注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

間違っている?

回答7 + お礼0 HIT数 928 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/12/04 16:51(更新日時)

旦那が夢のために転職しました。

転職したことで給料が下がり、毎月4万の赤字になるのですが転職の条件が毎月いるお金(固定費)は持って帰ってくることでした。

なので4万の赤字はバイトして埋めてもらう予定です。

私も短時間働いているのですが、自ら会社を辞め転職したのですから、不足分を出すつもりはないのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?

タグ

No.2280304 15/12/03 19:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/12/03 19:43
通行人1 

旦那さんがそれで納得していてバイトもしてくれるならいいんじゃないでしょうか。

夫婦で助け合って…なら、主さんが短時間ではなく働く時間や日数を増やして4万円補うってことも方法だと思いますが。

No.2 15/12/03 19:45
通行人2 

主も転職を認めたなら夫婦は支え
合う事も必要じゃないの?

主達、夫婦の問題だから構わない
けどね

No.3 15/12/03 19:52
通行人3 

主さん夫婦がそれで納得しているならいい。

しかし
旦那さんが納得していないなら、それは間違い。鬼嫁だと思います。
旦那さんが、夫婦は苦楽をともにして支え合うもの。だと考えてるなら楽しい時も苦しい時も支え合う。つまり今回のケースは鬼嫁となる。

主さんが、夫婦といえども他人。勝手にしてという考えなら、生活費は折半にすればいいのに。

まぁ他人様の家庭だし、主さん夫婦が納得しているなら別に。

No.4 15/12/03 20:01
OLさん4 

二人で話し合ってお互いが納得できるならいいと思います。
夢のために仕事辞めてその赤字補填で納得してくれるならバイトも仕方ないのかなと思うけど。

No.5 15/12/03 20:06
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ ndMOCd )

もし、旦那の夢が叶い給料がはね上がったとしても、主さんの言う「固定費」しか受け取らず余った沢山のお金を旦那の自由に使わせるなら、主さんが正しいと思います。

マイナスに協力せず、プラスはしっかり貰おうとするなら最低の鬼嫁です。

いかがでしょうか?

No.6 15/12/03 20:14
通行人6 ( ♀ )

http://onayamifree.com/thread/2277215/

http://onayamifree.com/thread/2276431/

これは同一人物なんですかね?

No.7 15/12/04 16:51
通行人7 

「毎月4万円の赤字になる」「だからそれを埋めさせる」ってすごい考え方ですよね。

”自分の使えるお金が減る”→”それはならん!”って考えですかね?(笑)

今までの給料が20万あったとしてそれが今後16万になるとして…

それは

「”毎月20万入ってくるのが当然”なのだ!」という事ではなく…

「今後は16万しか入ってこない」という事ですよ?


あなたがその「毎月20万の生活を続けたい」事を優先して「月々16万の生活にする」事をしないなら、それは「旦那ではなくむしろあなたの方が家庭(夫婦)を維持する事に”足を引っ張ってる”」事にしかなりませんよ?

あなたは大家さんで”旦那”という店子相手に「月々いくら払えよな」という風に家に住まわせてあげてるんですかね(笑)?

それを相手が納得し続けるような「価値」が、ご自身やご自身が旦那に与えてるものに今後もずっと「あるはずだ」「あり続けるはずだ」と…そう思ってるんですかね?

そんな風にすると旦那さんもそんな貴方に見合う態度をとるようになるので、もしも旦那さんがそれ以上に稼ぐ事になれば”これ入れてんだから文句ねーだろ”というスタンスに当然なっちゃうし…
そして転職が上手くいこうがいかまいが、他で居心地のいい所をみつけたら”同じ払うならこっちの方が住み心地いいや”って感じで「居心地のいい方へ転居」も普通にするようになりますよ? 
そうなるようにわざわざご自分で仕向けてる感じですよね。

転職の条件にしても、「転職した先で給料を上げるためにこうする、頑張る」ではなく…
「他のバイトで稼いでもらう」というのでそれがもしも「あなたからの提案」だとしたら
あなたかなりヒドイ嫁かも…

だってそれどうやったって「転職を受け入れ応援する」のでは一切なくて…
(転職した先で)その本業を一番頑張らないといけないそんな時期の旦那にわざわざ他の事をさせて疲れさせるわけですよね(笑)
それはつまり「転職した旦那の足を引っ張る」とか、「その転職が上手くいかないように”邪魔してる”」のと同じですもんね。

家族や身内にあなたのように考える人いなくて良かった~って思いました(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧