やたら焦る新入

回答7 + お礼7 HIT数 1303 あ+ あ-

通行人( ♂ )
16/01/09 22:10(更新日時)

去年の暮れから新人社員として入社した40代後半の男性は、兎に角、焦って仕事をします。運送業なんですが、急発進、急ブレーキは当たり前。1番焦ったのが高速道路でトップからサードに走行中にシフトダウンさせた亊です。これにはさすがに俺も怒りました。運転を代わりました。ヤツに運転させたら殺されると思ったからです。日報を書くにしても小学生でも書ける豊橋を度忘れしたらしく、ひらがなで書いたり焦り過ぎてパニックになってます。その話を事務員の女の子に話したら、それってパニック症状じゃないかと言うんです。うつ病の仲間みたいなもんだとか?それって業務に支障を与える病でしょうか?俺としては危ないから辞めて貰いたいけど、告げ口みたいな亊はしたくないです。その病が業務に支障を与えるので有ればヤツが病院に行って診断書を貰ってきて社長に今後の亊を相談するべきだと俺は思います。

タグ

No.2291201 16/01/09 09:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/09 10:59
通行人1 

事故ったら会社の責任。
会社とは貴方達のこと。

貴方達に責任あると思いますよ。
業務に支障があるなら報告はした方がいいと思いますよ。

No.2 16/01/09 11:19
通行人2 

その新人さんに、何かあるのか?って悩みなど聞いてみるとか、あとは焦らなくて大丈夫だぞって言ってあげるのもいいと思います。

No.3 16/01/09 11:27
通行人3 

もしも、その人がパニック障害をもっているのなら運送業の仕事は辞めてもらったほうが良いと思います。

けして、障がい者が運送をするなという意味ではありません。車の運転は神経を使います。ましてや、運送業となれば体力もいるし精神的にもキツい仕事。

パニック障害をもっている人が何事もなく仕事ができるとは思えません。もう少しゆっくり働ける会社に行ったほうが、本人のためです。

No.4 16/01/09 13:35
通行人4 

怖っ…
高速でなんでそんなシフト操作したんだろ。近寄りたくない。業務中の出来事なんだから、告げ口じゃない。危なかった事は上司にきちんと報告しなよ。
その新人?には、気付いた点がある~って言って運転する前に注意したら?
怖いわ、そんなやつ野放しにしないでくれ。

No.5 16/01/09 14:15
通行人5 

運転でのミスは後々取り返しのつかないことになりますからね。その件はちょっと上司に報告した方がいいのではないでしょうか。何かあったら遅いし。

No.6 16/01/09 15:57
お礼

>> 1 事故ったら会社の責任。 会社とは貴方達のこと。 貴方達に責任あると思いますよ。 業務に支障があるなら報告はした方がいいと思いますよ。 兎に角、返事だけはハイ分かりました。ハイ分かりました。って良いんですが、焦り過ぎて一度理解した亊も飛んでしまうようです。

No.7 16/01/09 16:01
お礼

>> 2 その新人さんに、何かあるのか?って悩みなど聞いてみるとか、あとは焦らなくて大丈夫だぞって言ってあげるのもいいと思います。 ゆっくりで良いからとは言ってますが、焦り過ぎてミスが多いですね。悩みと言うか相談されても俺も困りますよ。

No.8 16/01/09 16:04
お礼

>> 3 もしも、その人がパニック障害をもっているのなら運送業の仕事は辞めてもらったほうが良いと思います。 けして、障がい者が運送をするなという… そうですね。パニック症って あがり症の末期なんでしょうか?

No.9 16/01/09 16:06
お礼

>> 4 怖っ… 高速でなんでそんなシフト操作したんだろ。近寄りたくない。業務中の出来事なんだから、告げ口じゃない。危なかった事は上司にきちんと報告… 高速で六速に入れてと言うと何を思ったの3速に入れやがってシートベルトしてなかったらフロントガラスに頭を激突してたよ

No.10 16/01/09 16:08
お礼

>> 5 運転でのミスは後々取り返しのつかないことになりますからね。その件はちょっと上司に報告した方がいいのではないでしょうか。何かあったら遅いし。 そうですね。配送の他にも積み込みの仕事が有るので、そっちをやったらどうかと相談してみます

No.11 16/01/09 19:17
経験者さん11 

元パニック障害患者です。

今は、克服しました。

スレの内容は、全然パニック障害ではないですよ。

パニック障害は、不安や恐怖などで発作を起こす精神的な病気です。

発作は、呼吸困難・めまい・気持ち悪さなどです。

私は、これで何度も救急車で病院に行きました。

でも、病院に着くと発作は収まってました。

新人さんは、このような発作を起こしましたか?

私は、発作を起こすと立っていられなかったです。

スレの内容だと、ただの焦り過ぎだと思います。

発作もなさそうですし。

でも、パニック障害で運転は確かに危ないと思います。

発作が起きたら運転は、無理です。

No.12 16/01/09 21:57
通行人12 

ちょっとわからないんですけど、その新人と主さんはどんな関係なんですか?上司や新人教育を任されてるとかではなく、同僚として相談を受けているのですか?
とりあえず業務に支障をきたす運転技術なら、新人の上司に危険な事を報告したらいいんじゃないですか?
そこから先は上司の判断になるかと思いますが。

No.13 16/01/09 22:07
お礼

>> 11 元パニック障害患者です。 今は、克服しました。 スレの内容は、全然パニック障害ではないですよ。 パニック障害は、不安や恐怖… ただの焦りすぎなんですね🙇勝手に1人でパニックってるので、そうかと思いました🙇

No.14 16/01/09 22:10
お礼

>> 12 ちょっとわからないんですけど、その新人と主さんはどんな関係なんですか?上司や新人教育を任されてるとかではなく、同僚として相談を受けているので… 相談を受けたつもりはないですよ。新入は試用期間で3ヶ月は同乗します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧