注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

嫌われ体質

回答1 + お礼0 HIT数 838 あ+ あ-

里都( 21 ♀ GaJqc )
07/01/14 16:18(更新日時)

転職して二ヶ月になります。人手不足の為かなり重要な事を任されるようになりました↓↓私は神経質なので何度も何度も確認をとり、それがうざがられてないか心配です。前の職場でも何度もチェックするため、仕事が遅いとか、聞き過ぎだとか言われました(;_;)性格上一度気になったら突き詰めて考えてしまい、失敗もずるずる引きずり次の失敗を招くという悪循環。もう消えて無くなりたいです↓↓神経質な性格をなおす方法ってあるんでしょうか??長文失礼しました。

タグ

No.227131 07/01/13 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/01/14 16:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も完璧を求めて仕事遅いです。
仕事の重要度と緊急性などから、どこまで正確さを求められているか考えることが大切だと思います。
どんなに完璧でも期日に間に合わなければ意味ないし、大して儲からないことのため、何時間も費やすのでは会社は困るでしょう。
学生の頃なら、どんなに勉強に時間をかけてもよかったのでしょうけど、会社の目的は利益拡大・経費節減なので。
とはいえ、私も自分の性格はなかなか直せません。病的なものもあるでしょう。
同僚が「また間違っちゃった~」とあっけらかんとしているのを見てうらやましく思うこともよくあります。ある程度スキがあって愛嬌がある方が周りから好かれやすいですから。
でも、地道に頑張っていけば、信頼を得られる日が必ず来ます。
対費用効果とどんなに気を使っても常に100%は有り得ないってことを意識して、あまり細かいことにとらわれないように気をつけることです。
長文すみません。私が心掛けていることを書いてみました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧