先輩からの注意、アドバイスを素直に聞けない

回答8 + お礼5 HIT数 2159 あ+ あ-

もっちーに( ♀ NthPCd )
15/11/18 11:30(更新日時)

私は事務の仕事をしています。
職場には、私の他に、ベテランの先輩事務員と、3歳ほど年上の先輩事務員がいるのですが、その、3歳年上の先輩に対して、どうしても許せないという感情があるのです。
その先輩は、少し前に違う営業所から異動してきて、営業所ごとに仕事のやり方が少し違ったりするので、朝の決まった仕事など、基本的で単純な仕事は私が教えていました。そのときから、うーん?と思うことがありました。それは、明らかに適当に聞いているということです。あくびをしつつはいはーいといった感じの聞き方で、本当に分かっているのかなあと疑問に思う感じだったのです。やはり、あまりちゃんと聞いてくれていなくて、実際にやってもらうと違うところが多く、これはこうしてくださいねーと改めて言っても、あーは〜いみたいな返事で、また間違えてるという感じでした。まあ、私の教え方も悪いのでしょうし、しかも私は後輩という立場ですし、真剣にしてもらえなくてもしょうがないかと思っていたのです。
また、ある日、別の仕事をその先輩に教えることになりました。今度教える内容は、少し複雑な内容だったので、きちんと教えなければ!と思って自分なりには気を使って教えたつもりでした。でも、そこでも反応はふーん、はいはい、あくび連発といった、すごく教えていて悲しくなる態度でした。その反応を見て、先輩だから、もうこの仕事については知っているから、聞いてて辛いのかなと思い大まかな流れと、使う資料がどこに置いてあるのかなどを教えたら良いのかな?と思い、手短に済ませました。しかし、別の日には、ベテランの先輩にその仕事のやり方について聞いてて、(しかもその時はすごく真剣な態度で!)やっぱり私の教え方が分かりづらかったのか…と心が折れました。その仕事は、一ヶ月間に渡りする仕事なのですが、その間自分から更にその仕事の進め方を教えることが、勇気がなくてできず、その先輩もベテランの先輩にやり方を聞いていて、私に聞いてくることも無かったのでそのままにしておいてしまいました。そして一ヶ月後その仕事が終わったとき、その先輩から、もうちょっとちゃんと教えてほしかったと言われ、すみませんと思うと同時に、あの対応を取られて教え続けるのは難しいよ!といういらだちも覚えました。そして、考えれば考えるほど、よりモヤモヤして、悔しいという感情もわきました。
それ以来、その先輩が私のミスを指摘してくれたり、仕事を教えてくれたりしても、素直に真剣に聞けなくなってしまいました。
それが相手にも伝わっていると思うので申し訳ないですし、それを態度に出してしまう自分に対しても自己嫌悪の気持ちで辛くなります。家に帰ると、明日は素直に聞くんだ!!と思い直すのですが、次の日、その先輩から何か言われると、あの出来事を思い出してあのときの先輩と似た対応をしてしまいます。
同じことの繰り返しです。
それ以外のことでは好きですし、仕事への取り組み方も真面目で、尊敬しています。そして、私への注意も私の為だということも分かります。しかし、あのことが忘れられないのです…。
過ぎたことをネチネチ、本当に心が狭いなと思いますしなんとかこの嫌な感情を取り去りたいです。
このような、相手に対するいやな感情をどうやったら取り除くことができますか??
気持ちの切り替え方を教えてください、お願いします!

No.2275297 15/11/17 00:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/17 00:57
OLさん1 

あとから来た人に教えるのって本当に気を遣いながらだし神経すり減らしてるのに
散々でしたね(/_;)同じような態度になってしまうのはある程度仕方のないことかなとは思います。その分、しっかり完璧に仕事して心の中で、あの子やるなって思わせましょう。その他の面では好きなんですけどね、って言葉に主さんの性格の良さが表れていました。仕事で見返してやろうと言う気持ちに切り替えませんか。素直に聞こうではなく。

No.2 15/11/17 02:19
悩める人2 ( 40代 ♀ )

録音しておいて上司に報告したら済むかと思います。

先輩に教える事は、自分には無理です…
毎回似たような状況なのでなので録音しておきました。とか…

No.3 15/11/17 10:35
通行人3 

実際嫌な奴なんじゃないのって気もするから、

忘れなくてもいいと思うよ。

それとは別に、仕事でお金が貰えるから、

その間はちゃんとしようみたいな割り切り方が

あったらいいんじゃないかな。

No.4 15/11/17 10:53
通行人4 

年下に教わることがイヤっていうかあまり素直に聞けないっていう先輩って厄介ですよね。でもその気持ちも理解できなくはないから今度からはもう、他の先輩たちに教えてもらうようにしたらどうですか?

No.5 15/11/17 12:01
悩める人2 ( 40代 ♀ )

こんなスレで、主さんの教え方も解らない状態では、『あ~はいはい、みたいな』って…みたいなって事は、主さんの主観になっている、本当に言った言葉じゃない様に感じますが…

はい、ってその都度返事を返しているのを主観でねじ曲げる人もいるので、録音して上層部に伝えるべきかと思います。

No.6 15/11/17 21:14
お礼

>> 1 あとから来た人に教えるのって本当に気を遣いながらだし神経すり減らしてるのに 散々でしたね(/_;)同じような態度になってしまうのはある程度… ありがとうごさいます!!
優しいお言葉、本当に嬉しいです。
そうですね。仕事をきちんとして、見返してやろうという考えが今の私にはしっくりきました。やはり一回されたことは忘れられないし、無かったことにはできなさそうです。ですが、その負の感情に支配されてうじうじしてると自分のためにはならないですし、嫌な出来事をバネにして、もっと自分を良くしていこう!と思いました。結果的に、その人をおお!と思わせられたらなお良いですしね。
これで、許せない自分はダメだ…と自己嫌悪しなくて良さそうです。ありがとうございました。

No.7 15/11/17 21:18
お礼

>> 2 録音しておいて上司に報告したら済むかと思います。 先輩に教える事は、自分には無理です… 毎回似たような状況なのでなので録音しておきま… そうですね。もしまた彼女に仕事を教えることがあり、前と同じような不快に感じる態度を取られて、我慢できない!と思ったら上司に相談してみてもいいかもしれないですね。
ありがとうございました。

No.8 15/11/17 21:28
通行人8 ( ♀ )

手っ取り早く、二人で飲みに行けばいいんじゃない笑?私なら、そうするわ

No.9 15/11/17 21:30
お礼

>> 3 実際嫌な奴なんじゃないのって気もするから、 忘れなくてもいいと思うよ。 それとは別に、仕事でお金が貰えるから、 その間はち… うーん…。普段は優しいですし、色々話しかけてくださります。ですが、ちょっと自由人というか、悪く言えば無神経なところがあるのかなとは思います。
そうですね!その出来事を忘れたりしなくてもいいと言ってもらえるとすごく楽になりました。でも、仕事は仕事なので、きちんとやらなければならないから、その感情はなるべく持ち込まないようにして、今自分が教わらなければならないことは彼女からでも、ちゃんと教えてもらうという気持ちでいようと思いました。彼女からということを意識せず、仕事上必要だからというように、割り切って彼女の話を聞きたいと思います。自分ためでもありますしね。
ありがとうございました!!

No.10 15/11/17 21:33
お礼

>> 4 年下に教わることがイヤっていうかあまり素直に聞けないっていう先輩って厄介ですよね。でもその気持ちも理解できなくはないから今度からはもう、他の… そうですよね。確かに、後輩から仕事を教わる時に、低姿勢な感じではい!はい!と聞くのも変ですしね。どんな態度で聞いたらいいのか難しいですよね。
次教えてと頼まれたらなるべくさりげなく辞退したいと思います。
ありがとうございました!!

No.11 15/11/17 21:37
通行人11 

頑張ってね。
仕事していると色んな人がいるから。
何か感じたときに考えながら先に進んで行けばいいと思います。

No.12 15/11/17 21:40
お礼

>> 5 こんなスレで、主さんの教え方も解らない状態では、『あ~はいはい、みたいな』って…みたいなって事は、主さんの主観になっている、本当に言った言葉… そのときの詳細な言葉は覚えていなかったので「みたいな」という表現を使いました。
確かに私の主観でねじ曲がって解釈してるところもあるかもしれません。
でも、私には、返事の仕方もそうですが、人の話を聞く時に大あくびを隠さずに、何回もするという行動が信じられなかったのです。
今回は、その出来事があってからの自分の嫌な感情をどうしたらいいのかと思っての相談だったので、上司に言おうとは思いませんが、今後、また同じようなことがあり、相談しようと思うことがあれば、会話を録音したりして、客観的な判断材料となり得るものを持って、相談しようと思います。
ありがとうございました!

No.13 15/11/18 11:30
通行人13 

舐められてるんでしょ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧