注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

ミルク

回答5 + お礼0 HIT数 715 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/01/01 21:18(更新日時)

生後8日の赤ちゃんがいます。退院して黄疸の値が高い為に体重測定と血液検査をしてます。黄疸の数値は横這いで退院した次の日に体重測定をしに病院へ行くと体重が変わっておらず、先生より母乳はいいから寝ていようがミルクを3時間おきに100あげて下さい。と言われました。それが頭から離れなくて、あんなに張っていた母乳も張らなくなってきました。根気よく母乳で育てたかったです。黄疸が出ている時は、やはり仕方ないのでしょうか?このままなら完全ミルクになりそうです。

タグ

No.2288857 16/01/01 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/01 15:13
働く主婦さん1 

うちの下の子が、母乳のせいで生後1ヶ月ころまで黄疸気味でしたよ。母乳飲んでるなら仕方ないね~って言われました。母乳を飲ませるなと言ってるわけじゃない、ミルクも飲ませてねって言う話だと思いますよ。

No.2 16/01/01 15:45
通行人2 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんの状態最優先ですから。
産まれて8日ならまだ先も長いですし。
マッサージや搾乳で手入れしておくといいと思います。

No.3 16/01/01 21:08
通行人3 

母乳だと数値下がりにくいですよね。
こだわるのは分かりますが、自分より赤ちゃん優先したら?

No.4 16/01/01 21:16
通行人4 ( 20代 ♀ )

それでしたら、
母乳をあげた後にミルクを足してみてはどうでしょうか?


そうすれば、
母乳もミルクもあげてる事になりますよね?

No.5 16/01/01 21:18
通行人5 

無理せずにミルクと母乳で育ててみてはどうでしょう?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧