注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

怒ってるように聞こえる言語

回答5 + お礼0 HIT数 909 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/01/07 01:53(更新日時)

日本以外のアジア系外国人が喋ってると
怒ってるように聞こえるんですがそういうわけではないのですね。

実際に怒ったらどんなことになってしまうんでしょうか?

特に中国人、フィリピン人の人達、寝不足の頭にガンガン響きます。

タグ

No.2290031 16/01/05 14:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5 16/01/07 01:53
通行人5 

私には中国語も関西弁も怒ってるように聞こえるよ。
耳障りでもある。

好き嫌いの問題だと思う。

No.4 16/01/05 15:51
通行人4 

そう言われても、そういう言語なんだから仕方ないよ。マナーやモラルを批判するのならともかく、どうしようもない言語や方言のことを非難するのは良くないと思う。

No.3 16/01/05 15:35
OLさん3 

確かに中国語とか怒ってるように聞こえますね。声が大きいからなのかな。なんとなく早口で話すところは怒っているような感じがするかも。

No.2 16/01/05 15:26
通行人2 

アジア系に限った事じゃない気がするなぁ。
日本語は細かい表現をする場合に様々な単語を組み合わせて表現するのに特化した言語で、他の言語の多くはボディーランゲージだったり音の強弱だったり表情だったりイントネーションの付け方だったり、言葉以外の部分で表現する言語が多いから。
日本でも方言だと日常会話が怒ってるよう聞こえる地域もあるしね〜。

まぁとりあえずあれだ。
いっぱい寝たらいいよ(笑)

No.1 16/01/05 15:03
通行人1 

母国語のこと?
イントネーションの問題では。
ただ、中国語なんて元々、早口でまくしたてるような言語だからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧