注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

贈与税とマイナンバー制度

回答3 + お礼2 HIT数 1045 あ+ あ-

専業主婦さん
15/10/16 12:30(更新日時)

贈与税について教えてください。

5月に娘が生まれ、6月に娘の銀行口座を作り貯金を始めました。この場合、贈与税の年間110万を越えてもひっかからないの「年間」はいつを示すのですか?
1 年末の12月
2 何度末の3月
3 娘が誕生した5月
4 銀行口座を作った6月

分からなければ税理士さんに聞けばいいのですか??郵⚪️銀行では分からないとだけ言われました。

他の税金はきちんと払っています。
マイナンバー制度がどのようなものかまだよく分からないのですが、娘の将来のためのお金にまで、贈与税に手出しされたくありません。

No.2265501 15/10/14 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/14 12:11
通行人1 ( ♀ )

一月一日から12月31日までです。

No.2 15/10/14 12:22
お姉さん2 ( ♀ )

110万円を越えてもひっかからないとは?

前年1月~12月の贈与に対する贈与税を、2月~3月の確定申告時に申告して、納めます。

贈与税に手出しされたくない、という意味も、よく分からないのですが?

No.3 15/10/14 12:24
お姉さん2 ( ♀ )

110万円を越えてもひっかからないとは?

前年1月~12月の贈与に対する贈与税を、2月~3月の確定申告時に申告して、納めます。

贈与税に手出しされたくない、という意味も、よく分からないのですが?
正しく申告して納税していれば、それ以上の手出しはされませんが。

No.4 15/10/16 12:25
お礼

>> 1 一月一日から12月31日までです。 ありがとうございます。

No.5 15/10/16 12:30
お礼

>> 2 110万円を越えてもひっかからないとは? 前年1月~12月の贈与に対する贈与税を、2月~3月の確定申告時に申告して、納めます。 … ありがとうございます。

妊娠中の戌の日から現在までいただいたお祝いや、子ども手当をすべて貯めていっていますが、今手持ちの数万を入れると110万はすでに越えてしまいます。素直に口座にいれると贈与税にひっかかって数万税金にとられますよね。なので12月を過ぎてから入金することにします。

親の口座に入れておけば110万越えようと問題ないのに、娘の口座に貯金するだけで贈与税になるという話だったので。このお金は娘の将来にとっておきたいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧