同居で精神的にヤバい

回答14 + お礼18 HIT数 3395 あ+ あ-

通行中( ♀ hOLHCd )
15/12/11 15:56(更新日時)

客観的な御意見賜りたく投稿いたします。

現在、夫と姑と私の三人で同居中です。
姑の私に対する過干渉と自信の不妊の悩み、及び姑の夫に対する過干渉(30半ばの息子をいつまでも何も出来ない子供の如く扱う)とそれを母の優しさ・愛情と捉え疑問に思わない夫に対するストレスで精神的に疲弊してしまいました。

不妊外来通院中、姑は「子供なんて居なくてもあなた達が仲良くやってくれたら私は嬉しいよの」と言いつつ親戚の集まる会食の場で「私の悩みは孫がなかなか出来ないこと」と言ってみたり。

夫に「孫をなかなか見せられなくて申し訳ないとは思うが、これは私達の問題であり、何故おかあさんの悩みになるの?」と言ってしまいました。
夫は年寄りは話のネタが病気か孫くらいしかないからスルーでいいよ、悪気はないし気にしないでとのことでした。

私もまぁそうだなと忘れようとしました。

でもでも!
私の計画性のなさも災いしてますが、やってみなけりゃ分からないと始めた同居にもう限界です。
姑が食事の支度を全てやるとのことで私はフルで働いています。
一家に主婦は二人は不要と考えて。
仕事内容は夜勤もあり、自分としてはかなりハードです。
婦人科の医者には仕事をもっとセーブ出来ないかと言われましたが、家に居たくない気持ちが大きく、また、朝晩と姑の顔を見るのが嫌なので仕事もセーブせずやっていました。

しかし精神的なダメージが仕事にも影響し始め、精神科受診したところ休職を勧められました。

姑によるストレスはまだ書ききれないくらいあります。
おそらく、夫の目には世話焼きの優しい母くらいにしか映っていません。
私も自分の気持ちを騙しつつ「おかあさんのおかげで仕事が出来ます♪ありがとう♪」的に振る舞っており表面上はうまくいってる嫁姑です。
でも本当は仕事をセーブし、自分の体をもっと労って、夫のために色々尽くしたい。
現在、どっちが新妻か分からないほど、夫のお世話は姑に譲っています。
可愛い可愛い一人息子・・・いつまでも構いたいものなのでしょう。。
でもその姿を見るだけでダークサイドにまっ逆さまです。

そのくせ「私は息子にはドライ。その辺の母一人息子一人のマザコン的な感じはないでしょ」と宣います。
ふざけんな。
ちなみに夫の父親は数年前に他界しています。

そこで別居を考えているのです。

もちろんあの親子を離れさせるつもりはないです。
おそらく共依存なので。
なので私だけアパートでも借りて生活するのはどうかと考えています。
夫は少なからず私のストレスを感じてくれておりとても優しく愛されているほうだと思っています。
それ故、今の自分の気持ちが後ろめたくてどうにかなりそうです。

客観的に見て、やはり私が今の現状を今の環境下で乗り越えていくのがベストなのでしょうか。


タグ

No.2280338 15/12/03 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/03 21:38
通行人1 

迷ってるならとりあえず動いてみては?

お金貯める→私物をある程度捨てておく→不動産屋めぐりをし物件探す(ワクワクしますよ)→ある程度準備が進んだら実は‥と告白

こんな流れでどうでしょう

No.2 15/12/03 21:39
通行人2 

旦那さんが納得してくれるのであれば主さんだけでも別居してもいいと思います。
旦那さんもあんまり頼りにならなそうですし、マザコンは治らないからね。

No.3 15/12/03 23:21
専業主婦さん3 ( ♀ )

通院中ならストレスはよくないし、同居は解消したら?そもそも何故同居なのですか?姑さんは一人暮らしは無理なんですか?
近くに夫婦でアパート借りて、旦那さんに姑さんの事は任せて良いのではないですか?

  • << 10 結婚前、彼が家を買うと言い物件を探していました。 それは私と結婚するため以前住んでい賃貸マンションでは生活しづらいものかと考えていました。 彼の両親が二人揃って物を捨てられない人で足の踏み場もなかったと聞いていました。 しかし実際物件探しが始まると私の意見は全く聞かず、おかあさん主体の物件探しになっていました。 そこは物価の高い土地で(東京の住みたい町ランキングに上がるような土地です)金額も相当でした。 つまりおかあさんの住み慣れた土地を離れたくないと言うことです。 私はこの時点で息子の経済力や通勤のしやすさも何も考えていない、また彼の両親は資産財産がなくずっと賃貸生活でした。 彼が社会人になってからはその家賃も彼が払っていました。 どうせ賃貸料を払い続けるなら家を持とうと考えたそうです。 でもこの時「あなたは誰のために家を持つのか、おかあさんのやりたい放題に振り回されてる人とは結婚できないし、またそんな人とは同居も出来ないから別れてくれ」と頼んだことがありました。
  • << 11 長くなりすみません(ToT) 実は夫側の祖母が以前居た土地で長らく独り暮らしでした。 かなりの高齢ですが頑張っていました。 でも独り暮らしにも限界がありました。 つまりおばあちゃんの近所の住人が心配して良く面倒を見てくれるようになり、また孤独死の恐れが出て来たのです。 私はおかあさんは何故おばあちゃんと暮らしてあげないの?もしくは何故新しい家におばあちゃんを呼んであげないの?と疑問をぶつけまくりました。 おかあさんも夫も様々な理由をつけておばあちゃんの独居を推し、たまにおかあさんが様子を見に行っていましたがこの度おばあちゃんは施設に入れられ、一気に認知症が進行してしまいました。 長くなりましたが、つまりおかあさんは何があっても息子との生活にしがみついていたい人なんです。 おばあちゃんに関しては「息子に迷惑かかるから」と。 ぶっちゃけあんたが迷惑な存在だよと言いたい。

No.4 15/12/04 00:30
働く主婦さん4 

精神的にも肉体的にもゆっくり休むには、同居されている家では無理です。
アパート借りて、そこを別宅という感じにして主さんが休める部屋にしてみたらどうですか。1kでもいいですし。とにかく離れる事と仕事をセーブしなきゃ。

No.5 15/12/09 14:34
悩める人5 

主さんの状態が丸かぶりでびっくりしてコメしました。
休まれた方がいいです。

No.6 15/12/09 14:46
お姉さん6 

夫婦で別々に暮らすのはなぜですか?妊活中なんですよね?子供が出来たらどうなさるの?あなたと子供だけで暮らすの?

子供が出来たら戻るつもりなら今と何も変わらないし、子供がいる分もっと姑にイライラしますよ?

出るなら二人で出ましょう。

No.7 15/12/09 19:16
通行人7 ( ♀ )

夫婦が別居したら遅かれ早かれ離婚に繋がるでしょう。旦那さんがダメでしょう。別に同居なんてする必要ないはずです。同居だなんて夫婦生活もまならないじゃないですか。近くに住むくらいでもじゅうぶんです。。マザコンな旦那さんだと嫌ですね。

No.8 15/12/10 08:29
お礼

>> 1 迷ってるならとりあえず動いてみては? お金貯める→私物をある程度捨てておく→不動産屋めぐりをし物件探す(ワクワクしますよ)→ある程度準… レスありがとうございます。
不動産巡り。ネットで手頃なアパート探したりしてました。
中古でよいのでマンション買ってしまおうかなとか・・・
この先長い間この生活に身を置くことに恐怖すらあって・・・

No.9 15/12/10 08:34
お礼

>> 2 旦那さんが納得してくれるのであれば主さんだけでも別居してもいいと思います。 旦那さんもあんまり頼りにならなそうですし、マザコンは治らないか… レスありがとうございます。
マザコンは治らないのでしょうね・・・
そこはもう諦めました。
結婚前、一年だけでいいから二人で暮らせないかと提案したことがありましたが、「僕は母を捨てられない」の一点張り。
私は一言も親を捨てろなどと言ったことはないのに・・・
以前夫の父親が生きていた頃、夫と父親の折り合いが悪く、家を出て独立したいと母親に相談したことがあったらしいのですが、おかあさんに「私を置いて出ていかないで」と泣きつかれ彼は親元を離れたことがありません。
とりとめないお返事ですみません・・・

No.10 15/12/10 08:47
お礼

>> 3 通院中ならストレスはよくないし、同居は解消したら?そもそも何故同居なのですか?姑さんは一人暮らしは無理なんですか? 近くに夫婦でアパート借… 結婚前、彼が家を買うと言い物件を探していました。
それは私と結婚するため以前住んでい賃貸マンションでは生活しづらいものかと考えていました。
彼の両親が二人揃って物を捨てられない人で足の踏み場もなかったと聞いていました。
しかし実際物件探しが始まると私の意見は全く聞かず、おかあさん主体の物件探しになっていました。
そこは物価の高い土地で(東京の住みたい町ランキングに上がるような土地です)金額も相当でした。
つまりおかあさんの住み慣れた土地を離れたくないと言うことです。

私はこの時点で息子の経済力や通勤のしやすさも何も考えていない、また彼の両親は資産財産がなくずっと賃貸生活でした。
彼が社会人になってからはその家賃も彼が払っていました。
どうせ賃貸料を払い続けるなら家を持とうと考えたそうです。
でもこの時「あなたは誰のために家を持つのか、おかあさんのやりたい放題に振り回されてる人とは結婚できないし、またそんな人とは同居も出来ないから別れてくれ」と頼んだことがありました。

No.11 15/12/10 08:57
お礼

>> 3 通院中ならストレスはよくないし、同居は解消したら?そもそも何故同居なのですか?姑さんは一人暮らしは無理なんですか? 近くに夫婦でアパート借… 長くなりすみません(ToT)
実は夫側の祖母が以前居た土地で長らく独り暮らしでした。
かなりの高齢ですが頑張っていました。
でも独り暮らしにも限界がありました。
つまりおばあちゃんの近所の住人が心配して良く面倒を見てくれるようになり、また孤独死の恐れが出て来たのです。

私はおかあさんは何故おばあちゃんと暮らしてあげないの?もしくは何故新しい家におばあちゃんを呼んであげないの?と疑問をぶつけまくりました。
おかあさんも夫も様々な理由をつけておばあちゃんの独居を推し、たまにおかあさんが様子を見に行っていましたがこの度おばあちゃんは施設に入れられ、一気に認知症が進行してしまいました。

長くなりましたが、つまりおかあさんは何があっても息子との生活にしがみついていたい人なんです。
おばあちゃんに関しては「息子に迷惑かかるから」と。
ぶっちゃけあんたが迷惑な存在だよと言いたい。

No.12 15/12/10 09:06
お礼

>> 4 精神的にも肉体的にもゆっくり休むには、同居されている家では無理です。 アパート借りて、そこを別宅という感じにして主さんが休める部屋にしてみ… レスありがとうございます。
職場の上司には本当に恵まれており、ゆっくり休んで考えなと言ってくれています。

皆色んなことを乗り越えて精一杯生きてきた上司や同僚達で・・・
私の悩みなど小さいとこに思えて恥ずかしいのですが周りの理解があり感謝の気持ちでいっぱいです。
今休職中です。

そうなんですよ、家に居ても精神的に休息が取れず、また家に居たら居たで息子同様私に対しても何も知らない赤子のようにあれこれやってくる・言ってくるで関わりたくない。
バカな嫁のふりして「おかあさんが居ないと生きていけなーい♪」的に振る舞っていましたが、元々全部自分でやりたい潔癖な部分や無駄にプライドが高い部分もあり、自分を騙して振る舞うことに疲れました。。

No.13 15/12/10 09:09
お礼

>> 5 主さんの状態が丸かぶりでびっくりしてコメしました。 休まれた方がいいです。 レスありがとうございます(T-T)
私は精神科受診したことも休職中なことを旦那にも自分の親にも話せていません。
仕事のふりして出掛けてます。
自分の中でどうしたら良いのかまだ考えがまとまっていません。
しんどいですよね・・・

No.14 15/12/10 09:17
お礼

>> 6 夫婦で別々に暮らすのはなぜですか?妊活中なんですよね?子供が出来たらどうなさるの?あなたと子供だけで暮らすの? 子供が出来たら戻るつも… レスありがとうございます。
新築の家を持った時、おかあさんは頭金を結構出されたようです。
「私も金出したんだから私も住む。しかも金なんてないから独り暮らし無理。」と言ったところです。

何故その全財産をそこに使った?
まだ元気だし自分のために使えば良かったものを。
元気な上に暇な姑、ちょっとパートでもしてくださいと・・・
少しでも忙しい生活になれば息子夫婦に干渉もできなくなるでしょうに。
長くなりましたが、家のローンもあるので夫婦で家を出るのはコストがかかりまくるので現実的ではないと思っています。。
でも私一人なら可能かなと。
友人に相談したら、私だけ家出るくらいなら離婚しろと言われました。

No.15 15/12/10 09:32
お礼

>> 7 夫婦が別居したら遅かれ早かれ離婚に繋がるでしょう。旦那さんがダメでしょう。別に同居なんてする必要ないはずです。同居だなんて夫婦生活もまならな… レスありがとうございます(T-T)
イヤです。
どっちが妻か分かりません。
亡くなった舅の身代わりのごとく接しています。
それはそれは甲斐甲斐しく・・・
それはそれは必死です・・・
もう息子さんをお返しします的な心境です。

夫は精神的に弱いので、今何も相談できずにいます。
以前姑のことで喧嘩したとき夫は会社の女性に色々相談?愚痴?を漏らしたあげく、その女性に「僕はあなたのことが大好きです」などとメールで言っていました。
やっちゃいけないことと分かりつつ夫のケータイ見て発覚しました。
死ねと思い「死ねよ、あんたみたいな男いらぇ、同居経験もない既婚者女性に家庭のことベラベラ話した上に、私の悪口
言って、更に調子に乗って浮かれるようなだせえ男最悪。別れて」と一方的に言ったところ、奴はお得意の“死ぬ死ぬ詐欺”的な言動炸裂し、面倒くさいので今も一緒に居ます。
おかあさんのことを私が何も言わなくなってからは機嫌が良いのか私に対して異常に優しく、また気を使っています。

No.16 15/12/10 09:32
専業主婦さん3 ( ♀ )

姑さん矛盾してますよね?
「息子に迷惑かかるから」とお祖母さんと同居はしないのに、主さん夫婦との同居では間接的に息子に充分迷惑かけてるのですから。
旦那さんに主さんが辛い思いをしている自覚がないので、例えあなただけ別居しても姑の思う壺ではないですか?夫婦関係では良い方向には進まないと思います。
どんなにマザコンでも主さんと姑さんの仲を取り持つ事が出来るのは旦那さんしかいませんよ。
旦那さんが姑さんに「同居を続けたいなら嫁の事を少しは考えてくれ。そうでなければ、同居は解消する!」位の事言えないのかな?姑も息子は私を見捨てないと思っているから全く危機感がないのでしょう。
いずれにしても旦那さんにしっかりしてもらわないと駄目ですよ。あなただけ別居ではなく、近くに夫婦2人で住むのがベストだと思います。

  • << 18 再度レスありがとうございます(T-T) 色々ありましたが、今の家は私の実家にも充分近く、また夫も私も通勤に便利な土地もそれほど高くない場所にしてくれました。 それでも以前彼らが住んでいた場所からは車で30~40分程度の場所なのでローンは大きいです。 つまり彼的には同居条件としてだいぶ私の意見を取り入れた形です。 もしかしたら、夫的には「何かあったら君も実家に行けばよい」と言うことでしょうか。 避難場所があるのは確かに救いです。 でも実の両親に心配かけるので実際は避難場所にはなりません。 ちなみに“少しは嫁のと考えてくれ”の一環なのか干渉と言う形で煩わしいほど世話をしたがります。 息子はそんな母親を世話焼きで優しい女性と思っています。 姑による数々の失言もあり、夫に訴えたこともありましたが「僕の母親がそんなこと言うわけない」と考えており、私だけが悪者になるのが理解できたので色々諦めてます。
  • << 29 何度もすみません(T-T)(T-T) 「同居は解消する!」 この言葉を息子が言えない、言わないことを姑は知っているのです。 家買う時に「頭金、私にも出させて」と言ってそこに注ぎ込んだんですから。。 息子よ、何故「おかあさんのお金はおかあさんのために取っておいて。将来年寄りにもお金がかかるんだから」と言えなかった!? 答えはこうです。 「おかあさんに援助してもらったことで、おかあさんの立場を守れる。嫁から母を守る言い訳になる」。 せめて親の土地とか親の家をもらうから同居ね♪とかだったら割りきれるのかも知れない。 ローンがないだけ貯金が出来ますから。 うちはなんだ? 金もない、土地もない、でもババアだけはしっかりある。 うん、やはり厳しい。 無理だ。

No.17 15/12/10 09:39
専業主婦さん3 ( ♀ )

16ですが、主さんのレスを読む前に書き込みしたので旦那さんとのやり取りはしらないままレスしてしまい、ごめんなさい。


No.18 15/12/10 09:53
お礼

>> 16 姑さん矛盾してますよね? 「息子に迷惑かかるから」とお祖母さんと同居はしないのに、主さん夫婦との同居では間接的に息子に充分迷惑かけてるので… 再度レスありがとうございます(T-T)
色々ありましたが、今の家は私の実家にも充分近く、また夫も私も通勤に便利な土地もそれほど高くない場所にしてくれました。
それでも以前彼らが住んでいた場所からは車で30~40分程度の場所なのでローンは大きいです。

つまり彼的には同居条件としてだいぶ私の意見を取り入れた形です。

もしかしたら、夫的には「何かあったら君も実家に行けばよい」と言うことでしょうか。
避難場所があるのは確かに救いです。
でも実の両親に心配かけるので実際は避難場所にはなりません。

ちなみに“少しは嫁のと考えてくれ”の一環なのか干渉と言う形で煩わしいほど世話をしたがります。
息子はそんな母親を世話焼きで優しい女性と思っています。

姑による数々の失言もあり、夫に訴えたこともありましたが「僕の母親がそんなこと言うわけない」と考えており、私だけが悪者になるのが理解できたので色々諦めてます。

No.19 15/12/10 09:56
お礼

誤字脱字が多くてすみません。
自分の文章読み直してアチャー(* ̄ー ̄)です。

No.20 15/12/10 13:49
通行人20 ( 40代 ♀ )

もう離婚したほうが絶対に良い。


主さん精神的に影響出てるじゃないですか。

ご主人の今の優しさはまるで暴力振るったあとのDV夫の様な行動に見えて仕方ないです。
親元に帰って、さっさと離婚に強い弁護士雇って、離婚手続きすべきです。

弁護士通して進めれば、会わなくて済むのでは?
お金は掛かるかもしれないけど、今の主さんには離婚して自由になって解放される事だと思います。

No.21 15/12/10 17:22
専業主婦さん3 ( ♀ )

≫18

旦那さんはそれで優しい人と言えますか?
主さんはまだ旦那さんに愛情あるのですか?今でもそんな弱く頼りにならない旦那さんのお子さん欲しいですか?(きつい言い方でごめんなさい)

姑さんはあなたがそこまで嫌がっているのに気づいていないのかと思います。なぜならあなたが今まで曖昧な態度をとってきているし、旦那さんから非難もされてないのですから。

旦那さんは気づいているが逃げる人、いずれにしてもあなたがもっと強く嫌だと意思表示しないと現状は変わらないと思います。離婚は回避したいならば、荒治療が必要です。
子供が欲しいなら、別居はうまい解決法ではないし、別居した所で姑さんは毎日の様にやってくるかもしれませんよ。実家に避難するならまだしも。

「これ以上あれこれ過干渉してくるなら、2人だけで生活したい」とはっきり言わないと駄目でしょう。自分のしている事は迷惑な事だとはっきり自覚してもらわないと変わらないです。
主さんが「この親子は共依存だから切り離せない」と考えているなら、この先ご夫婦はうまくいかないと思います。
旦那さんに「これ以上同居してると精神的におかしくなりそうだから、別居できないなら離婚したい」と言ってみては?死ぬなどと騒いでもそんな人だから、母親から離れられないのですから、「姑と二人でいた方があなたは幸せでしょ?」と言ってやったらどうですか?

  • << 23 またまたレスありがとうございます(T-T) No.3さんの仰る通りです。 私はかなり曖昧です。 一見人当たりが良く見られますが、面倒くさいことが大嫌いなので何か気になることがあってもヘラヘラーと笑って流します。 例えば姑の度重なる息子自慢(バカなので謙遜を知らない)や、親戚自慢(舅サイドの自慢。みな東大や京大など出てて職歴も良い)、どうでも良い無駄な話題、同じ話の繰り返し、暇なので隣の家の電気メーターまでチェックし「居るんだか居ないんだか分からないような隣人でイヤっ」と言ったり。 隣の住人なんてどーでもいいだろと。 実害ないし! 野良猫が庭を通っただけでそんなどーでもいいネタを延々と喋る。 バカなの?死ねよと言う気持ちです。 さすがに隣にまで干渉が及んだ際には異常だと感じたけど、適当に話し合わせました。
  • << 24 何度もすみません。 実は昨夜意を決して夫に話しました。 精神科受診の件、仕事に影響が出てつらい(休職のことは言えませんでした。今日も出勤の体で外に出てます)。 夫は最初、仕事がキツイの?と思ったようです。 でもすぐ察したようで話を聞いてくれました。 私も感情的にならないよう事実のみを伝え、あの干渉をなんとも思わないのかと聞いてみたところ、ウザいし実際「干渉するな」と何度も注意してきたとのことでした。 でも昔からああだし母親の干渉には慣れてるとのこと。 危険です。 また私は流されそうです。 もし子供が出来ても私もあなた(夫)もこのままでは自分達が子供のままで抜け出せない、私はそれを良いとは思えない。 このままではもし子供が出来ても私は外でサラリーマンの平均年収を稼ぐ存在であることを望まれるだけの存在で母にはなれない、もし子供が出来たら私は絶対自分で世話したい、私はこの家の嫁とか養子になったのではない、あなたと新たな家庭を築くために結婚したのであり、あなたの親に孫を抱かせるために子供を望むわけではない、息子から見た母親と嫁から見た姑には相当なズレがあることを理解してくれ、私は私の両親を実の親のように接してくれとは思わない、それはあなたにとっては他人だから。私の両親は結婚したなら自分達で色々解決して自分達で考えて行動しろと言い全く干渉しない、(親子であるのは永遠に変わらないけどあんた達は所帯を持った自覚をしろと。でも心配はしていると思う)だからあなたも私にそれを要求しないでくれ、でも一緒に暮らすからには上手く立ち回る努力はしている。 これからは思ったことは表出していく努力をする。そこでおかあさんと喧嘩になっても仕方ない。 でもやはりそれが出来ず、また出来たとしてもそれが原因でおかあさんが発狂でもしたら離婚は免れないと思う。 以上のことを淡々と話しました

No.22 15/12/10 17:54
お礼

>> 20 もう離婚したほうが絶対に良い。 主さん精神的に影響出てるじゃないですか。 ご主人の今の優しさはまるで暴力振るったあとのDV夫… レスありがとうございます。。
離婚に対する躊躇いはもしかしたらあまりないのかもしれません。
親しい友人に相談したところ、やはり離婚も視野に入れ、こちらに不備がないように振る舞いつつ様子を見て時を待つよう助言をもらいました。。。

No.23 15/12/11 09:09
お礼

>> 21 ≫18 旦那さんはそれで優しい人と言えますか? 主さんはまだ旦那さんに愛情あるのですか?今でもそんな弱く頼りにならない旦那さんのお子… またまたレスありがとうございます(T-T)
No.3さんの仰る通りです。
私はかなり曖昧です。
一見人当たりが良く見られますが、面倒くさいことが大嫌いなので何か気になることがあってもヘラヘラーと笑って流します。
例えば姑の度重なる息子自慢(バカなので謙遜を知らない)や、親戚自慢(舅サイドの自慢。みな東大や京大など出てて職歴も良い)、どうでも良い無駄な話題、同じ話の繰り返し、暇なので隣の家の電気メーターまでチェックし「居るんだか居ないんだか分からないような隣人でイヤっ」と言ったり。
隣の住人なんてどーでもいいだろと。
実害ないし!
野良猫が庭を通っただけでそんなどーでもいいネタを延々と喋る。

バカなの?死ねよと言う気持ちです。
さすがに隣にまで干渉が及んだ際には異常だと感じたけど、適当に話し合わせました。






No.24 15/12/11 09:39
お礼

>> 21 ≫18 旦那さんはそれで優しい人と言えますか? 主さんはまだ旦那さんに愛情あるのですか?今でもそんな弱く頼りにならない旦那さんのお子… 何度もすみません。
実は昨夜意を決して夫に話しました。
精神科受診の件、仕事に影響が出てつらい(休職のことは言えませんでした。今日も出勤の体で外に出てます)。
夫は最初、仕事がキツイの?と思ったようです。
でもすぐ察したようで話を聞いてくれました。

私も感情的にならないよう事実のみを伝え、あの干渉をなんとも思わないのかと聞いてみたところ、ウザいし実際「干渉するな」と何度も注意してきたとのことでした。

でも昔からああだし母親の干渉には慣れてるとのこと。

危険です。
また私は流されそうです。

もし子供が出来ても私もあなた(夫)もこのままでは自分達が子供のままで抜け出せない、私はそれを良いとは思えない。
このままではもし子供が出来ても私は外でサラリーマンの平均年収を稼ぐ存在であることを望まれるだけの存在で母にはなれない、もし子供が出来たら私は絶対自分で世話したい、私はこの家の嫁とか養子になったのではない、あなたと新たな家庭を築くために結婚したのであり、あなたの親に孫を抱かせるために子供を望むわけではない、息子から見た母親と嫁から見た姑には相当なズレがあることを理解してくれ、私は私の両親を実の親のように接してくれとは思わない、それはあなたにとっては他人だから。私の両親は結婚したなら自分達で色々解決して自分達で考えて行動しろと言い全く干渉しない、(親子であるのは永遠に変わらないけどあんた達は所帯を持った自覚をしろと。でも心配はしていると思う)だからあなたも私にそれを要求しないでくれ、でも一緒に暮らすからには上手く立ち回る努力はしている。
これからは思ったことは表出していく努力をする。そこでおかあさんと喧嘩になっても仕方ない。
でもやはりそれが出来ず、また出来たとしてもそれが原因でおかあさんが発狂でもしたら離婚は免れないと思う。

以上のことを淡々と話しました

No.25 15/12/11 10:06
お礼

おかあさんの文句だけと言う印象を持たれないようにおかあさんの良いところも伝えました。

私がこれだけストレスかかってると言うことはおかあさんも同様にストレスがたまっていると思われるので、おかあさんにあまり冷たくするなとも。おかあさんの話しも聞いてやれと。
(夫は同居してもらっててマザコンと思われることを極端に嫌がっており、時々冷たいことを言います。昨夜初めて知って愕然としたのですが「僕と妻がリビングに二人で居るときは部屋から出てくるな」と言ったことがあったとのことで・・・
今までも私が二階から下に降りて行ったとき夫と姑が二人で居る場面に遭遇すると姑は慌てて部屋に入っていくということが多々ありました。それも不自然で気味が悪いと言ったところ上記のやり取りがあったと夫が言うのです。

それは違うだろと思いました。
しかし次の瞬間、それでも息子と居たいのかと驚きました。
私だったら耐えられない。
自尊心ズッタズタになる前に「こんな扱いされるなら嫁となんて居られるか!」と。

夫は夫で一線引きたいようなのですが、なにせ姑が息子をまだ小学生くらいの可愛い息子の世界から抜け出せていないので、我が家は皆もがいているのかもしれません。

うまく親離れ子離れできなかった家庭の悲惨さを客観的に見てしまいます。

一見、母親に冷たくと言っても、おかあさんのリアクションを見ているとただ単にじゃれあってるレベルのようです。

また、自他共に認める母親思いの息子であるのは事実です。

部屋から出てくるなと言う言葉は酷いですが、まぁいちいち出て来んなと思うことはしょっちゅうですが。
例えば、夫が遅く帰宅してお茶出しておかあさんの作ってくれた食事(笑)を温めて出そうかなーと思う前に部屋から飛び出して私がやろうと思ったこと全てをやるとか。
私がキッチン居るのに。
夫にとってもそのような場面が少々ストレスだったようです。
でもまぁ仕方ないですよね。
おかあさんが料理してるのだから。

No.26 15/12/11 10:25
お礼

ここ最近は飛び出してこなくなったのですが上記のやり取りがあったからなのだと昨日知りました。

私は誰かに罪悪感を抱かせる生き方なんてしたくない。
私は今おかあさんに対する罪悪感、夫に対する罪悪感があります。
この罪悪感は同居でも別居でも、きっと亡霊のように付きまとうのかも知れません。

夫もあの姑もどこかに罪悪感を抱いて生きているのでしょうか。

親を捨てられない
親付きは嫌がられるだろうけど結婚は諦めたくない

息子と片時も離れたくない
でも嫁からしたらババ付きの家なんてイヤだろう

姑なんてうざい
何故まともな夫婦生活も送れないのか
何故超高齢おばあちゃんが周りに迷惑かけたくない一心で独り暮らしで頑張ってたのにその娘の貴女はそれが出来ないの


でも全て想定の範囲内なのです。

私の意味不明の自信、コミュニケーションスキル高いし私ならやれるかも
・・・だいぶやれませんでした。
私の意味不明な自信がなければこんなことにはならなかったのではという罪悪感。
同居って闇ですね。

No.27 15/12/11 10:38
お礼

今更ですが、結婚(同時に同居)二年弱です。
家は完全同居で水回りも全て共同。
4LDKの一軒家です。
私と夫で購入した家財道具(かなり奮発して買った有名家具なんです)には得たいの知れない民族人形やピエロや日本人形など姑趣味の物達が置かれているカオスな環境です。

勘弁して・・・・・・・

No.28 15/12/11 10:48
お礼

思い出は捨てられないものですよね。
でも趣味の悪い置物などを見るとぶん投げたくなる。

でもいかにも息子夫婦に気を使ってあれこれ世話焼いてる私はなんて健気な母親なのとでも思ってるの?
そのわりには遠慮がないですね、おかあさん。

私が出て行けば、喜びますか?
それとも世間体を気にしてすがりますか?
息子さん、そろそろお返ししましょうか?


まずい、日記状態になってきました。
皆様、レスありがとうございました(T-T)

No.29 15/12/11 11:13
お礼

>> 16 姑さん矛盾してますよね? 「息子に迷惑かかるから」とお祖母さんと同居はしないのに、主さん夫婦との同居では間接的に息子に充分迷惑かけてるので… 何度もすみません(T-T)(T-T)
「同居は解消する!」
この言葉を息子が言えない、言わないことを姑は知っているのです。
家買う時に「頭金、私にも出させて」と言ってそこに注ぎ込んだんですから。。

息子よ、何故「おかあさんのお金はおかあさんのために取っておいて。将来年寄りにもお金がかかるんだから」と言えなかった!?

答えはこうです。
「おかあさんに援助してもらったことで、おかあさんの立場を守れる。嫁から母を守る言い訳になる」。

せめて親の土地とか親の家をもらうから同居ね♪とかだったら割りきれるのかも知れない。
ローンがないだけ貯金が出来ますから。
うちはなんだ?
金もない、土地もない、でもババアだけはしっかりある。

うん、やはり厳しい。
無理だ。

No.30 15/12/11 15:07
専業主婦さん3 ( ♀ )

≫23

専業主婦3です。

私は同居もしていないし、子供もいないので主さんとは状況もだいぶ違い、偉そうな事は言えませんが。姑に関して私も頭を痛めた時期がある(今もかも?)ので、お気持ちよくわかります。

主さんが「何事も笑って流します」というのもわかります。私もそうでしたから。いちいち面倒なんですよね、相手するのが。「馬鹿じゃないの?」なんて思うことしょっちゅうですよ。
でも時間が経つにつれ、我慢の限界って来ますよね。「この人こんな事言ってるけど、何でみんな放置なの?」とか、義実家全員嫌いになってきましたから。
たまにしか姑に会わない私ですら、ストレス溜まるくらいだから、同居なんていったら、そりゃもう、、、ね~?
主さんは優しい方の様だから、旦那さんの立場も考えたりされたんでしょう?
今、我慢していたその感情が爆発してしまった感じですね。

No.31 15/12/11 15:37
専業主婦さん3 ( ♀ )

≫24

そうですか。休職のことは姑さんもいるから、なかなか言い出せないですよね?でもずっとそれでは主さんもきついから、旦那さんだけに話してご実家で休むとか出来ませんか?

話しは聞く耳を持ってくれる旦那さんで良かったです。姑さんの過干渉の事も再三注意はしてくれてたんですね。もっと早く(結婚する前に)親離れしてくれてたら、主さんがこんなに苦しむ事はなかったのに!

私の姑も旦那はもういいおっさんなのに、いつまでも子供はかわいいのか、あ~だ、こ~だ言ってきますよ。でもうちの姑は基本的に「結婚したんだから、自分はしゃしゃり出ては駄目」という考えの人だから(その割にうるさい時ありますが)、私はよほどの事がない黙認しています。

要は姑さんが「息子はもう結婚したのだから、自分がでしゃばるのはよくない」と自覚してくれる事が大事だと思います。
ある程度手をひいてくれないと、これから孫ができたら、益々ひどくなりそうですからね。
姑さんがそんなに同居を継続希望なら、条件をつけて「これ以上過干渉を辞めないなら、夫婦で部屋を借りてここを出ます。お母さんにこれ以上迷惑かけられないし、子供の世話は私がします」ときっぱり宣言してみてはどうですか?






No.32 15/12/11 15:56
専業主婦さん3 ( ♀ )

連投ですいません。

旦那さんの「僕と妻がリビングに二人で居るときは部屋から出てくるな」の発言は駄目ですね。
旦那さんはよかれと思ってやっていても、ちょっとずれてるかな?旦那さんの言動で姑さんに誤解を招きますから、よく考えて欲しい所ですね。

そんな事言われても姑さんは息子とは離れたくないのでしょうね?旦那さんの相当な覚悟がないと親離れできないし、同居する事だけが親孝行ではないんですがね。近くに住んでたまにご飯食べたり、買い物したり。姑さんは元気だし、他にする事もなく暇なんですね。

〉例えば、夫が遅く帰宅してお茶出しておかあさんの作ってくれた食事(笑)を温めて出そうかなーと思う前に部屋から飛び出して私がやろうと思ったこと全てをやるとか。

そういう時は「お母さん、私がやりますから大丈夫です。休んで下さい。」と余裕綽々の笑顔で返したらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧