食品を買う時に悩みます

回答8 + お礼1 HIT数 1293 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/09/18 22:28(更新日時)

5歳の娘がいるので、できるだけ体にいい物を食べさせたいですがいろいろ悩みます。
私は昔から母に、食品のことで細かく言われてきました。
特に国産の物を勧められます。
納豆とか豆腐はちょっと高いけど国産の物は買えますが、油揚げはなかなか国産と表記されているのが見つからず、買わないことが多いです。肉は国産の物がけっこうありますじ豚肉は高くないから国産の豚肉しか買わないです。母はよく車で生協にいって、高いけど安心できる食材を買ってきてくれますが、私は仕事も忙しいし車がないので近くの安いスーパーで買い物してます。
ソーセージとか卵などよく使うので、安い物ばかり買いますが、子供のことが心配だと母に言われます。
母は麦茶をつくる時も、わざわざミネラルウォーターを使っていて水道水は使ってません。確かに水道水は飲みたくないですが、やかんで充分沸騰させてるんですから大丈夫じゃないですかね?
わざわざミネラルウォーターを買って麦茶を作るなら最初からペットボトルの麦茶を安い店で買った方がいいと思います。
うちの娘は体も大きくアレルギーも全くない健康な子供ですが、母みたいにもっと気をつけてあげなきゃならないのか、分からなくなります。
卵も10個で100円くらいの店が近くにあるのでありがたいと思ってますが、あまりよくないんでしょうか…


No.2256672 15/09/16 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/16 11:18
通行人1 

一応安全性に関しての検査を
クリアしたものが市場へ出回っているはずなので、
経済的な負担の影響を考えて
妥協してるのが現実ですかね…。

煮沸しても毒素が残る水道水は
外国ではあるそうです。

No.2 15/09/16 11:37
通行人2 ( ♀ )

母が健康で長生きしたら答えがでますね。
一応全く食品に拘らなかったうちの親は60代になっても生きてるからある程度めちゃくちゃでも大丈夫なのかなと思う今日この頃。
私は肉は国産しか食べないけど他のものは中国以外のものなら買います。

No.3 15/09/16 11:45
通行人3 

気にしすぎだと思うけど、そんなに心配ならオーガニック専門みたいな高級スーパーに行くとか生協とか最近cmやってる食品宅配してくれるようなものにしたらどうかな?

No.4 15/09/16 13:59
OLさん4 

全く気にしないよりは少しくらい気にしたほうがいいと思うけど、お母さんほど気にしなくてもいいんじゃないかな?私は極力中国産以外を買うようにはしてます。

No.5 15/09/17 00:29
お姉さん5 

気にしすぎてもあんまり良くないと思いますよ。
美味しいものは美味しいんだし、そういうのに気をつけていても病気になる人はいるわけですから。

No.6 15/09/17 13:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

お母さんの考え方は今更直らないでしょうから、主さんが大袈裟と思うなら、お母さんの前でだけ適当に話を合わせればよいのではないでしょうかね(^_^;)

私は中国産とプライベートブランドは買わないです。
あとはニュースになったマックや外国産サーモンは避けてるかな。

お母さんの考え方だと外食も出来ませんね…

No.7 15/09/17 16:19
専業主婦さん7 

主のお子さんは、主の考え方で育てて下さい。
お母さんが不安だと子供も不安になりますよ。
おばぁちゃんの考え方では、絶対に外食やレトルト食品は食べないんでしょうか?

No.8 15/09/18 20:48
お礼

>> 1 一応安全性に関しての検査を クリアしたものが市場へ出回っているはずなので、 経済的な負担の影響を考えて 妥協してるのが現実ですかね…。… 子供がいきなり熱出したりして忙しくてお礼なかなかできずにすみません。外国では毒素が残る水道水もあるでしょうが、日本なら大丈夫でしょうかね
水道水をそのまま飲む人もいますし心配しすぎかもしれませんが

No.9 15/09/18 22:28
通行人9 ( 30代 ♀ )

国産に拘るより今は内部被爆を心配した方が良いよ。
特に子供や妊婦さんはね。
それによっては、外国産を買った方がマシな場合もある。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧