配慮が出来ない上司。これって普通?

回答5 + お礼5 HIT数 1956 あ+ あ-

経験者さん
15/12/23 12:21(更新日時)

いつもお世話になっています。
人事なども担当している上司の行動が理解出来ません。
あまりに他人に対する配慮がないんです。
会社は学校ではないので配慮は無用かもしれないですが、人として最低限するだろう配慮が欠除しているような気がします。

まず私の職場にはパワハラで有名なワガママ女性がいて、その女性のせいで人事が動くことになるのですが、それは上も把握し始めているので置いておいて。
最近、その女性が新しく入ったパートさんをいじめて、その人について人事などにも文句を言っていて、両者から話を聞いていました。
昨日、パートさんの勤務時間中、上司が電話してきて、女性にパートさんとの関係を質問し始めました。
狭い職場で電話の話し声は丸聞こえ、しかもたまたまその時間帯は女性のそばにはパートさんしかおらず、パートさんはすぐそばで女性が「口も聞いていません」など喋るのを聞かされる羽目に。
そこまでなら上司は少し気が利かない人でしょうが、なんとそのあと、パートさんに電話を代わるように女性に要求。
女性がいるそばで、今の状況などをパートさんに質問し始めました。
さすがにパートさんが話さずいると、携帯番号を聞いてきて、女性の目の前で番号のやりとりをしたあと、外で話をしたらしいです。

そのパートさんとはまた違うパートさん(パート2さん)とその女性がトラブルを起こした際は、パート2さんからは一切の話を聞かず、周りの同僚から話を聞くために個人面談をしたのですが、面談の最中、女性が室内に入り込んで来てすぐそばで聞き耳を立てるような状況に。
しかし上司は気付くことも、注意をすることもありませんでした。

先に挙げたパートさんとのトラブルで、私宛に女性についての質問の電話が来た際も、女性の所在などは一切確認せず。
異動したてのころは私も女性からパワハラを受けていたのですが、女性がいるそばで「最近どう?」などと聞いてきます。
言えるわけないだろう!と内心思います。
こんな状況じゃ言いたいことも言えないんですが、といったときに質問してきたり、今その質問されると迷惑です、といったときに嫌な質問をしてきたりは日常茶飯事で、みんな怒りを通り越して呆れてすらいます。

別に細かな気遣いなどする必要はないかもしれませんが、一般的な感覚があればそれくらい配慮出来ないの?と疑問に感じてしまいます。
先の話では、そのパートさんをいじめたいわけではなく、体調や精神面を気遣う発言などはあるので、更によく分かりません。
まだ嫌がらせのほうが、意図としては理解出来ます。

こういう人って普通ですか?
こちらが配慮を求め過ぎですか?
ご意見よろしくお願いします。

No.2286176 15/12/23 01:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/23 02:39
通行人1 

確かに配慮が足りないなって思いますよね、そんな状況であれこれ聞かれても何も言えないですし
言ったことで余計にいじめられそうですし

No.2 15/12/23 03:57
OLさん2 

普通、こんな状況で本音言えます?と言ってみたらどうですか?
言えたらトラブル何て簡単に回避出来てますよって。注意してあげるのも親切かと。

No.3 15/12/23 10:09
通行人3 

普通は別室に呼んで個人個人に話を聞くとかですよね。うちの会社も人間関係のゴタゴタとかあると、上司が会議室に別々に呼んで話したりします。

No.4 15/12/23 10:21
悩める人4 

トラブルの対処を仕事にする人間の対応として、無能だと思います。この様な人物が人事に関わるからこそ、パワハラを繰り返す女性の性質が見抜けずに採用したと考えると納得も?!

No.5 15/12/23 10:32
通行人5 

パワハラ的な女性も主も仕事に集中していない。仕事に集中していたら気にならない。余所事に一生懸命な感じが半端無い。

No.6 15/12/23 12:16
お礼

>> 1 確かに配慮が足りないなって思いますよね、そんな状況であれこれ聞かれても何も言えないですし 言ったことで余計にいじめられそうですし その上司が男性、あとは女性というのもあるかもしれないですが…。
まあ他の男性上司は配慮してくださいますが。

No.7 15/12/23 12:18
お礼

>> 2 普通、こんな状況で本音言えます?と言ってみたらどうですか? 言えたらトラブル何て簡単に回避出来てますよって。注意してあげるのも親切かと。 面と向かってはっきりとはさすがに言いづらいので、上司Aより上の立場の上司には相談したことありますが、全く直りません。

No.8 15/12/23 12:19
お礼

>> 3 普通は別室に呼んで個人個人に話を聞くとかですよね。うちの会社も人間関係のゴタゴタとかあると、上司が会議室に別々に呼んで話したりします。 普通はそれくらい配慮があってしかるべきですよね。
ドアは開けっ放しだし、一番やばい人が入って来ているのに放置だし…。

No.9 15/12/23 12:20
お礼

>> 4 トラブルの対処を仕事にする人間の対応として、無能だと思います。この様な人物が人事に関わるからこそ、パワハラを繰り返す女性の性質が見抜けずに採… トラブル解決も仕事のうちだと思うのですが、全く無能ですよね。
パワハラ女性の性質は全く見抜けておらず、最近ようやくあの女性の言葉を真に受けたらダメだと気付いたようです。

No.10 15/12/23 12:21
お礼

>> 5 パワハラ的な女性も主も仕事に集中していない。仕事に集中していたら気にならない。余所事に一生懸命な感じが半端無い。 上司Aもそういった考え方なんでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧