転勤をやめるか…

回答4 + お礼1 HIT数 1280 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/01/09 19:13(更新日時)

今年から小学校入学、幼稚園入園の子供がいます。
夫の仕事は転勤のある仕事で現在、県外へ来ています。
上の子は生まれてから3回も引越しをしており、転勤直後は一時的に精神が不安定になることがありました。
入学、入園をきっかけにそろそろ落ち着きたいねと話すようになりました。
ただいくつかの問題があります。
一つ目に給料の大幅な減収です。
手当が廃止されることなど含めて年間で120万ほど下がります。
ちなみに現在は税込み年収560万くらいです。
二つ目に夫の出世が一切出来なくなります。
今の地位以上にいくことはできないので定年まで給料も地位も変わりません。
退職金も微々たるものです…

子供達には最低限の教育を受けさせてあげたいです。夫は大卒で私は高卒なのですが、やはり高校以上には行かせたいと思っています。
給料が下がった分、私が働けばいいのですが持病がありフルタイムは体が厳しく週5日、1日5時間程のパートが限界です…前回、パートが上記の条件でしたが本当に体がボロボロになりました
病気も悪化しました。
話し合ってもなかなか結論が出ず、夫は転職も考えているようで先行きが不安です。
最終的に決めるのは自分達ですが、皆様の意見も参考に伺えればと思いまして相談しました。
将来的には住宅購入もしたいのですが減収した場合、年収的に厳しいとは思います。

お金がなくて子供に贅沢をさせてあげられなくても転勤のない生活か、お金にゆとりがあり習い事や将来の進路にも不安はないが転勤のある生活、どちらが子供にとって本当の幸せでしょうか。

様々なご意見伺えれば幸いです。

No.2291263 16/01/09 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/09 15:10
働く主婦さん1 

旦那さん、単身赴任という道はないのですか?
年間120万も下がってしまうのは結構な額ですよね。でもそれでも400万ももらえるなら普通の家庭だと思います。はっきり言ってうちは300万行くか行かないかですから。それでも子供2人いるし、それなりに貯金も出来てます。あとは主さんのやりくりや、出来る範囲でお仕事するのもよいのでは?週5日ではなく、週2~3日でも数時間でも出来たらいいんじゃないかな?

No.2 16/01/09 16:26
通行人2 

どちらかの実家近くに家を建てたり賃貸なりで済むことは不可能ですか?
実家近ければ少しは子育て手伝ってもらったりも出来るでしょうし、ご主人が単身赴任になった場合でも少しは安心かなと思うのですが。
仕事は、主さんはご自分の身体と相談しながら出来る範囲ですればいいと思いますよ。

No.3 16/01/09 16:57
通行人3 

2番さんに賛成。旦那さんの単身赴任でしょう。

No.4 16/01/09 17:04
通行人 ( wXtzCd )

家庭にも寄りますが小学生までは家族一緒が子供は幸せだと思います。
中学生になると特に女の子は父親がいなくても大丈夫な家庭が多いと思います。
子供の転校は大変ですが、小学校高学年までは精神的にも何とかなると思います。
私なら実家近くに住むかな。もし住めないなら転勤に着いて行き高学年で定住を決め旦那に単身して貰うかな。出世はして貰いたいです。お金、すごく必要だから。
でもこればかりは家族それぞれですから家族会議ですね。

No.5 16/01/09 19:13
お礼

>> 4 皆様、ありがとうございますm(_ _)m
一括返信すみません…

単身赴任の件ですが会社から手当てが出ないため二重生活になってしまい結果的に金銭的に厳しい状況になりそうです。
通常の企業は単身赴任手当て出るのでしょうね…
私の両親は離婚しているのですが、どちらかの親と一緒に住む話はあります。まだ具体的な話は全然ないのですが…
やはりお金や出世も大切ですよね。

私は親は離婚してますが比較的、お金には不自由なく生きてきました。習い事も沢山してきたし私以外の兄弟はみんな大学にも行っています。
夫はお金がない家庭に育ち習い事はおろか、大学費用も奨学金、かけもちバイトで親の援助は全くなくとても大変だったようです。弟二人は高卒です。幼い頃、夏祭りに行っても何も買ってもらえなかったりクリスマスや誕生日のプレゼントもなく、お金がない生活に嫌な思い出しかないようでお金にはわりと敏感です。いつも子供には不自由させたくないと言います。

子供の将来もあるので様々なことを踏まえて考えなければですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧