中学の嫌がらせ※至急

回答19 + お礼6 HIT数 5366 あ+ あ-

学生さん
16/01/07 22:51(更新日時)

私はクラスの男子から嫌がらせを受けています
担任の先生に相談しても酷くなるばかりです。
まだ自分の物に何かされたと言う事は無いのですが、机にのりを付けられたり、給食の時
わざと配られなかったり酷いニックネームを
付けられ嫌味を言われ辛いです。
学校に行くのが怖くて…次何されるかという
恐怖もある訳で…


今日で冬休みが終わり、明日から
学校に行くのですがとても怖いです。


無視するとかそういう事は考え付きましたが
やはり現状的に無視出来ません。

1度嫌がらせをしている男子と話し合いを
しましたがあっちがズバズバと一方的に言ってくるだけで何も変化は起きませんでした。

個人で出来るような嫌がらせから脱出方法は
ありますか??


実体験でも良いので教えて
貰えると嬉しいです。


16/01/07 22:51 追記
皆さんのアドバイス読ませて貰いました!!

ちゃんと心配してくれる友達も有難いことに
居るので皆さんのアドバイスをもとに
頑張れるだけ頑張りたいと思います。

絶対…最低な男子達何かに負けません!!

本当に御回答ありがとうございました︎︎︎︎☺︎

※ 思ったより沢山のアドバイスを貰って
1個ずつ返すのが難しいので追記にしました。
すいません!!

No.2290109 16/01/05 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/05 20:14
サラリーマンさん1 

担任の先生は何もしてくれないの?
勇気を持って親にも相談してね
私は小学二年生の子供を持つ父親だけど
私の考えは
いじめにあって
死ぬほど辛いなら学校なんて行かなくていいと思ます。勉強はいつでもどこでも出来る
ただ負けないでほしい
喧嘩にはいくら負けてもいいから気持ちは、負けないでほしい
それでも負けそうになったらいつでも俺の所に逃げておいで❗
と自分の子供には、常日頃から言ってます。
親は、私は、子供のための逃げ場になってやりたい
そう思ってます。

No.2 16/01/05 20:14
通行人2 

はじめまして

私も学生の頃、周囲の人と上手くいかず嫌がらせをうけたことがあります。
酷いニックネームをつけられたりして、その場は愛想笑いをして合わせていましたが、あとですごく傷ついていました。

同じように周りの人と上手くいかず、転校した友人がいます
その人は新しい学校で友人を作り、楽しく過ごしたようです。

私は転校や周りからの嫌がらせに負けたと思うのが怖くて、転校せず、我慢をしました。

嫌がらせには、色んな対処法があります
転校したり、我慢したり、喧嘩したり
でももし、選択することさえ辛いなら、私は我慢するのをオススメします

もし辛くなったら、バレないように隠れて泣いて、時々こういうところで愚痴をこぼして慰められて
もうこれ以上ダメだって時は、学校を1日休んでスッキリさせればいいと思います。

そうして1日1日過ごせば、卒業してその人達に会わずに済むようになります。
そうすればあなたの勝ちです。

No.3 16/01/05 20:17
お助け人3 ( ♀ )

分かります、その気持ち。
先生に、言っても逆効果でどんなにこっちが対象しても変わらない、って事ですよね?
私はいないのですが、助けてくれそうな優しい信頼出来る友達に頼るとか…
それがダメなら、1回だけ引きこもってみては?
「本気で嫌なんだ」って相手に分かるかもしれません。
あなたが少しでも楽な気持ちになれるよう願っています。

No.4 16/01/05 20:20
通行人4 

私も中学のころは、いじめられていたので気持ちはよくわかりますが、主さんから相手にムキになって、何か反撃するといったことは、やめた方がいいと思う。
私はそれで大変なことになったから。
それより、高校受験に向けて、知性を磨いたらいいと思う。既に主さんは、ものすごく勉強してらっしゃるならその調子で。
主さんがいじめがいのない子になればいいんだよ。
あと、味方になってくれる友達がいるなら、その人との関係を大事に。
そして、春になったらクラス替えして、さよなら、だよ。
学校の人間関係なんて、卒業してしまえば、それで終わりなんだから、その男子との関係も永遠には続かないさ。

No.5 16/01/05 20:28
経験者さん5 

なんの自慢にもなりませんが私はいじめる側もいじめられる側も経験したので実体験からお話させて頂きますっ (^^)実際私がいじめを受けたのも男子でした。少し手が触れるだけで菌扱い。悪口を言われる。そんな時がありました。その時はもし私がいじめる側だったらどうしたら飽きるかなあ、と考えたら1番はやはり無視です。完全にしかとまでしなくてもいいのですが、やられたことに対してほぼ無反応にする事で相手は楽しくなくなります。暗い顔してる貴方の顔で優越感に浸れるから、何も反応がないと次第につまらなくなると思う。無理に話し合いや、言い合いをすると逆効果で、「あいつうざくね。」となってしまうケースが多いかな。今の貴方には辛いかもしれない、怖いかもしれないけど。わざと明るい自分。平常心を演じてみてほしいです。できる範囲で大丈夫なので。ごめんね、あまりアドバイスになってなくて。

No.6 16/01/05 20:29
お礼

>> 1 担任の先生は何もしてくれないの? 勇気を持って親にも相談してね 私は小学二年生の子供を持つ父親だけど 私の考えは いじめにあって … そうなんですね…


サラリーマンサンはとても良い父親で
いらっしゃいますね!!

私もそんな父親が…苦笑

私、母子家庭なものであまり母には
迷惑掛けたくないと思っているのですが

やはりこの事相談してみようと思います。

御回答ありがとうございます。

No.7 16/01/05 20:31
お礼

>> 2 はじめまして 私も学生の頃、周囲の人と上手くいかず嫌がらせをうけたことがあります。 酷いニックネームをつけられたりして、その場は愛想… 我慢が必要なんですね…

とても為になります。

御回答ありがとうございます。

No.8 16/01/05 20:32
お礼

>> 4 私も中学のころは、いじめられていたので気持ちはよくわかりますが、主さんから相手にムキになって、何か反撃するといったことは、やめた方がいいと思… そうなんですか…

ムキにならないよう気をつけなくては。

心配してくれる友達も居ます。

また明日から頑張れる気がしました。

御回答ありがとうございます。

No.9 16/01/05 20:34
お礼

>> 3 分かります、その気持ち。 先生に、言っても逆効果でどんなにこっちが対象しても変わらない、って事ですよね? 私はいないのですが、助けてくれ… その通りなんですよ!!

引きこもり…とても辛くなった時は
その方法が一番ですよね…

御回答ありがとうございます。

No.10 16/01/05 20:36
お礼

>> 5 なんの自慢にもなりませんが私はいじめる側もいじめられる側も経験したので実体験からお話させて頂きますっ (^^)実際私がいじめを受けたのも男子… そうなんですね…

とてもいいアドバイス
ありがとうございます。

明日から学校頑張れそうです!!

No.11 16/01/05 20:42
通行人11 

私も中学生のときに軽くイジメられたことがありました。
休み時間から授業中まで聞こえるように悪口言われて学校へ来るなと言われ、寝たふりをして泣きました。
その後、保健室の先生にだけ相談し、担任の先生や親に話すと状況が悪化する可能性があると思い、秘密にしてもらって次の日もいつも通りに登校しました。
友達とも仲良くいつも通り、授業も部活も普段通りに過ごしていたら、何も言ってこなくなりました。
何を言われても反応せずに無視して、主さんはいつも通りに過ごすのが良いと思います。
そして、卒業まで待つことです。
それが私が実体験として言えることです。

No.12 16/01/05 20:46
お礼

>> 11 いつも通りにですね。

この方法なら明日から出来そうです!!

御回答ありがとうございます。

No.13 16/01/05 21:43
通行人13 

わたしも同じように虐められてきました。とった対策は無反応を貫くこと。相手を『いないもの』として扱います。

泣くでも怒るでもなく、ひたすら無表情。暴言は右から左へ聞き流す。周りが何を言っても無視。『無視できない』と書いておられますが、無視しているフリでもいいんです。

「こいつは寸劇の練習をしているんだな」と考えるようにすると、腹も立たなくなりますよ。悪口じゃなく『セリフ』だと思うようにするんです。

No.14 16/01/06 09:31
通行人14 

心配してくれるお友達がいて 心強いですね
誰かが その嫌がらせしてる子に 「やめなよ」と みんなの前で言ってくれればいいのでしょうけど 現実は中々 言えないのでしょうね
うちの子も 今 中学生なのですが、仲の良かった友達から急に無視されていて辛いようです
その子には 無視だけで他に嫌がらせをされている訳では無いので、私には 話を聞くことしか出来ませんが、一人で抱え込むよりは いいと思いますよ
お母様から 先生に言ってもらってもいいんじゃないですか?
生徒が気持ち良く学校生活が送れる様にトラブルを解決する事も教師の仕事だと思います

No.15 16/01/06 10:11
通行人15 

担任の先生に言っても改善されなくて、更に酷くなったって事ですか?
もしそうなら担任に能力なし。酷くなるって、余程教師がイジメをする奴に舐められているとみえます。

貴方はご既に冬休み明けの学校に行きたくない気持ちになっているんだから、ご両親とこのイジメの内容を共有しておかないと後々困ったことになりますよ。

鉄は熱いうちに打てのごとく、傷が深くなる前に対処しましょうよ。

ご両親から学校の担任の先生に電話入れてもらう。
親に相談した事は恥ずかしい事でもなんでもなく、親に相談するのは普通のことだからね。
イジメが続くことで貴方が不登校にでもなったら大変なことだし。

イジメ犯って貴方が怯えてることが喜びみたくなっているサイコパス。
貴方が辛い思いしてそいつに喜び与えなくていいんだから。
逆にそいつを馬鹿にしたような目で見てクスクスと見えるように笑ってやったらどう?
相手は卑怯なクズなんだし。





No.16 16/01/06 10:41
悩める人16 

あれ、イジメは警察に言えばいいんだっけ!?
私があなた原因で自殺したらあなた刑務所行きになるのかな!

人の目あるところだし証拠は沢山だね
イジメが明るみにでたらあなたの親は世間から冷たい視線されちゃうよ

そこまで頭回らない?子供なのね

くらいで言えばビビって落ち込みませんかね?!

No.17 16/01/06 11:22
通行人17 

担任がダメなら学年主任や校長、教頭はどうですか?担任には相談したけど余計ひどくなったって言ってみるといいよ。

No.18 16/01/06 12:25
通行人18 

今度嫌がらせされたなら、私の事好きなんですか?大きな声でだから私に構うのですか?それならそれで考えますよ!反対に攻撃できないですかね?それが無理なら担任が何もしてくれないなら新聞に投稿しようと思うと名指しでと先生に言ってみて?何も出来ないと相手に思われない事ですね?

No.19 16/01/06 13:29
経験者さん19 ( ♀ )

助けてくれるお友達はいないの?

No.20 16/01/06 14:22
通行人20 

難しいのはわかるけど、やられる度に立ち向かうことだよ。
学生だから喧嘩(殴り合い)とかもできるでしょ?
何度負けても立ち向かい続ければしなくなるよ。
苛めるやつって相手が立ち向かってこない、もしくは適度に反抗してくると
やり続けるんだよ。子供が犬とかに追いかけられてスリルを味わって喜ぶのと
同じ。相手に「こいつは面倒くさい」と思わせないとナメられ続けるだけ。
いざとなったら負けても良いからやったれ!

No.21 16/01/06 14:48
通行人21 ( 20代 ♀ )

中学生の頃私もいじめを経験した事があります。
担任の先生には言っても対処してくれず
私はずっと我慢していました。でも、流石にいじめが段々と酷くなって私は耐える事が出来なくなり私は学校には毎日何とか通ってましたが
家に帰ってきたら一人で泣いていました。
親には心配されたくないと思い、親にはそのような事は言いませんでした。
その後数日たったら、いじめはなくなり
私をいじめていた人たちは急に優しくなり
人間不信になりました。
今はよくテレビなどでいじめを苦にして自殺する人などいるので
親に言って対処するしかないと思います。
あまり良いアドバイスは出来ませんが、一番は担任の先生よりは自分の親に言って対処するしかないと思います。
いじめなんか負けないで下さい!!

No.22 16/01/06 21:33
お姉さん22 

嫌がらせされてるの?可哀想、本当に主さんが。ただただ聴いてびっくりしました。
男子って嫌がらせするのは実は、好きな子だったり、虐めというその名の通り虐めたり…ね、色々あると思うんだけど😣
主さんの体験を聴いてると、私としては虐めに近いもの、恐らく…です。
学校は無理に行かなくても大丈夫!
正直に親御さんにその事実、言えないかな?
学校行く事も嫌なら、尚更親御さんに言わないと!

No.23 16/01/06 21:38
お姉さん22 

とりあえず、主さんに言いたい事は
虐められてるのに無理して我慢して学校行くのは駄目だよ。益々虐められて、悪化したら行かない方がましだから😣

虐めがなくなるよう、祈ってます。

No.24 16/01/06 23:18
通行人24 

いじめてる奴等の写真をとってTwitterで拡散してやったら。

今私はいじめられてて学校にいくのが怖くてたまりません。助けて下さい。

てね。

その前にお母さんに相談してね。

後少しで新学年になるから、いじめてる奴等全員クラス離してもらいましょうね。

No.25 16/01/07 08:49
先輩25 

誰が主さんに嫌がらせをしてくるのかは必ず先生に伝えておいたほうがいいです。担任じゃなくても主さんの学年担当の先生は何人かいると思うので自分の言いやすい先生でいいと思います。伝えておくとクラス替えの時に考慮してくれると思いますよ。
とりあえず親に相談できるなら親に相談を。できないなら心配してくれる友達に愚痴をこぼしてもいいと思いますよ。そしてひたすら無視しておくことです。そのうち面白くなくなってなくなるかもしれません。
嫌がらせはつらいと思いますが一人で抱え込まずこういうところなどを利用して頑張ってください!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧