注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

2人目は諦めるべきでしょうか?家計診断お願いします。

回答35 + お礼19 HIT数 9756 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
15/12/03 16:50(更新日時)

共働き、1歳児を保育園に預けています。
できれば、一人っ子ではなく2人目を産みたいのですが、今の家計だと厳しいのかな?と思っています。
客観的に家計診断をお願いします。
(*は文字幅調整です)

収入
夫手取り150000
妻手取り130000(時短)
合計  280000

支出
家賃  *43000(83000-住宅手当40000)
保育園 *30000
通信費 *10000(スマホ1台、ガラケー1台、WiMAX1台)
日用品 *10000(紙おむつ代含む)
食費  *35000(外食込み)
医療費 **5000(妻の喘息・アトピー)
電気  **6000
ガス  **6000
水道  **2000
医療保険**8000
夫小遣い*30000(昼食、交通費込)
妻小遣い*10000(昼食、交通費込)
保険  *30000(学資代わり)
合計  225000


学資代わりの保険は、終身保険で1000万です。
そのほかに保険はかけていません。

子どもが小さいうちはそこまでお金がかかりませんが、大きくなるとかかりますよね...
今の家計で2人目は難しいでしょうか?

他に必要な情報がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

タグ

No.2278727 15/11/28 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 15/12/02 13:27
通行人51 ( 30代 ♀ )

手取り20万くらいで子供2人居る家庭、たくさんありますが…。

親と同居で育ててる家庭もたくさん見ますし…。

実家や義理親援助でマイホーム優雅な専業主婦も見ますし…。

主さん夫婦は共働きで子供一人しか産めないなんて…。
損してる気がする…。

いくらでもやりようはあるんだから、産んだらいいのにと思ってしまいます…。

40歳くらいまでしか自然妊娠厳しいですから。

晩婚で何百万も不妊治療にお金注ぎ込んだ親戚の話とか聞くと…。
タダで自然妊娠できるなら、何百万も得してる錯覚さえします(^^;)

妊婦検診・出産費用・予防接種・子供の医療費、
今、タダみたいなもんじゃないですか。

少子化対策で今後もっと色んなもの無料化されるかもしれないし…。

子供欲しいなら、私は産んでおいた方がいいと思います。

中国の一人っ子政策廃止みたいに、日本も『さぁ、子供産んで大丈夫!』『高校授業料無料だよ!』とかなった時、40歳じゃ間に合わないし。

そんな甘い未来がないとしても、兄弟・家族っていいですよね。

No.52 15/12/02 13:47
お姉さん44 

うん、45の世間知らずっぷりも相当だね。

No.53 15/12/03 00:34
通行人53 

2人目諦めないで大丈夫だと思います。うちの主人も手取り23万ぐらいです。私も10年前からフルタイムのパートしてますが、(手取り16万くらい)それまでは専業主婦でした。今は上の子が私立大学、下の子国立高校に奨学金なしで行ってます。マイホームも11年前に建て後7年で返済も終わります。私が無駄使いしてしまうので貯金はほとんどありませんが、今のところ何とかなってます。
諦めないで頑張って下さい。

No.54 15/12/03 16:50
お礼

まとめてのお礼になり、申し訳ありません。
頑張れる、と励ましのお言葉、ありがとうございます。
いったん、お弁当を作ってみるなどの日々の節約に励みます。
その結果次第で改めて考えたいと思います。

幸い、現在25歳なので出産に焦る年齢でもありませんし、数年は昇級などもみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧