注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

相談にのってください。

回答5 + お礼2 HIT数 817 あ+ あ-

学生さん
16/01/04 08:49(更新日時)

私は今看護学生です。理系に進んだことと、周りが看護を目指すという人が多かったこと、ひとの役に立ちたいという思いが強いという理由で、なんとなく他人事のように看護の道にきました。私はメンタルが弱く、人前にでることだけで手が震えて声も震えてしまいます。こんなことで看護師になれるのだろうか、という不安と、いつか私が本当にやりたい仕事に出会えるのではないか、、、と、考えています。私はずっと他人事のように、家族にこうしたらきっといい人生を歩めるといわれその通り生きてきました。厳しい言葉でもいいので私になにかアドバイスを、下さい。お願いします。

No.2288764 16/01/01 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/01 02:14
お兄さん1 ( ♂ )

看護師さんて世の中に欠かすことの出来なくて沢山の人を助ける事が出来る職業だとおもうよ。

だけどそれって看護師さんだけじゃないよね?
直接本人と会わなくてもその人達の役にたてる仕事は有るんじやないかな?

主さんはたぶん10代か20代前半位だよね、もう一度色々な仕事をみてそれから決めても遅くないと思うけどな

今まで身に付けてきた知識と違っていても、それがムダにはならないと思うし
自分で考えて自分の意志で仕事に取り組めると、嫌な事や辛い出来事があっても逃げてしまう事はないと思うよ。

No.2 16/01/01 02:47
通行人2 

もう看護の道に進んでしまったのでしたら、過程はどうであれやりきってみるのがいいと思いますよ、続けるうちに好きになるかも

No.3 16/01/01 06:37
通行人3 

そんなもんだって。
看護師もそうだけどさ、他にも医師とかも、子供より親が熱心にその職業に就く事を望んでて、気づいたら看護師に成ってたっていう人は多いよ。
それでも、立派にやっている人がほとんどだから、学校に通いながら、または、卒業して実際に働きながら、看護師としての自覚をゆっくり養って行けば良いと思う。


No.4 16/01/01 08:57
悩める人4 

看護師をしながらでも次の仕事や夢を探すことは不可能じゃないから、心の一部で可能性を探っていく方針でも構わないと思いますがどうでしょうか。
バッサリと学校を途中で辞めたりするのは難しい気がしました。

No.5 16/01/01 13:03
案内人さん5 

看護師さんとても素晴らしい仕事だと思います。仕事としてやっていくうちに責任感ややりがいが見えてくるはずだと思います。頑張ってください。

No.6 16/01/04 08:37
お礼

>> 1 看護師さんて世の中に欠かすことの出来なくて沢山の人を助ける事が出来る職業だとおもうよ。 だけどそれって看護師さんだけじゃないよね? … お返事遅くなってすみません。レスありがとうございます。心にとても響きました。不安ばかりですが、その中で本当に自分がやりたいことが見えてくると信じて頑張ってみたいと思います。優しいお言葉ありがとうごいざいます!

No.7 16/01/04 08:49
お礼

>> 2 もう看護の道に進んでしまったのでしたら、過程はどうであれやりきってみるのがいいと思いますよ、続けるうちに好きになるかも お返事遅くなってすみません。ありがとうございます。そう信じたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧