注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

二人目戸惑う

回答3 + お礼1 HIT数 1416 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/09/24 12:29(更新日時)

今4歳の娘一人います。二人目に戸惑います。
一人目の育児が大変で自分の時間もないし、とにかく義両親と関わることも多くて気を使いストレスが溜まる、育児に口出しされるし、あまりいい思い出もないです。(義両親とは近距離別居です)
娘の名前も義母が付けました。
娘はわりと人見知りで恥ずかしがりやな為、義実家に行った時 あまり喋らなくなるとすぐに義母は「もう4歳なのにこんなのおかしい。病院行った方がいい」とか人見知りは私の育児がおかしいからだとか散々今まで言われました。

実家も遠いし、誰か話せる人もいませんし…。なんか子育てに自信なんか持てないし辛いことばかりです。ネガティブに考えてばかりも駄目だとは思いますが、ふいに一人になった時とかになんとなくあの過去が蘇ってきます。
妊娠した時からとにかく義両親から色々言われてきました。こちらに書きたいですが長くなるので書けません😣
旦那も義母には結局逆らえないタイプです。これから先、同居話などでたら離婚したいくらいです。二人目を機に同居になってもイヤです。
私のように義両親が原因で二人目戸惑う方いますか??
結婚の理想と現実です…。
自分の実家でのびのびと育児がしたいです😢

タグ

No.2258993 15/09/23 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/23 20:42
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

大変だね。生まない方がいいよ悩みの種が増えるだけ。

No.2 15/09/24 00:53
働く主婦さん2 

こんばんは🌙

主さんの気持ち分かりますよ。
私は二人目を産まない選択をしました。
今は子供が6歳になり、義理親からも二人目の催促は無くなりました(笑)

「産みません」ではなく、「出来ません」で通しました(笑)

のびのび子育て出来ています、今は。

No.3 15/09/24 11:16
働く主婦さん3 

何とも言えないなー。
私は産んだら大変だったから。
一人目は本当に手がかからなくて、ちょっと育児舐めてましたが、二人目がめっちゃ大変で(笑)
旦那さんはどう思ってるんですか?

No.4 15/09/24 12:29
お礼

皆さんレスありがとうございます。
旦那は最近兄弟がいないと可哀想かなという気持ちが出てきたみたく、私さえよければ欲しい…という感じです。
でも私としては、迷うし、育児の自信が持てない、たまにイライラから子供にあたってしまう時もあったので こんな私は子育てなんかしない方がいいのか、こんなママでまた次産まれてくる子が可哀想…とか色んなこと考えてしまいます。
笑顔で子育てする自信がないです…。

今は、仕事に復帰したので 外に出られて少し気持ちに余裕が持てたのと、義両親にも少し距離が置けたことが何よりの救いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧