注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

いい時代になったね

回答10 + お礼1 HIT数 1030 あ+ あ-

通行人
15/12/07 14:13(更新日時)

今の時代、心の病が色々と世間に認知されて、別段他人から色眼鏡で見られるというか、変人に見られるということが無くなった、又は少なくなりましたね。
自分が高校生の頃は、うつ病の様な心の病は認識されておらず、自分は他人の視線が怖くて、他人の視線から逃れたくて一人でずっとうつむいていたり背中を向けていたり登校拒否とかしてました。
すると「あいつは変わっている」と変人扱いで学年中の男子には廊下を歩いているところを見られたりすると、馬鹿にして笑われていました。
ある意味有名人でした。
女子には「気持ち悪い」と嫌われていました。
今の時代は心の病も確実に認識されており、気を使ってもらっているように感じます。
いい時代になったよな...。



15/12/02 16:34 追記
30年近く昔の事です。今は精神科の病院に行くと何とか症候群とか診断書を書いてもらいましたとか、よく聞きますよね。

タグ

No.2279977 15/12/02 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/02 16:27
通行人1 

いい時代というか・・・心の病にかかる人が多い時代になったんだと思いますよ。
あと、高齢化社会になっているので、「認知症」も普通に他人に話せる時代です。
いいのか、悪いのかはよくわかりませんね。

No.2 15/12/02 16:27
通行人2 

私が新社会人の頃もウツ病だの、数々の精神病なども聞いたこともなかった。発達障害とかっていう病気も最近聞くようになりました。私だけか!?

No.3 15/12/02 16:33
通行人3 

何でも精神疾患で逃げられる世の中。
確実に日本は後退している。

No.4 15/12/02 16:38
お礼

昔は単なる変わり者で済んだんですよね。

No.5 15/12/02 16:47
通行人5 

今の世の中、自己申告で何の病気でもなれる

なんつう世の中になったのかね~~

No.6 15/12/02 20:39
おばかさん6 

皮肉にも、新型うつ病という仮病がメディアに出てきてから「うつ病」が認知されるようになったね。

本来のうつ病は、若者がかかるようなものではないからね!

No.7 15/12/02 22:51
通行人7 

今でも一般的に精神疾患に対する理解はないし、
気持ち悪いとか甘えるなとか言われますよ。
口に出さない人が多いだけです。
大企業に入ってればそういう理由で休職してお金までもらえますけど。
所詮、期間限定だし。
それまでに人一倍の努力が必要です。
何かいいことありますか。

No.8 15/12/03 09:07
悩める人8 ( ♀ )

今も全く変わりませんよ。外を歩けば気持ち悪~いと悪口言われたり、ジロジロジロジロ見てくる。何?と振り替えって2度見してもまだジロジロ。
以前、知的障害の方の後ろをついて行って家まで行ったとか言う奴もいました。健常者のやってる事は何なんだよ!って思います。家の周りにもストーカーみたいな監視魔がいます。被害を訴えればこっちが被害妄想って言われる始末。他にも目撃した人が多数いますがね。 私が今まで会った精神疾患の方のは優しい人ばかりでした。優し過ぎて自分を責めて病気になった。それなのに周りから精神疾患だと悪口言われて更に悪化して行く。悪口ばかり言ってるズル賢い人間がの方が一番汚いし、病んでますよ。ネットやテレビの影響で名前が知られるようになっただけで理解は全く無しです。

No.9 15/12/06 12:04
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

うつの選択肢が多種に増えた事で、色々な方が「私もうつかも」と思える時代になった様に思う。病名と、それに対応する薬が増えたと思います。
お医者さんは、そうした人たちの状態をみて似たような病名を仮にでも告げることが出来るだろうし、治療をし、薬をわたし、お金をとれる。殆どは保険から支払われるのだから、国民が負担し支払ってるようなものでしょうね。
新型の病名が増えて、助かるのは、そうした状態に苦しんでいた人たち、そしてお医者さんや製薬会社などの医療関係でしょう。
新型うつを認めることで、さらに市場が活発化したでしょうね。

あらゆる人らにとって、良いこともあるだろうし、悪いことも起こると思います。
そうしたなかで、医療関係者には良心や真の目的を見失わず、今後も頑張って欲しいです。

No.10 15/12/07 12:29
通行人10 

精神病だから仕方ない。って、他人に気を使わせて嬉しがってるのかぁ。

なんだかなぁ・・・。

No.11 15/12/07 14:13
通行人11 

しかし心の病のある人とは結婚して欲しく無い。
弱い心は気質として遺伝するので、産まれた子供が心の病になる可能性が高い。環境にも要因の一端してあっても、弱い親が子供の心を強く出来るとは思えない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧