてくれる所を受けまくりました!

環境も大事ですが、やっぱり母子として生きて行く覚悟なら見切りをつけて行かないと駄目だと思います。

実家暮らしならある程度頼れませんか?
私は実家暮らしでは無かったのですが、仕事上やむを得なかった場合お願いしました。
主さんはそれが不可能なら、やっぱり希望時間や日数に見あった所を必死で探すしかないですよ!

No.7 15/09/13 19:16
お礼

ありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。
沢山の意見アドバイスありがとうございます。
住まいが田舎なので時給はさほど変わらないんですが…もう少し長い時間働ける所を探してみたいと思います。
ですが…辞めることを承知してくれるかが心配です。
面接時に長く働けると言ってしまったし、店長は口が上手いから店長が納得する理由を見つけないと辞めることは難しいと他のパートさんに言われてしまいました。なので凄く怖いです。

No.8 15/09/14 20:53
通行人8 

バイトを辞めるのに そんなに気を使いますか?

私は バイト4回目で 自分には合わないのでと言って 辞めたことがあります

テレアポだったので 人数はそれなりにいたから すぐ辞められたのかもしれませんが

テレアポは 時給もいいし 急な休みの融通もきくと 聞いたことがあります

向き不向きがあるかも しれませんが

私も 今 パート探してます^_^

No.9 15/09/15 20:35
お礼

ありがとうございます。
凄く気使います。
パートさんには凄く良くしてもらったしまだたった半年働いてただけで辞めることが心苦しいです…時給が安いことも承知で入ったのに、じゃぁ初めから受けないでくれって思われそうで…店長が簡単には辞めさせないっていってることが怖くてただ単に辞めますじゃ多分通用しないだろうなって…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧