注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

経験ある方教えてください。

回答3 + お礼2 HIT数 575 あ+ あ-

お助け人( ♀ )
15/11/22 21:44(更新日時)

急性胃腸炎になったらどれぐらいで治りますか?

土曜日に大切な予定があります。
一緒に行く友人が急性胃腸炎になったみたいです。

私自身は、急性胃腸炎になったことがないので詳しくわかりません。

だいたい、どれぐらいで治りますか。
経験ある人教えてください。

タグ

No.2275415 15/11/17 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/17 14:20
経験者さん1 ( ♀ )

私は嘔吐、下痢、熱の症状でしたが、当日に点滴を打って吐き気止めと下痢止め、解熱剤をもらってゆっくり寝てたら翌日にはだいぶよくなりました。治るまでに3日はゆっくりしたいところです。

No.2 15/11/17 15:04
お姉さん2 

過去に数回なりました。

私の場合
不快感から始まり、段々と悪寒の様な感覚に
徐々に吐き気が出だして、一度嘔吐したらそれからは胃の中が空っぽになるまで節々で嘔吐が続きます。

空っぽになった辺りから、嘔吐の頻度は少なくなりますが、だるさや吐き気は止まらず本当に精神的にも体力的にも大ダメージです。
それが、病院に行き点滴を受けると嘘みたいに改善されて落ち着きます。

単純に言うと
例えば朝に症状が出て、夕方か夜に病院へ行き点滴、次の日に丸1日休めば3日目には体調的にはほぼいつも通りですが、万全ではありません。
(胃の中は荒れてますし)

一度、落ち着いたくらいに風邪?を併発して40℃の高熱が出て寒さ痙攣まで起こした事もあります(苦笑)

私は一般よりは回復は早い方だと思います。

個人差はありますが、発症から1週間は無理はしない方が良いでしょうね。

見た目は元気な様でも、内側は色々とダメージを受けてますから油断は出来ませんよ。
特に、こんな気温の起伏が激しい時期は。

No.3 15/11/17 17:02
お礼

>> 1 私は嘔吐、下痢、熱の症状でしたが、当日に点滴を打って吐き気止めと下痢止め、解熱剤をもらってゆっくり寝てたら翌日にはだいぶよくなりました。治る… ありがとうございました(^^)

No.4 15/11/17 17:04
お礼

>> 2 過去に数回なりました。 私の場合 不快感から始まり、段々と悪寒の様な感覚に 徐々に吐き気が出だして、一度嘔吐したらそれからは胃の中… ありがとうございました!(^-^)

No.5 15/11/22 21:44
悩める人5 

熱が出る時もあります。
土曜日、昨日か~ どうでしたか ご友人の方は元気になりましたか?
点滴打たずに、自宅で薬飲んで寝ているだけだったらちょっと時間はかかるかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧