脳腫瘍で不安です

回答6 + お礼3 HIT数 1762 あ+ あ-

しろ( ♀ xwgPCd )
15/11/15 11:19(更新日時)

脳腫瘍になってしまいました。命に関わる病気ですが、5年生存率は、悪くて70%ぐらいだそうです。まだ生後半年くらいの子どもと、3歳児がいるのに。ショックです。

苦労続きの人生で、やっと最近がんばって生きよう、人生を楽しみたいと希望が見えた矢先だったのに。

辛い気持ちを誰にも話せずにいて、とても辛いです。

夫は仕事と育児で忙しく、(私がすでに病気で育児の一部が難しいので)仕事はトラブル続きで最近顔色が悪く、できれば家族も一緒に面談した方がいいという病院の診察に来れない時もあり、診察の内容の話すらできていません。

母はたまに話を聞いてくれますが、少しでも暗い話にハマりだすと、面倒なのと、私が暗い考えにハマらないようにとの思いから、一切話を聞いてくれません。

主治医の先生は、よくコミニュケーションを取りましょうと言うけれど、診察も短時間で、こちらの大切に思っている話を1分と聞こうとせず、箇条書きに紙に書いてもチラッと見るだけでつき返され、手術までに短時間で合計3回しか話す機会がありません。不安だらけです。

脳を開く手術の怖さと、術後しゃべれなくなるかもしれない可能性(が少し)、脳を切り取るので、ボンヤリしたり、まともに家事や買い物や育児ができなくなる可能性があるので、不安で仕方ありません(;_;)

お金と育児は、何とか対処できるよう、あわただしく準備を進めています。

せめて少しでも、誰か話を聞いて(上の話を読んで)もらえないでしょうか?少しだけ励ましていただけませんか?

No.2273821 15/11/11 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/12 00:46
ポノポノ ( nydsc )

身内が脳腫瘍の手術しましたけど 上手く行きましたよo(^-^)o

No.2 15/11/12 02:14
桔梗 ( ♀ D2uOCd )

5年生存率が70%もあるんだったら大丈夫ですよ
医師はリスクを話す義務があるので、聞いてると不安になるでしょうが、大袈裟な~くらいの感じで受け止めましょう

手術は怖いですよね
私も怖かったので、担当の麻酔医に
怖いからなんとかして~とか、手術前は先生もちゃんと寝て~と情けない声で訴えました

そしたら、当日は強めの精神安定剤をもらい、優しい声かけをしてもらい落ち着いてと言うか、朦朧とした状態で手術に入れました

目が覚めたら健康になってます
普段の生活が待ってますよ
大丈夫です
医学の進歩はすごいんですから
安心して下さいね

No.3 15/11/12 09:03
お礼

>> 1 身内が脳腫瘍の手術しましたけど 上手く行きましたよo(^-^)o ありがとうございます。上手くいった話、とても励まされます(;_;)

No.4 15/11/12 09:15
お礼

>> 2 5年生存率が70%もあるんだったら大丈夫ですよ 医師はリスクを話す義務があるので、聞いてると不安になるでしょうが、大袈裟な~くらいの感じで… お返事ありがとうございます。
そっか、70%あれば大丈夫ですよね。
気持ちに同調して頂き、気分が助かりました。
精神的なことも、お薬出してもらえるように、相談してみようかと思います。
目が覚めたら辛いリハビリが待っているとのことで、人間らしい状態で戻れるかわかりませんが、良かったら数ヶ月後、数年後に、今に近い状態で帰ってこれるっていわれたし、なるべく良い方に考えるように、何とかがんばって考えてみて、楽しい予定を組んでみようと思います。
医学の進歩はすごいですもんね!先生は、どうなるかわからないと言っていたけれど、やれることやるって言ってたし、大丈夫と思うようにしたいです。

No.5 15/11/12 15:02
かすみ ( ♀ Zob9w )

友人が40歳の頃(脳腫瘍ではないけど)、自宅でクモ膜下出血を起こし、救急搬送され、緊急の開頭手術をしました。

重症だと亡くなる場合もありますが、彼女の場合は軽かったようで、術後の経過も順調で、軽い記憶障害の後遺症はあるものの、10年経った今も普通に仕事に行ってます。

私の手術は子宮全摘でしたが、手術が不安な気持ちはよく分かります。
でも、吹っ切って、開き直りの境地で向かったら大丈夫でした。

主治医を信じて、
快復して子どもたちを抱きしめる日が来ることを信じて、
心穏やかに手術に臨んで下さい。

 

No.6 15/11/12 17:31
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
お友達もかすみさんも大変でしたね。
記憶障害があってもお仕事出来たりするんですね!希望が持てます。

そうですね、手術するしかないから、開き直るしかないですよね(>_<)
主治医を信じて、回復して子供たちを抱きしめる希望を持って、手術に臨みたいと思います。

No.7 15/11/14 14:34
誠 ( 40代 ♂ TonmCd )

初めまして。
マジですか?精神的にキツいですよね。
でもゼッタイに気持ちでは負けないでくださいね。
完治しますように!
真剣に祈ります。
ハンドルネーム

2015/11/14


(薬師如来様や箱根芦ノ湖の九頭龍神様にも渾身のチカラを込めて祈らせてもらいます!)

No.8 15/11/14 21:52
ちゃっきー ( 30代 ♂ lOINCd )

なってしまったのであれば医者に委ねるしかないと
思いますが信頼でにない状態なら他の医者も行ってみたほうが
いいのではないでしょうか?
術前から不安にさせるような病院はどうかと
それに今自分ができることをやるだけだと思いますが
家族の心配は大事だと思います
しかし自分がいなくなった時のことを考えてできる事は
少ないと思います
だったら生きようという希望を捨てない事だと思います
生きて家族を幸せにしようという意志も大事だと思います
まずは手術の心構えから

No.9 15/11/15 11:19
誠 ( 40代 ♂ TonmCd )

しろ様、主題と少し方向性が違う投稿をおゆるしねがいます。

しろサン、
🌟「ゼッタイに治るんだ」
🌟「ゼッタイに手術は成功するんだ」
🌟「世界最高の医療が結集する🇯日本国で治療するのだから、ゼッタイに助かるのだ」

という⤴強い気持ちをイマの五千倍ぐらい強化してください⤴

そして、
できましたら
①⛲ご地元のミネラルウォーター、地元の自然水(コンビニやディスカウントストアで安くで売っているので全然オッケー👌)を1日1リットル以上ガブガブと飲む習慣を。

②可能な限り🌋富士山系のミネラルウォーターもガンガン飲んでみてください。富士山系の⛲ミネラルウォーターは不治の病を治すパワーがあるように感じます、私は。

③◎「誠👷が難病にかかったら何をするか?」

というスレッドを新たに、しろサンのために書き始めると本日決心しました。

良かったら参考に読んでみてください。

取り急ぎまで。
2015 11 15 11:05



書いていて💡ひらめいたことがあります。

[クローバー]薬草
🍀漢方
も勉強研究してみてください❗

医者のアドバイスと
ご自身のたゆまぬ自助努力が難病解決には必要です。

漢方は少々お金がかかりますが、病状が悪化して再起不能になることを考えたら、死ぬ気で病気に立ち向かわないとダメです。

私も不治の病と予測された血液の難病と十年以上戦っております。そして、白血球がここ一年~二年ふたたび正常値にもどり始めたのです(!)

もともと健康だった二十代、ある気持ちの持ち方が原因か?前世の因果か? 突如として発病しました。

つづきは、自レスで書かせてもらいます!
失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧