注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

未だに引きずる震災…友の死

回答9 + お礼0 HIT数 1260 あ+ あ-

学生さん( 16 ♀ )
16/01/12 22:22(更新日時)

もうあの五年前の震災は過去の
こととして忘れられているので
しょうか?私は現在高校生です。

あの約五年前の震災で私は大切な
親友とその家族を失いました。
あのときは小学生でした。授業中に
突然感じたことのない大きな揺れが
起こり指示で校庭に出ました。
しかし一時間も経たずに津波が
押し寄せ先生の判断のお陰で
何とか助かりましたがあの時の
光景は今でも忘れられません。
悲惨な状況の中で何がどうなって
いるのか理解することさえも
出来なかった私はただ茫然と
立ち尽くしていました。

それから家族の安否がとれ安心を
していたら、幼いときから家族
ぐるみで仲の良かった友達と
連絡が取れないと言われました。
それから一年たっても連絡は
取れず行方不明として捜索され
二年が経って発見された姿は
遺体でした。私は心のどこかで
生きてると信じていたので死と
いうものが考えられませんでした。
もう悲しさや辛さという感情よりも
頭が真っ白になり私の頭の中で
受け入れられない現実として脳に
焼き付きました。

今でもまだ親友の死を受け入れ
られていません。でも学校で
いじめられてる時とかにふと
思い出すんです。この状況を見て
いたら「何でやり返さないの」って
怒るのかなとかこんな生活なら
何であの時一緒に死ねなかったの
かなとか‥私は中学に入ってから
いじめで友達を失い一人になり
ました。さらに優しかった家族は
変わってしまい父は浮気、母は
お金を稼ぐ仕事のストレスで
暴言や暴力をするようになり
ました。なんであの時一緒に死ね
なかったんだろ。時間が経つに
つれて遺族にとって辛かった
出来事も風化されていくんです
かね。なんか悲しいな。

No.2291631 16/01/10 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/10 18:54
通行人1 

忘れるのは不可能でしょ。
でも、記憶を薄くはできる。
もし、今現在で充実した人生を送っていたらね。
過去を引きずっていても悪くはなれど決して良くはならない。
もちろん、簡単なことではないのもわかるけど
自分を強くもってポジティブ思考にし、充実した生活を送るように
するしかないね。

No.2 16/01/10 19:03
通行人2 ( 30代 ♂ )

何と言っていいやら…
ただ自分が経験した人生では…
泣きたくなるような事も死にたくなるような事も沢山あった。でも、それでも何度も何度も耐えてきた。人生諦めたらそこで終了です。
がんばれ。
負けるな。

No.3 16/01/10 19:06
通行人3 

忘れないであげてください

私の地元です
未だに当時の映像を見るのも辛いです

No.4 16/01/10 19:54
通行人4 

忘れる必要はないと思いますよ。忘れたいと思うほど、悲惨な状況だったと思う。でも忘れるんじゃなく、乗り越えるしかないと思う。ウチも、死人は出なかったけど家が流されてさ、未だに揺れてないのに揺れてるような感覚がしてビクビクすることもある。

No.5 16/01/10 20:52
通行人5 

阪神・淡路大震災被災者です。
友人と家族を失いました。明瞭に憶えておりますよ。忘れるなんて無理です。時間の流れと痛さに慣れる。
日常をしっかり重ねるのが供養です。

No.6 16/01/10 21:22
通行人6 ( 30代 )

死なないでください。
生きてください。
私もあの日、津波にのまれましたが運良く助かりました。冷たく真っ黒な津波に流されながら死を覚悟しました。家や車や人、色々な物が流される様子を見ました。家族に会えた時のあの瞬間や感情は忘れません。フラッシュバックはいまだにありますし、立っていられないあの凄い揺れを忘れる事はないです。
友人や友人の子供、親戚を亡くしました。近い人を亡くした絶望は、誰もが忘れずに今を生きているんじゃないでしょうか。
だから、死んでいればよかったなんて悲しいこと言わないでください。今は辛いでしょうけど、生きていれば必ず良いことありますよ。自分からつかめるようにがんばりましょう。大丈夫、大丈夫。

No.7 16/01/11 02:12
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

そうですよね。あれほどの歴史に残る大惨事を、今も人知れず喪失の悲しみに苦しむ人々を、私達は決して忘れたくないし、忘れるべきではないのに、時や記憶は無情なもので、生活に追われるうちに徐々に風化をしていく。あまりに不条理な、不公平な事ですよね。

私は仲間と歌を歌ってます。時には被災地に向かって歌を届ける事もある。仲間の中には今も被災地に直接行き、歌を歌ってる。
これが何の役に立つのか…もしかしたら少しでも癒されるのかも?とか…何が伝わるのか分からないまま歌ってます。

絶望に効く薬はあるのでしょうか。解りません。でも絶望に苦しむ人々が人間である限り、祈りや共感、ある種の癒しや救い、人々が欲する暖かな空間や温かい体温を分かち合い、共有出来るのもまた人間しかいないのでは?と思います。

毎日辛い中、本当に頑張ってますね。もう全部嫌になる事もしばしばあるでしょうね。
僕はそんな貴方の役に立つのか分からないけど、ここから貴方の事を考え、貴方の悲しみに寄り添う事が出来たら、と思います。
苦しい時はまたここで吐き出して下さいませんか。その言葉を僕に聴かせて下さい。
辛い気持ちを正確に話してくれて本当にありがとうございました。

No.8 16/01/12 02:58
お兄さん8 

主さん大丈夫ですか?
辛い思いをしてきましたね。
テレビやニュースで震災を観ただけの人と違って、主さんや多くの被災者・遺族にとっては忘れることなんかできないですよね。
それでも、記憶としては消せなくても、過去のことだと少しずつ思えるように必ずなります。
多感な時期にずいぶん深い傷を負ってしまったけど、時間をかけて少しずつよくなっていきましょうね。

No.9 16/01/12 22:22
通行人9 

主さん とても辛いですね。

風化しないよう こういうスレも必要だと思います。

3月にテレビなどで 取り上げる以外にも こうして辛い気持ちを吐き出して下さい。

イジメは 酷いです…
学校に相談できませんでしたか
家族が、変わってしまったのも 辛いですね

本当に辛いと思いますが社会に出て 自立できる時がきたら 主さんらしく生きて下さい。

辛い気持ち沢山吐き出して下さい

同じ気持ちの人達と話すスレなどたててみるのはどうでしょうか?

大人が何もしてあげれなくて ごめんなさい。
応援しています。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧