注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写

絶縁 長文

回答8 + お礼8 HIT数 1986 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/12/15 04:40(更新日時)

9年前に結婚出産しました今は離婚して二人の子供を旦那にとられ会わせてももらってません😭私は母子で育ち母は離婚の時に子供を引き取らないなら絶縁だといい、離婚後一度連絡をしたらまだあんたの事は許してないといい、それいらい一年半連絡をしてません。今年の初めに再婚をして子供も産まれました、でも母には報告はしてませんでした😥義姉には結婚したのは言ってあったのですが、昨日電話で母と話した時に私が再婚したのを言ってしまったらしいです😨

母とは前から折り合いが悪く顔を見ればケンカになるので絶縁して体的には楽になったのですが、兄が他界してる為母には私しかいません😥

母は娘より孫に会えなくなるのを怖がり私が精神的に不安定の時に見放しました😭

義姉は心配してたから連絡してあげてと言いますが育児で疲れてるのに母とケンカするのもめんどうです。

どうしたらいいかわかりません😭
孫は見せてあげたいとは思うけど怖くて連絡できません。
上の子は来年になったら親権の裁判をする予定です。

読みずらい文ですみません🙇

タグ

No.227743 06/12/14 01:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/14 03:57
通行人1 ( 20代 ♀ )

あたしも母親と超仲悪いです 会う度に喧嘩 昔からそうです 1人っ子でパパは死んでるのであたししかいない…子供はまだ2か月のベビですがあなたと似てますねなんとなく あたしも喧嘩したくないし会うと文句ばかり言われるので会いたくない 老後とか母親のことはかなり重荷だし不安 だけど考えないようにしてます 周りからいろいろ言われたりするけど喧嘩とかするなら絶縁状況のがまし いつか和解とゆうかお互いがわかりあえる日が来るだろうと思ってそうなるのを待ってます あせったり考えても無理なものは無理でしょ?答えになってないかな…ごめんなさいでした

No.2 06/12/14 04:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
義姉は電話は無理でも手紙とかで報告はしなさいって言うけどした方がいいですかね😭

No.3 06/12/14 04:40
悩める人3 ( ♀ )

う~ん私だったら、とりあえず一回子供を会わせて気持ちをスッキリさせます。
その時にお互い喧嘩腰みたいになってしまったら疲れたくないので再び絶縁状態に突入すると思います。

No.4 06/12/14 04:47
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇

やっぱりそうしますか💦私も母親だからきちんとしないといけないとは思ってるんですが💦なかなか心と体が同じ方向に向いてくれなくて😭
頑張ってみます💦

No.5 06/12/14 05:08
匿名希望5 ( ♀ )

今は、あなたは新しい家庭を守る事を、優先して、お母さんとの事は、必ず、時が解決してくれます。仲が悪くても親子ですから。

No.6 06/12/14 05:52
お礼

>> 5 レスありがとうございます🙇
孫の事も教えなくてもいいですかね❓私は二人目を出産後に子供はもう無理だと病院に言われてあきらめてたのですが、奇跡的にでき出産しました。再婚した事はわかっても孫が増えたとは絶対に思ってないと思うのですが💦

優しい言葉ありがとうございました😊

No.7 06/12/14 07:08
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も仲悪いから気持ち分かるのでついお邪魔しました。
子育てで疲れてるのに、母親の事まで精神的に背負い込むと主さんの心が心配です。
人間は本人の精神的に受け止める範囲を超えると心の病気やストレスから、喘息・自立神経失調症などにかかります。
ましてや子育て中の身ならなおさら無理は禁物!
母親とは絶縁してる件は子育てが一段落してからでも遅くないと思います。
世の中仲悪い親子関係はたくさんいるよ。皆、周りに喋らないだけよ。

No.8 06/12/14 07:20
お礼

>> 7 レスありがとうございます🙇
この頃かなり不安定て母親の事だけでなくいろいろと…そのせいで不眠症です😢
たまに自分は鬱かなと思う時もあるんですが裁判前には病院にも行けない状態です😢ふりになるので💦
ここでいろんな人に話しを聞いて貰えるだけで安心します🙇

優しい言葉ありがとうございました🙇

No.9 06/12/14 07:53
匿名希望9 ( ♀ )

主さん💧頑張って‼
私も母とは 絶縁に近いよ💨 たまたま保険の件で つい先日…📱で話したけど ヤッパ喧嘩になったね😩 ちなみに私が心療内科に通い始めたキッカケも 母親が幼い頃の虐待に 私が尾を引きずってトラウマになってたから💧 本人に初めて言ったけどね💨 主さんも子供の事で いっぱいだと思うし、少し落ち着いてからでいいと思うよ💧人って抱えきれなくなると 精神状態が完全にダメだからね…私は今も嘔吐の繰り返し…毎日吐いて…うつ病の薬飲んで…私 いったい何やってんだろう💨って思う毎日💧 主さん‼距離を置くって けして悪いことじゃないからね‼

No.10 06/12/14 08:22
お礼

>> 9 レスありがとうございます😢
優しい言葉ばかり貰えると思ってなかったから本当にうれしくて涙が出てきました😂なんか私の人生もすてたもんじゃないって感じです😂
本当にありがとうございます。まずはこそだてに専念したいです👶頑張ります💪

No.11 06/12/14 08:47
匿名希望11 ( ♀ )

主さんはお母さんをきちんと思ってるよね😊その気持ちがある事だけでいいじゃん😚お母さんが拒絶してるなら時々手紙で近況報告すべきだよ。連絡先を必ず書いてね。あとはお母さんが元気なら、それぞれの生活を優先すればいいと思う。事情はそれぞれ違うから、きっと時間が解決するだろう。 心配してる事がお母さんに伝わる事が一番じゃないかな😊

No.12 06/12/14 08:54
匿名希望12 ( ♀ )

離婚の時にお子さんを引き取れなかったのは、裁判に負けたからですか❓
私は、お母さまの言い分も何となく分かります。
若し、戦わずして諦めたのなら、お母さま、悔しかったのかも。

お子さん連れての離婚なら、どんな協力も惜しまない(シングルマザーの大変さは、お母さまが一番分かっている筈)のに、手放してしまった主さんを「母親失格」と思ってしまったのかも…😫

推測ですので、違ったらごめんなさい🙇

No.13 06/12/14 08:56
お礼

>> 11 主さんはお母さんをきちんと思ってるよね😊その気持ちがある事だけでいいじゃん😚お母さんが拒絶してるなら時々手紙で近況報告すべきだよ。連絡先を必… レスありがとうございます🙇
義姉にも手紙でいいから連絡しなさいと言われました。近いうちに孫の写真と一緒に送ってみようと思います👶

No.14 06/12/14 09:10
お礼

>> 12 離婚の時にお子さんを引き取れなかったのは、裁判に負けたからですか❓ 私は、お母さまの言い分も何となく分かります。 若し、戦わずして諦めたのな… レスありがとうございます🙇
離婚のさい、私は無職で引き取る為に仕事をしはじめたのですが、時すでに遅く元旦那の親戚などが出てきて家を出されました。子供はその時泣いて私について来ると言いましたその時に無理にでも連れて来ればよかったのですが家にあげて貰う事もできずに話しあいで下の子供が小学校にあがったら本人達の気持ちを聞こうと言う事になりました。離婚する時は私も精神的にかなり弱ってたので同意してしまいました。同意した事に対して後悔もしました。もう少し母親として強くあるべきだったのだと😢弱い自分に凄く腹がたちました。
母は兄二人を父に残し私だけを引き取った人です。17才の時めんどうがみれないと私を父の所に預けた人です。
長文になり申し訳ありませんでした🙇

No.15 06/12/14 19:03
匿名希望12 ( ♀ )

⑫です。

そうなんですか…😢
⑨年前、主さんも若いと言うより幼い(その年齢、私なんか呑気な学生でした💧)時期に一人で全てを抱える度量はなくて当たり前ですよ。
子供を連れたところで、お母さまは頼りにならなかったかもしれませんね。

お子さんの親権、取れると良いですね💪
お母さまとは、距離を置いていて良いと思います。
私も実母と合わず、里帰りするのも嫌だったのですが、結局押しきられ、たった10日間の滞在だったにも関わらず、ストレスで母乳が止まりました…😨

ちなみに、里帰りしたにも関わらず、食事の支度もしていました💧母は、子供にミルクをあげ、近所に住む友達を家に呼び、子供をお披露目してました😠

No.16 06/12/15 04:40
お礼

>> 15 お返事遅くなりすみません🙇

今考えれば無理しても引き取るべきでした⤵今更裁判起こしても負ける可能性は高いですが頑張ります💪
今度こそ絶対にはなしません❗
お互い子育て頑張りましょうね😃

レスありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧