関連する話題
今弱ってるので、できればちゃんと読んで話を聞いてくだる方にお願したいです。 今私は主に職場の理不尽な人間関係が原因で適応障害になり休職していていま2ヶ月目
復職に条件をつけられてしまいました。 適応障害になり、2ヶ月ほど休職しました。 その後復職したのですが、朝吐き気に襲われたり起き上がれなかったりして欠勤する
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞

適応障害 ずっと苦しい

回答22 + お礼4 HIT数 5552 あ+ あ-

悩める人
15/11/07 15:35(更新日時)

初めまして。22歳既婚女性、
初めて利用させて頂きます。長文です。

転職(歯科助手兼受付)、結婚をして
1ヶ月ほど経ちました。子供はいません。

実はここ1ヶ月ほど、慣れない環境からか
体調不良が続いています。
吐き気や動悸、頭痛、急に涙が出たり何も
考えられない。休みの日も仕事の事ばかり
考えてしまい休まった気がしない。
マイナス思考、自分なんていない方がいいなど考えてしまい、何をするにも体力がいります。

とにかくここ最近無気力で朝も
起きれません。
休みの日も一人でいるのが怖いです。
今日精神科を受診しましたら、適応障害と
診断されました。

今の職場は、私と先生二人きりです。
入って2日目で先輩が辞めてしまい、
なんの引き継ぎもなく、なんとか仕事に行っています。
未経験で先生といきなり二人きり、
プレッシャーと不安で毎日押しつぶされそうです。
そのせいか身体にも症状が見え始め、
先生にもお話しましたが、何より二人しかいないので絶対休めません。
先輩も体調不良でずっと一人しかいなくて
休めず、悪化したそうです。
(今回私が入った為辞められたそうです)

本来仕事は簡単には休めるものではないし、
社会人として甘えてるな、弱いなとは
自分でも重々承知なのですが、
自分を責めてばかりです。

今日、2週間ほど休養が必要という
診断書を出して貰い、明日提出する予定ですが
多分休めないだろうな…と思います…
(前も体調不良の事を言ったら、
え〜…もうちょっと頑張ってよ〜とか言われたので)

仕事を辞めるか続けるかという決断が
できず、今回休養してゆっくり考えるという
形になりましたが、自分ではどうしたら
いいのかわかりません。
相談する人もいません。夫にも申し訳ないです。

すみません、愚痴みたいになってしまいました。

同じような方、いらっしゃいませんか?



No.2271676 15/11/04 15:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 15/11/04 16:24
お礼

>> 1
ありがとうございます。
やっぱり、退職も視野に入れた方が
いいですかね…
うじうじ決められない自分が本当に嫌で。

小さい歯科医院で、患者数は少ない方だと思います。
だから余計周りにも楽なんだから、頑張れ!と言われています…

No.11 15/11/05 08:19
お礼

主です。

こんなに沢山の暖かいコメント…
本当にありがとうございます。
一括のお礼になってしまい申し訳ありません。

昨日、主人に適応障害だと診断されたと
メールしたところ、残業だったにも関わらず
急いで帰ってきました。
心配をかけてしまって申し訳ないです。

退職になかなか踏み出せないのは、
金銭的な事です。
でも自分の身体は自分しか守ってあげられないですよね。

今から仕事なので、今日診断書を提出し、
今後どうするのか、退職も視野に入れ
先生とお話したいと思います。

No.18 15/11/06 13:05
お礼

主です。

沢山のコメント、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
同じような悩みを持っていらっしゃる方や、
甘えではない、辞めてもいいんじゃないかなど、
沢山の励まし本当に心に染みます。
ありがとうございます。

結論から言うと、診断書提出しましたが
ぶっ続けでの2週間の休みは無理でした。
やはり2週間も病院を休みにはできないということ。
ただ、来週から週3ほどで無理のない範囲で
働くのはどうか、という事になり、
とりあえずこの1ヶ月それで様子を見る事になりました。それでどうなるかは分かりませんが、
ダメなら退職しようと思います。

先生は気楽に、とかそんな思い詰めないで、とか
色々言葉をかけてくれますが、
初めて医療という現場に足を踏み入れ、
全くの未経験で相談したり、また見て学んだりする先輩も誰もいないというプレッシャーがあるのも事実です。
ただせっかく1ヶ月必死に覚え、少しずつ
慣れてきた事もあります。

恐らくこの気持ちがあって、なかなか
退職に踏み切れないのかもしれません。

とりあえず今月だけ、出勤日数を減らして
行ってみようと思います。

No.25 15/11/07 12:58
お礼

主です。

沢山のコメント、本当にありがとうございます。
今のところ、なんとか踏ん張りながら
仕事には行けています。
先生がすごく気を遣ってくださっていて、
やっぱり頑張ってみようかな、という
気持ちが少しずつ出てきました。

来週から少し出勤日数を減らしつつ、
気持ちを前向きにしていけるよう
努力したいと思います。

それから私が好きな事をする時は
元気なのかどうなのか?という質問に関してですが、休みの日は無気力でほとんど
家から出られません。
とにかく朝が起きれなくなり、頭の中から
1日中仕事の事が離れないので、
休んだ気もしない状況です。
なのでこういった状態になったと、
医者からは診断されました。

かと言ってずっと家に引き篭もりがちに
なってしまっても気持ちがもっともっと
落ち込むので、少し外に出られるように
切り替えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧