注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

再婚を考えています

回答26 + お礼23 HIT数 5228 あ+ あ-

OLさん( 42 ♀ )
15/09/26 09:11(更新日時)

私はシングルマザーで、現在お付き合いしている46歳の男性がいます。
(今年初めからのお付き合いです)
お互いの子供が巣立ったら再婚の予定なのですが(2年半後)、
相手の方は出張が多く、だいたい月に2~3回国内出張、月に1回は海外への出張があります。
国内は1~2泊が多いですが、海外は1週間程度です。
少しお金のかかる趣味をしている人で、趣味仲間と海外や国内にもよく出歩いています。(去年は海外3回、国内6回ぐらい)

私と付き合ってから趣味はセーブしてくれていますが、それでも出張と合わせると不在の時は多く、
現時点で月に3回ぐらいは会えてますが、結婚となるとこの不在の多さはかなり寂しいような気がしてしまいます。
私が引っ越すとなると仕事を辞めざるを得ず、パートにでもなれば世帯年収が1千万いかないので、お金の使い方にも問題が出てきそうです。
ただ趣味をあまりセーブしてしまうと相手が結婚を後悔するだろうとは思うので、なるべく縛りたくないですが、生活との兼ね合いもありますよね。

性格はおおらかで社交的、優しく思いやりもあり、感性と空気感がとても合うので一緒にいて疲れることもないし喧嘩もありません。
ご友人たちにも何度か会っているので(皆さん優秀です)人間性は信用できると思います。
専門資格もあり語学も堪能、おそらくリストラも無いでしょう。
定年すれば出張は無くなりますが、60歳まで結構長いなぁ・・・とも思ったり。

客観的に見て、こういうタイプの方との結婚ってうまくいくと思いますか?
子供たちが巣立ってからなので、私は家に1人の時が多くなりますが、
ペットを飼うと一緒に旅行(特に海外)へ行けなくなるし、ペットへお金をかけるなら趣味や旅行に使いたい、とのことです。

No.2257326 15/09/18 12:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/18 12:54
通行人1 

相手の方は結婚歴なく独身さんですか?

交際中に相手の欠点を見つけたら やめた方がいいです。小さな事を気にしないでいるなら 再婚出来るけど


小さな事を悩むならやめた方がいいです。相手の見た目や肩書きで見てるからです。素晴らしい生き方してるのはわかりますが

結婚は現実的な生活する事です 主さんの離婚原因は何ですか?


再婚を焦らず同棲でもいいと思います。

No.2 15/09/18 13:00
通行人2 

付き合って1年も経たないし、数年先の結婚のことを今心配しても仕方が無いと思う。
続いているかどうかも分からないから。
条件は良い人だと思うので、今は嫌われることをしない。重くならない。好かれることをを考えている方が良いと思いますよ。

No.3 15/09/18 13:01
先輩3 

心配しなくても、じきに趣味を復活させて会う時間が激減してすれ違いになるか、新しい女を見つけるかなり、2年半以内に破局すると思います。

別れる日まで、楽しんで✋

No.4 15/09/18 13:03
通行人4 

貴女の、よくある典型的な女性の夫への要求をしてるようじゃ難しいだろうね

なかなかスペックの高そうな男性みたいですが、有能な男性ほど一般的な女性の望みである自分のサヤに納めたがったり、安パイを押し付ける事は無理ですから、それがしたいなら真逆タイプの男性を選ぶべきですね

No.5 15/09/18 13:05
通行人5 

なんですぐ結婚しようとするの?
もっと時間かけた方がいいし、そういう所が前の結婚失敗した原因なんじゃないの?
バツ2になっちゃうよ。
お子さんが自立するの待つなら、籍入れずにお付き合いのみでもいいんじゃ?

No.6 15/09/18 13:21
お礼

>> 1 相手の方は結婚歴なく独身さんですか? 交際中に相手の欠点を見つけたら やめた方がいいです。小さな事を気にしないでいるなら 再婚出来るけど… NO.1様 
お相手は父子家庭ですが、お子さんは現在寮生活で親元は離れています。
うちは子供と同居ですが就職後は1人暮らしの予定です。

今回相談させて頂いたことを相手の欠点だとは思っていません。
仕事もプライベートも両立させていること、そしてそれを維持できる計画性や経済力を尊敬しています。
お付き合いする中で知ったり感じたりしたことですので、特に見た目や肩書にとらわれているつもりもありません。

ただ、書いていただいた通り、結婚は現実的な生活です。
私の結婚生活は3年間と短いのですが、元夫が借金を隠していたこと、
その返済中もギャンブルをやめられずにどんどん借金を重ねてしまい、生活が破たんしたことです。
結婚生活が短いため、妻である立場の方の客観的なご意見を伺いたく投稿させて頂きました。

同棲して難しければ解消・・・というのはあまり考えておりません。
お互いにいい年齢なので、親の介護等含め、一緒に住む覚悟が必要だと思っています。

No.7 15/09/18 13:32
お礼

>> 2 付き合って1年も経たないし、数年先の結婚のことを今心配しても仕方が無いと思う。 続いているかどうかも分からないから。 条件は良い人だと思… NO.2様
そうですね、そう言われると身も蓋もありません。
お互いに結婚へ向かいたい気持ちはあるのですが、子供たちのことを考えると、
どうしても今すぐには・・・となれないのも事実ですので、
いくら双方の親や子供たちに会っているとはいえ、2年半の間に何があるかはわからないですものね。
お相手のべた惚れから始まっているのもあり、嫌われるような雰囲気は現在全く無いのですが、
思いやりや気遣いを忘れないよう、穏やかで安心できる状態を維持していきたいと思います。
今を大事にしていれば、答えはおのずと出るでしょう、ということですよね。

No.8 15/09/18 13:44
お礼

>> 3 心配しなくても、じきに趣味を復活させて会う時間が激減してすれ違いになるか、新しい女を見つけるかなり、2年半以内に破局すると思います。 … NO.3様
彼は離婚後10年間、1度も女性の影がない人です。
なので今回、趣味だけの人生を変えていくべく生涯のパートナーになりうる人が欲しいと思い立ち、相当な真剣さを持って臨んでいるとのことでした。
(ご友人たちがそう言っておりました)
それが故の誠実さは私も感じておりますが、ご意見にあるようにそのうち趣味にまた生きたくなるのでは・・・という不安が正直あります。
でも、まずは破局させず、仲睦まじく今を生きるのが大切ですね。ありがとうございます。

No.9 15/09/18 13:47
お姉さん9 

失礼ですが、離婚経験がある割にはお二人とも先走った考えをされてるなと感じました。
(しかもお互いにお子さんがいるのに)


少なくとも、今の感覚では2年を待たずして破局
上手く事が運び再婚出来ても、年数経たずして×2になる可能性は高い気がします。


年齢の事もあり焦りもあるでしょうけど、その年齢だからこそもう少し落ちついてお互いの事をジックリと少しずつ理解していくお付き合いをしてはと思います。


とりあえず、2年後にと言う予定は忘れてみては?
お互いに自分の事を知って貰い、相手を知る努力を。

No.10 15/09/18 14:04
お礼

>> 4 貴女の、よくある典型的な女性の夫への要求をしてるようじゃ難しいだろうね なかなかスペックの高そうな男性みたいですが、有能な男性ほど一般… NO.4様
そこが、非常に難しい所ですね・・・はい。
自分はごく一般的な価値観の女性だと自覚しております。
現状、彼は単身で旅に出かけ、現地で独身者の方々と合流しています。
同じ趣味でも、結婚されている方でそういう方はいません。
お仲間の奥様方ともお会いする機会やお話しする機会もあるのですが、やはり相当セーブをかけていらっしゃいますね。
本人も結婚したら駄目だろうなと思うことはあるようで、自ら小遣い制を希望してきたり、保険の見直し等も依頼されているのですが、
(私がそこそこ詳しいのと金銭感覚を信用してのことだと思います)
そういった彼自身が自覚している面をもっと長い目で見た上で、また趣味に没頭するようなことがあれば再度考えてみたいと思いました。

No.11 15/09/18 14:11
経験者さん11 ( ♀ )

私は再婚経験者です。

主さんが良いと思うなら、そのままでいいと思います。

私自身も一度目の結婚生活は短く二度目には多少の不安もありました。
今の旦那は付き合ってすぐに結婚を意識しました。
それから3年後に再婚し、幸せです。
最初から結婚を意識すると相手の駄目な所、許せる許容範囲が分かってきます。

頑張って下さい。

No.12 15/09/18 14:28
お礼

>> 5 なんですぐ結婚しようとするの? もっと時間かけた方がいいし、そういう所が前の結婚失敗した原因なんじゃないの? バツ2になっちゃうよ。 … NO.5様
もともと結婚を視野に入れたお付き合いをしましょうという前提があってのことなので・・・
前の結婚はおっしゃる通り20代での結婚だったのもあり、視野も経験も浅く時間を多くかけなかったのが離婚要因の1つだと思います。彼もそうだと思います。
そこからだいぶ年齢も経て人生経験も積んできたこともあり、結婚を視野に入れ子供が巣立つまでの3年間ほど、きちんと向き合ってお付き合いをしていこうというのが双方の考えです。
私もバツ2はさすがに避けたいので慎重になっている部分や不安に思った部分もあり、今回のご相談に至った次第です。

入籍はするしない、いろいろな考え方があると思いますが、
この年齢になってくると親の介護等の問題もあります。
特に彼の方は切実な問題になってくるはずですので、
親族であるほうがおそらく介護するにも手続きもスムーズかと・・・。

No.13 15/09/18 14:55
お礼

>> 9 失礼ですが、離婚経験がある割にはお二人とも先走った考えをされてるなと感じました。 (しかもお互いにお子さんがいるのに) 少なくと… NO.9様
お互いに子供がある程度手を離れまして、これからの人生を支え合えるパートナーを探していました。
なので初めからそこを視野に入れた状態での・・・という交際ですので、付き合って盛り上がったからというわけではないのです。
同世代やそれ以上の婚活者の方々はもっとスピーディーな結婚を望まれている方が多数なのですが、
子供が巣立つのを目途に、それまでお互いをよく知って気持ちを固めていきましょうという意見が合致しました。
だからといってその間になにがあるかはわかりませんし、約束したということでもありませんので、壊れてしまう場合も当然ありますよね。

そうですね、今はより信頼関係を結び、受け入れる事と難しい事をお互いに理解し合えるか?等、時間をかけてすり合わせをしてきたいと思いました。

No.14 15/09/18 15:21
お礼

>> 11 私は再婚経験者です。 主さんが良いと思うなら、そのままでいいと思います。 私自身も一度目の結婚生活は短く二度目には多少の不安もあ… NO.11様
私たちは、初めから結婚を意識した上で、真剣に向き合っていきましょうというスタンスでお付き合いをしています。
なので、私よりもむしろ彼のほうが手の内をさらけ出していて、グレーだと感じる部分もまったくありません。
そんなオープンな状況ですが、彼がまた趣味に没頭したくなるのか、それとも私との時間を大事に感じることでセーブし続けていられるのか?そこの判断がつかないのと、
パートナーの不在が多いという状況が今まで無いので、結婚したら日々その状況であることに自分自身がどんと構えていられるのか?が不安になってしまいました。
そこはもっと時間をかけることと、話し合っていくことですね。
建設的な話し合いはできる相手ですし、良識も持っていると思いますので、結婚の大前提である「お互いの嫌がることはしない」を守っていければ頑張れそうな気がしてきました。

No.15 15/09/18 18:27
通行人15 ( ♀ )

若い二人ではないので相手が出張や趣味で数日居なくても寂しくないんじゃないですか?
まして数年後の話ですよね
今より気持ちも冷めてるでしょうし
ずっと一緒に居れる環境より仲良く出来るかも

No.16 15/09/18 18:33
通行人16 ( ♀ )

結婚したら今の何倍も一緒にいられるのに、今より寂しくなる理由が思い当たらないです。

趣味が何なのかわかりませんが、一緒にできないような趣味なら私だったら相手が趣味に割く時間は自分の趣味にいそしむ時間として自由に過ごしちゃいます。

私的には程良いです。
元々一人の時間が好きなので、何てことないですね。

それに四六時中一緒より相手を思いやれると思うし。

心配なのは旅行中の事故かなぁ。
不在中の連絡は必須かも。

あまり深刻にならずに、前向きに楽しめばいいんじゃないでしょうか。

お幸せに!

No.17 15/09/18 18:40
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

すごいね。2度も結婚する考えあるなんて精神力あるんだね。
男の世話とか、介護、親戚付き合い、諸々やっていく覚悟があるなら、ゴタゴタ言わないで、臨機応変にやるしかないんだよ。

結婚なんてそんなもん。相手の子供の世話もしなきゃならないしね。頑張れ。

No.18 15/09/18 22:14
通行人18 ( ♀ )

それぞれに、今まで積み重ねた人生の時間があるのですから、いつでもお互いに合わせてベッタリ過ごす結婚生活より、ある程度離れて各々のプライベートを充実させる生活の方が上手くいくような気がしますが。
何にしてもお互いのお子さんが一人立ちしたら、でしょうけど。

No.19 15/09/19 00:20
お礼

>> 15 若い二人ではないので相手が出張や趣味で数日居なくても寂しくないんじゃないですか? まして数年後の話ですよね 今より気持ちも冷めてるでしょうし… No.15様
海外と国内の出張と旅行でおそらく毎月半分ぐらいは不在なのですが、
日曜日は在宅だったりもするので、それを楽しみに月の半分は1人を満喫できるような過ごし方を考えれば、
逆に毎日家にいない分、新鮮さを失わずにいられるかもしれないですね。
彼と3年以上お付き合いしているシングルマザーの友人が多いのですが、
パートナーを愛してやまない女性ばかりで冷めてる雰囲気は全く見受けられないのです。
私もそんな風に気持ちを維持しつつ、一人の時間を楽しめるようになれれば…と思いました。

No.20 15/09/19 00:40
お礼

>> 16 結婚したら今の何倍も一緒にいられるのに、今より寂しくなる理由が思い当たらないです。 趣味が何なのかわかりませんが、一緒にできないような趣味… No.16様
そうですね、半月程度とはいえ、今よりは長く一緒にいる時間はありますね。
私は料理が好きで、今は息子がいるので毎日作りますが、それが半分になってしまうことにストレスを感じないといいのですが…。
相手の趣味はスポーツですが、気軽に一緒にやりましょうという代物ではないですね。
なので、自分も仲間を作れるような趣味を見つけて、仕事や趣味を充実させるようにすれば、
パートナー不在の半月を楽しくクリアーできるような気がしてきました。
もっと前向きに考えようと思いました。

No.21 15/09/19 13:35
通行人21 

そんなに素敵な男性なら、バッキーな主より若い女性の我が儘の方が可愛いと思う。
なぜ、中年子持ち女性で妥協を考えるか?

物分かりが、いいはずだからです。

No.22 15/09/19 14:55
OLさん22 

主さん、結婚したら家を空けがちな彼と一緒に上手くやっていけるか。ということだけに焦点を当ててるようですが、大事なことを見落としてませんか?

相手の親の介護が・・と連呼してるようですが
彼の長期にわたる出張、それと海外旅行という趣味。
後者のほうは万が一、親が介護状態にでもなればセーブのしようもありますけれど
前者のほうはそうはいきません。
ということはいざその状態になった時、それを一身に背負うのは主さんですよ。
旦那が留守がちで寂しい~~とか言ってる問題ではなく、厳しい現実があります。
彼が40後半ということは相手の親も70歳前後のはず。
結婚と同時にそれがやってくる場合だってあります。

主さんも2回目なのですから寂しい云々だけでなく、現実的に考えたほうが良いと思います。
そんなリスクひっくるめた覚悟があるなら2度目の人生、充実させられるんじゃないでしょうか。

No.23 15/09/19 19:44
通行人5 

なんか…騙されてるかもと思うのは私だけ?
親の介護してくれる程のいい女見つけて、しかも半月は相手しなくていいって…
主さんにとって何のメリットがあるの?

No.24 15/09/19 21:46
お礼

>> 17 すごいね。2度も結婚する考えあるなんて精神力あるんだね。 男の世話とか、介護、親戚付き合い、諸々やっていく覚悟があるなら、ゴタゴタ言わない… No.17様
前の結婚生活は20代で終わってるので40代の今は精神力も復活しました。
親戚付き合いはお互いにかなり少ないので煩わしさは無いと思います。
子供は2人とも素直で優しい子ではありますので、そこまで手を煩わせることも無いでしょう。
介護のことは大きいですが、彼の考えもありますので、擦り合わせていければと思います。
そうですね、臨機応変に…今から考えても仕方がないですよね。頑張れそうな気がしてきました。



No.25 15/09/19 21:54
お礼

>> 18 それぞれに、今まで積み重ねた人生の時間があるのですから、いつでもお互いに合わせてベッタリ過ごす結婚生活より、ある程度離れて各々のプライベート… No.18様
お互いに色々な苦労をしてきての今ですから、背負ってきたものを少しずつ軽くできればいいのかもしれません。
独身の友人も毎日一緒にいるよりも時々不在のほうがメリハリがあっていいと思うと言っていました。
でも周りの再婚や同棲している友人らは、何年経ってても毎日一緒にいたい、たまにいないと寂しいという女性ばかりなので、月に半分も不在の場合はどうなんだろう?と思いまして…
まだ先のことですし今を大事にしながら気持ちを固めたいと思います。

No.26 15/09/19 22:18
お礼

>> 21 そんなに素敵な男性なら、バッキーな主より若い女性の我が儘の方が可愛いと思う。 なぜ、中年子持ち女性で妥協を考えるか? 物分かりが… No.21様
妥協で一目惚れされるってあるんでしょうか?
ちなみにいつも彼より一回りは歳下に間違われます。
もしも彼より10歳以上若い独身女性なら子供を望むと思いませんか?
彼は今からは子供を望んでいません。絶対に要らないというスタンスです。
相手が若くて子持ちの場合、子供がまだ幼い可能性が高く、それも望んでいません。
子供が欲しくない若い女性で、父子家庭を歓迎し、彼が一目惚れするような容姿で中身も素敵な女性がいれば、そちらに乗り換えられても仕方がないとは思います。
物分かりは悪くないですよ。経験はそれなりに積んできています。
でも自分の芯はしっかり持っているつもりです。


No.27 15/09/19 22:52
お礼

>> 22 主さん、結婚したら家を空けがちな彼と一緒に上手くやっていけるか。ということだけに焦点を当ててるようですが、大事なことを見落としてませんか? … No.22様
相手の親御さんは80代と高齢です。
なのですぐにそのような状況になるであろうことは想定範囲内ですが、年齢的にそれほど長期に渡る可能性は低そうなのと、
ご実家は裕福で、彼が動かせる資産もあるため、その際には人を雇う方向で考えていて私の手は煩わせないと言っているのですが、
私がその際はできるだけお世話にかかわらせて欲しいと申し出ているので、おそらく半々ぐらいになるかと思っております。
それと彼の地元は私の地元でもあるため実家同士が近く、彼の住まいもその近くなので、
そちらに私が引っ越すのは親も賛成で親孝行になるというのもあります。
母が姑を看てきた立場で一時期私も手伝っていたのもあり大変さは理解はしていますので、
時間をかけて彼とはもちろんご両親との関係も培っていかなければいけませんよね。
介護については今後も重々話し合いを重ねていくつもりです。

No.28 15/09/19 23:09
お礼

>> 23 なんか…騙されてるかもと思うのは私だけ? 親の介護してくれる程のいい女見つけて、しかも半月は相手しなくていいって… 主さんにとって何のメ… No.5様
22様のお礼に書きましたが、介護が必要になった際には人手を借りる算段がありまして、私に押し付けるという考えではないようです。
ただできるだけ彼のご家族のためにできることはしたいと思っております。
メリットは、22様のお礼に書いたように私が彼の元に引っ越すと親に何かあった時にすぐ実家に帰れるところでしょうか。
それと現状で彼の生活の手が回らない部分を私が担うかわりに、私が仕事をセーブしてもやっていける生活費をいただくという形で、お互いに足りない部分を補える、というところですね。

No.29 15/09/20 00:50
専業主婦さん29 

私には23歳の会社員の娘がいます。
43歳でバツイチ旦那と知り合い46歳で再婚しました。今は娘と3人で住んでいますが秋には娘は結婚します。
再婚して2年が過ぎてますが、旦那は出張が多く、海外の時はたまに私も付いていきます。
娘も研修などでいない時もあり、旦那も一週間いない時は、友人と夜出かけたり、1人ダラーとしながら過ごしてます。
若い頃と違い、旦那べったりなんかはならないです。
旦那はマラソンが趣味でホノルルマラソンなど毎年参加します、私は私の趣味があり、良い距離感を保ちながら過ごしてます。
主さんもそんな風に過ごさないとお互いに亀裂がはいりますよ。

趣味があることは良いことです、主さんも1人を楽しむ工夫をしてください。

No.30 15/09/20 05:58
通行人21 

一目惚れですか…良かったですね。

No.31 15/09/20 07:11
通行人31 

ご結婚されても うまくいかない気がします 寂しい思いをされて 結局は なんで結婚したんだろう〜て結末かな

相手 バツイチですよね
男性バツイチは 問題ありだから バツが付いてるわけで よくよく考えてから
行動しないと のちに後悔されますよ

No.32 15/09/20 08:34
通行人32 

なんで自分に自信たっぷりタイプなのに
色々悩むんですか?

もぅ42歳なのに
十歳若くみられて

46歳の彼氏に一目惚れされて
あたい自信満々や。

あたいみたいに容姿もスタイルも中身もいい
十歳年下の女なんて
中々いないだろうし

それ+子供望まない
OR小さな子供いない
ような女なんていないでしょ。

あたいこそがナンバーワンや。

みたいなコメを主さんされていましたが…


そんなに惚れられてるのに

家に1人だと寂しくなるかも…
って彼に相談したら


ペットを飼うと一緒に旅行(特に海外)へ行けなくなるし

〈ペットホテルもあるし家に来てペットの世話してくれる会社もあるじゃん〉


ペットへお金をかけるなら趣味や旅行に使いたい
と言われてしまってる……

なんて
本当に惚れられてるの??


介護もプロに頼むから
負担はナシか半々だって話なの
って…

介護させたいから
ペットの世話してる暇あるんなら
俺の親でもみてろや
的な……

むしろ親にはお金使うけど

好きな女性が結婚生活想像したら
あなたがいなくて寂しいから
ペットって話には
趣味や旅行に使いたいって

本当に惚れられてんの???


そんな自信満々なのに
色々悩むのには
理由があるんですよ。

うまくいくか
いかないか
が聞きたいんじゃない

本当は主さん
自慢半分
不安半分
ただ聞いてほしかったんだね。

相手に答えなんて求めてない。
(何故なら否定や心配する声には反発するから)

ただ話してスッキリしたいだけなんだね。

んで
できたら
おめでとう。
って言われたいんだよね。

女手一つで頑張ってきたんだから
残りの人生好きにしなさい。

ただ一つ
相手に色々望みすぎない。

これだけ。

No.33 15/09/20 09:39
通行人33 

彼の離婚理由は、何だったのですか?
生活が派手そうなのが気になりますが、彼は、持ち家?ローンは?貯金は?
趣味に費やすお金や時間も気になりますね。
一つ一つクリアにしていくのが良いですね。

No.34 15/09/20 09:58
専業主婦さん34 ( ♀ )

一千万に満たない年収で今と変わらない暮らしをされたら、主さんどうやって生活するの?


一緒に趣味を楽しむにも、お金がかかりますよ。


お子さんにかかる費用(学費など)がなくなったとしても、
運転免許証を取る時、就職する時、一人暮らしを始める時、結婚、出産する時…

親として少しでも援助したくならないかな~?


うちはちょうど、
年収一千万くらいの所帯ですが、夫婦の趣味より子どもにお金かけています。


年齢的にもお互いそこそこ蓄えがあってもおかしくないでしょうが、老後もお金かかりますよ。


主さんは、シングルでいるよりは良い境遇になると思いますが、お相手はどうでしょう?


生活レベルを上げることは簡単ですが、下げることは非常にストレスになると思います。



主さんは、まだ交際一年未満で、寂しいとか、環境の変化に対する不安とか、マインドの世界に目を向けておみえですが、現実問題にも目を向けないと、失敗は許されない年齢です。


お子さんが独立まであと二年半だと…
大学に入ったばかりか、下手したら高校に入ったばかりでは?


学校出ていきなり独立ですか…


しかも、お母さんは再婚し、経済的に困窮するのは火を見るより明らか。。。


主さんのやり方ひとつだと思います。



お相手やその周りの方のスペックが高いのに、主さんのスペックが低すぎないかと心配になります。

バツイチシングルで結婚生活わずか三年でしょ?


悲しい思いをしなきゃいいけど…



No.35 15/09/20 15:15
通行人35 

大好きな趣味を認めてあげなよ。一人でも楽しいって思うこと見つければ?趣味をセーブしてほしいなんて言わないであげてね

No.36 15/09/20 15:16
お師匠さん36 

たぶんあなたみたいな立場の女は彼に沢山いそう。


No.37 15/09/25 00:19
お礼

29様
素敵な良い関係を築けているご家族ですね。
私はスイミングを習っているのでジムは割と行きます。
他にも前にやってた趣味を復活させたい、取りたい資格もあったりするので、そう考えればそんなに寂しくな誘うな気がしてきました。
社交的な性格ではあるので、引っ越しても働けば友達もできるかもしれませんし、実家も親戚も近い、地元の友達にも近くなるので、大丈夫そうです。

No.38 15/09/25 00:20
お礼

>> 30 一目惚れですか…良かったですね。 21様
ありがとうございます。

No.39 15/09/25 00:24
お礼

>> 31 ご結婚されても うまくいかない気がします 寂しい思いをされて 結局は なんで結婚したんだろう〜て結末かな 相手 バツイチですよね 男… 31様
こちらで皆様の話を伺い、仲の良い友達にも話をしてみたところ、適度に不在なほうが良好な関係を保ちやすいとのことでしたし、
幸い私にも趣味があり、働くのも好きなので、不在は不在で楽しめる方向に持っていけばいいと、気持ちを切り替えられそうです。
元奥様のネグレクトで彼は父子家庭になりました。

No.40 15/09/25 00:46
通行人40 

おおらかで社交的、優しく思いやりもあり、感性と空気感がとても合うので一緒にいて疲れることもないし喧嘩もない…
という人ならば、それこそそのあなたの心配をその人自身に相談すればいい解決策や妥当な妥協案を提案してくれて心配を取り除いてもくれるかとも思うしそれが一番あなたと彼との関係をよくするものだし…
さらに言えば逆に関係がうまくいかないかどうかもそちらの方がはっきりする…

という事をあなたが気づけばきっとうまくいく…と思いますけどね…


単純な話、今のまま一人でいて子供達が巣立ってしまう事よりさみしくなる事はなんてないのに、なぜ心配してんだかよくわからんな…というのが正直な感想だったりします…
というより、そういう心配をする事自体が「相手の足を引っ張る」事にも「面倒な重みになる」事にもなりますから、不安は不安として、本人ではなくて価値観も考え方も彼とは違うはずの赤の他人にどうかな〜こうかな〜と話してるよりも優しさや思いやりもあるその実際の相手に素直に、相手を信頼して気軽に正直に気持ちを吐露する方がいいんじゃないかなって思います。

ちなみに専門資格と語学堪能で出張バリバリ行ってるから、だからといってリストラがないというのはちょっと安心しすぎかも…とは思います…
けど、今心配する事ではありませんし、結婚は”苦難をともに乗り越える”ものかとも思いますので、よほどの事がない限りそうはならないとも思うけれどもしもそうなればそうなった時にまた考えればいいのでは?とは思います。

No.41 15/09/25 00:47
お礼

32様
誰しも悩みのない人生なんてきっと無いですよ。
否定されている方は幸い少ないのですが、憶測かつ断定的に書かれておりましたので、
趣味があって今からは子供がいらない40代後半の男性が若い女性を選ばない理由を客観的に書きました。
だったら若く見える40代を選ぶというのは理にかなっているのでは?と思いましたので。
ペットの件について再度聞いてみましたところ「犬飼いたいね!」と言ってました…。
付き合って2ヶ月ぐらいの時に聞いたのと意見が変わっていて、さらにお互いにペットショップではなく、保健所や里親さんから頂きたいという気持ちも同じでした。
どうやらよく利用する空港にペットホテルが設置されたことで行きがけに預けられると気持ちが動いたようで…本当にすみません。
その件は大丈夫になりました。

はい、多くを望まず、ひとりの時間を有意義に、楽しく穏やかな家庭を目指してやっていければと思いました。


No.42 15/09/25 00:54
お礼

>> 33 彼の離婚理由は、何だったのですか? 生活が派手そうなのが気になりますが、彼は、持ち家?ローンは?貯金は? 趣味に費やすお金や時間も気になりま… 33様
離婚理由は元奥様のネグレクト(多少虐待もあったようです)により、お子さんが母親といることを怖がるようになったためです。なので父子家庭です。
家はありますがローンはありません。貯金額まではわかりません。
ただご指摘の通り浪費家で本人にも自覚はあるので、一緒になったら金銭管理をお願いしたいとは言われていますが、
あまりガチガチにはしたくないので、一定額を預かって生活費と貯蓄に回していくほうが建設的で、本人の自由度もそれほど失われないのでは?と思っています。
1つ1つ、地道にやっていければと思います。

No.43 15/09/25 01:54
お礼

>> 34 一千万に満たない年収で今と変わらない暮らしをされたら、主さんどうやって生活するの? 一緒に趣味を楽しむにも、お金がかかりますよ。 お… 34様
特に専業主婦になるつもりはないので、私が引っ越して転職すると2馬力ではありますが、今より私の馬力は下がるでしょう。
学費が無くなるので、彼が少し趣味をセーブすればそれなりの生活は維持できる算段ではありますが、全く生活を変えたくない!とのことなら難しいかもしれません。
子供達が巣立つというのは就職を意味しますが一人暮らしか自宅から通勤するかは就職した会社の配属先によりますし、そこは彼と話し合いも済んでおります。
私のスペックが低いのは申し訳ありませんが上げるのは難しいです…それは気にもしています。
年収一千万を越える旦那様がいる再婚組の友人が2名いますが、最初はスペックの差が気になったけど相手が気にしてなければそのうち慣れるから大丈夫!私たちも慣れたから!とアドバイスはされています。そういうものらしいです。
でも私自身も心配ですからご心配頂くのもごもっともですよね…悲しい結果にはしたくありませんので頑張ってみます。

No.44 15/09/25 01:58
お礼

>> 35 大好きな趣味を認めてあげなよ。一人でも楽しいって思うこと見つければ?趣味をセーブしてほしいなんて言わないであげてね 35様
はい、そうですね。
趣味をセーブは本人が現在自発的にしていることなので、私は何も言っていませんが…
今の状態であればそれほど問題も無さそうです。
皆様からのアドバイスで心構えをいろいろ勉強させて頂きました。

No.45 15/09/25 02:01
お礼

36様
すみません、文章の意味がよくわからないのですが、彼に他にも女性がたくさんいるとのことでしょうか?
そのような状態であれば、親や子供やご友人に私を紹介しないとは思いますが…

No.46 15/09/25 02:20
お礼

40様
はい、おっしゃる通りですね。
ただ、こちらで相談させて頂くことは私にとって必要なことだったと思います。
なぜなら、私は実際、彼にその話をすることができたからです。
こちらに相談していなければ、彼にうまく話せなかったかもしれません。
それに私の気持ちも「1人の時間を楽しむ方向で」に変わってきていたので、重くならない話にもなったと思います。
いろいろな話もできて絆も深まりました。

リストラの話も、もしなったらなったで、全力で支える根性はあります。
逆境に対してやたら力を発揮するので…。
いくつもの仕事を掛け持ちしながら苦しい時代を乗り切ってきての今がありますし、
どん底を見ている人間は、歯をくいしばれば這い上がれることを知っていますから。
ただ本人が相当なショックを受けるであろうことだけは心配なので、そうならないことを祈ります。

No.47 15/09/25 12:57
OLさん47 ( 40代 ♀ )

なんだか主さんの回答を全て見てみると
意に沿わない意見には完全否定、悩んでいるからこそ相談しているんだと思いますけれど
「そういう意見もあるんだ~」という姿勢、柔軟性も微塵も感じられません。

全ては自己完結!最初からそれで良かったんじゃないでしょうか。

No.48 15/09/26 05:56
お師匠さん36 

紹介くらいは誰にでもできますよ。


現実彼は出張ばかりなんだから
現地妻はいるでしょう。


私なら再婚はしません。

No.49 15/09/26 09:11
通行人33 

貯金(老後の蓄え)がどのくらいあるか、重要ですよ。
それだけ遊んで暮らしてたら、スッカラカンかもしれません。
それと、60歳で定年かどうか?再雇用はないのか?
慎重になさってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧