注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

父が母にDV、どうすることも出来ない環境

回答12 + お礼12 HIT数 3245 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
16/01/17 18:02(更新日時)

私の父はDVです。3姉妹の娘達には昔から興味がなく、なのに嫌われているからとか離婚したら母親の方に行くんだろと言ったり…私達は自分勝手で母を殴る父が苦手でした。
今でも父のことはわからないことが多いです。
二世帯で私達五人家族が居れるスペースは20畳の父母と常に五人一緒の部屋、自分の部屋はありません。
中学生高校生時代はその部屋がとても息苦しくて酸素が足りないと常に考えていました。
私は逃げるようにそんな実家を出て東京に来ました。
そんな父が糖尿病からの合併症で闘病生活が続きました。
苦手であっても父は父だと、少しでも大事だと思ったので私は成人になってから親の大切さを改めて感じた事もあり闘病生活の父を大事にしようとしました。
ですが父は手術で脳をいじったからか悪いように人が変わりました。ちょっとの事も我慢が出来ず、短気が更に短気になり、母に甘えるようになり。
あとから聞きましたが私の22歳になる妹が金銭的な面を支えていたらしいのです。
精神的なことを支えている母。
金銭的なことを支えている妹。
思春期にそんな環境を過ごしている高校生の妹。
私は荷物に感じる父がとても憎くて憎くてたまりませんでした。
土下座して、母に別れてくれと、家を出ようと言ったのですが、母はここが私のいる場所だからと、父の家族(祖父祖母叔母)にも荷物扱いされている父が可哀想と、私達娘が帰ってくる場所を作りたいというのです。
私は、実家なんていらない、今まで苦労してきた母と妹たちが笑っていてくれていたらそれでいい。父に、母を泣かせないでと、娘達はいいから母だけは大事にしてとお願いしたのに母は泣いています。
悲しくて、にくくて、辛くて、遠くにいてなにも出来ない自分にも腹がたちます。
すみません…今どうしても自分の中のなにかが溢れてどうしようもなかったので此方に書いてしまいました。
自分をこの世に生んで下さった父を、いなくなればいいとまで憎んでしまう自分をお許し下さい。

No.2293389 16/01/16 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/16 14:30
働く主婦さん1 

頭にメス入れると、人が変わりますよね。うちの母親も少し変わりました。
お母さんが泣いてる姿は見てるのは辛いですが、別れたくないというのなら何も出来ることはないですね。出来ることと言えば、お母さんの話を聞いてあげたり、会いに行ってあげるくらいだと思います。

No.2 16/01/16 14:32
通行人2 

今は必要とされているそうだし、離婚したらお母さん自身その後どうしていいかわからなかったりして、ないがしろにされ続けていた人が相手に依存してしまうケースなのかな・・

主さんがお金ためてしっかりやってたら、お父さん以外のご家族の力になれるときも来る気がしますよ。

No.3 16/01/16 14:38
通行人3 

現在27の女です。少しだけ似た境遇なのでコメントさせてもらいました。(投稿者さんとは逆に私の実家は父親ではなく母親が困った方で、3人兄弟で、今も兄や父親が精神面や経済面を助けてます。)私は投稿者さんは優しいと思います。どうしてそこまで?と思う投稿者さんのお母さんにはお母さんなりの大事にしたいことがあるのだろうと思います。見てい居るほうは心苦しいでしょうが。投稿者さんがお母さんや妹さんのことを何か具体的に出来なくても大事に想っていることだけでもお母さんや妹さんにとっては嬉しいことだと思います。お父さんのことも病気とは別に心の中で憎んでしまうことは仕方がないことだと思いますし、どうしても許せない親などを心の中で一度思いっきり嫌いになって憎しみきるのは後の精神衛生に良いという話も聞いたことがあります。DVを振るう、お母さんに甘えるお父さんは過去に何かあったのかもしれませんね。(DVを肯定している訳ではないです。)長くなりましたが、投稿者さんの心が少しでも楽になりますように。ノートなどに憎しみや悲しみを書くのもストレスの発散になりますよ^^御自身のことも大事にしつつ、お母さんや妹さんの強さも信じてみるのも、1つの愛かもしれません。お節介な長文失礼しました。

No.4 16/01/16 15:02
お礼

>> 1 頭にメス入れると、人が変わりますよね。うちの母親も少し変わりました。 お母さんが泣いてる姿は見てるのは辛いですが、別れたくないというのなら… レスありがとうございました。私の家族は親戚も遠くにいる事と、祖父祖母が健康なので頭にメスを入れる=人格が変わるということが果たして本当なのか疑問もありました。やっぱりあり得ることなのですね…。

No.5 16/01/16 15:06
お礼

>> 2 今は必要とされているそうだし、離婚したらお母さん自身その後どうしていいかわからなかったりして、ないがしろにされ続けていた人が相手に依存してし… レスありがとうございます。母は父のことが大事なんだろうなということは伝わります。私も成人になり同棲してからは同じ女性として気持ちもわかるのですが、娘としては心配になっちゃいます…。愛情と情が複雑に入り交じっているのかなと感じています…

No.6 16/01/16 15:12
通行人6 

いいお母さんだね。
二世帯で暮らしてて、なら貴方自身も感じてた様にお父さんは大人だし当然大人の事情も抱えてもいたろうからお父さん自身も尚更ストレスがあったろうね。
でもお父さんもお母さんもだからといって逃げれない。逃げる気もなかったろうし。
お母さんはそれも判ってんじゃないかな。

手術をして良くない方へ変わったお父さん。お母さんからすれば「それはまた別のこと」だよ。脳をいじったら性格が変わるのはよく聞く話。

貴方からすれば幼少期からの繋がった一つのこと。子供側の貴方から見える部分だけのこと。
だけどお母さんからすればそれぞれ別の事。
それはそれこれはこれ… 

貴方が思う事、感じてる事が悪いって意味じゃないよ。
ただ、お母さんが”子供側”からの貴方と同じ様な意見にはならずにお父さんとの結婚生活としてそれぞれ別の事としてちゃんと分けて考えておられその価値を見失わず忘れもせずにいて、そしてなお今辛い状況にある中でも愛情深くおられるのにはとにかく感服します。
とても愛情深い素晴らしいお母さんですね。
そしてその愛情に守られるお父さんをとても羨ましくも思います。

お母さんの事で出来れば、願わくは判ってあげてほしいなと思うのは「そんなお父さんでもお母さんにはそうする価値があると思っている(その価値を感じる事が過去にある)」という事です。
そこは貴方にもう少し大人になってあげてほしいなと思います。
自分が感じられているその価値を回りの誰にも理解してもらえないのは…たとえ自分の事を思ってくれているのが痛いほど解ったとしてもやっぱり悲しいものですよ…

出来れば、

手術をして弱くはなったがそれ迄支えてきてくれたお母さんに感謝する様になったそんなお父さんの姿があれば良かったですよね…
もしそうだったなら…あなたもきっと、お父さんお母さんどちらも今は素直に大切にされていた事だと思います。

でも手術をした結果、性格暗転が起こってしまい”より迷惑をかける様になってしまった”。
それはお父さんのせいではありませんよね…

もしかすればお母さん自身もそんなお父さんに「バチが当たったのよ」と言いたい気持ちがあったかもしれません。でも「それでも捨てられない」その理由があるので、だから捨てないのです。

ただ味方になるだけでなく、理解しそんな尊重してくれる味方になってあげてほしいです…

No.7 16/01/16 15:16
お礼

>> 3 現在27の女です。少しだけ似た境遇なのでコメントさせてもらいました。(投稿者さんとは逆に私の実家は父親ではなく母親が困った方で、3人兄弟で、… レスありがとうございます。そして長文でわざわざありがとうございました。
通行人様も大変な想いをされているのですね…。
うちの家では父を除いてたまにこういう話しになりますが、実家にいない私が入る事で空気が変わりそれが良いことだと母と妹に言われました。
通行人様の仰る通り、母には母の気持ちがありました。常に母は家族の事を一番に考えていました。そんな母を私は一番に考えてあげたいと思っていました。
去年実家に帰省したときに父が母のいないところで悪口を言いました。自分を大事にしてくれないと…。
闘病生活も支えて、仕事を出来ない父の代わりに働いていた母にそんなことを言うのかと思ったら私は泣いてしまいました。
成人してから初めて父と妹たちの前で泣いた時でした。ですが父は私の泣いている姿もそのままに目の前で寝たのです。
父は私が泣いた理由がわからないとその後言ったのです。父は人間ではないと思いました。DVを肯定しているわけでないのは伝わります。私もそう思うからです。
通行人様の家族では離婚は考えていないのでしょうか…教えていただけたら幸いです。

No.8 16/01/16 15:28
通行人6 

脳をいじって脳に障害が出て”性格が変わった”人に「普通の人」と同じ様な言動や対応を求めるのは少し酷な事ですよ…

普通の人なら言わない事を望まぬも言ってしまい、普通の人なら考えない事を気付かずも考え、普通の人ならしない様な事も”それ以前の自分なら決してしない”事もしてしまうんです。

そこは少しご自分で調べられ勉強されるともう少し冷静にもう少し客観的に物事を見られる様になって少し捉え方も変えられ、そしてもう少しあなた自身が楽になれる様にも思います…

No.9 16/01/16 15:38
お礼

>> 6 いいお母さんだね。 二世帯で暮らしてて、なら貴方自身も感じてた様にお父さんは大人だし当然大人の事情も抱えてもいたろうからお父さん自身も尚更… レスありがとうございます。
私の母は、本当にこの部分では菩薩の様な考えの人間です。
母にとって父は大事なのは娘の私からもとても伝わります。
通行人様の考えはとても客観的で大人だと思います。何度も読み返させて頂きました。
私も家族間の話しですが出来るだけ広い目で見なければと、熱くなる時には背ける努力もしてきました。
もう過去の事なので今更で今話してもどうしようも無いのですが、一時的な二世帯で後々出ようとしていたのにだらだらして結局出なかったことで母がストレス性のアトピーの重症者になったこと、手術後の性格暗転になったのは糖尿病の黄色信号だと30代の時から言われていたのに自分で行動せず食事も見返す贅沢病にズブズブだった父の弱さは父のせいではないと言えないと思います。
母は心の何処かでプライドで家から出れないのはわかっているらしいです。
本当に、父が母を大事にしてくれていれば…一言でも感謝の言葉があれば…そう思わずにいられません…。
子供の時は父が母を殴っている姿を泣いて見ているだけでした。
私ももう大人です。
今も父に確信を話すときは怖くて震えますがこのままで良いとは思えないんです。
母には父が全てですが、母には自分の為に生きて欲しいんです。お金も時間も父に注ぐ日常が笑顔でなければ私は幸せだと思えないんです。

No.10 16/01/16 15:45
お礼

>> 8 脳をいじって脳に障害が出て”性格が変わった”人に「普通の人」と同じ様な言動や対応を求めるのは少し酷な事ですよ… 普通の人なら言わない事… レスありがとうございます。
それは、父が変わったと自覚しなければならないんですよね…
私達家族は親戚も少ないこともあり、そういう人間が初めてでした。
なんかお父さん変だね、なんか短気が増してるね、なんなの?なんか異常だよね…という程度でした。
父に、手術してそういう風になる人がいる、お父さんもそうなんだよなんて言って良いんでしょうか…。
今回の事もふまえて調べ、妹と話してみます。
昔の穏やかな父の部分が恋しいです…

No.11 16/01/16 15:54
お礼

皆様丁寧なレスを有り難う御座います。この事に関しては、そして家族のことになると私はとても熱くなってしまい、子供のような考えになってしまう部分もあるので皆様に少しでも不快に思わせていたら申し訳御座いません。
質問したり、感想を言ったりしますが、性格暗転については本当にわからない事ばかりですので申し訳御座いません。
父が憎い、母を守りたい、そう思いますが、大好きだからこそ憎く、望むならば家族がバラバラにならずみんなが笑顔でいれたらと思います。狭い部屋で五人で暮らしてきて、私は東京に出てきてだいぶたちますが私達家族はそんな狭い環境で過ごしてきたからかとてもお互いに大事に感じています。悲しい事も嬉しいことも姉妹喧嘩も夫婦の喧嘩も全て親子五人で経験してきました。本当に、ただみんなが笑顔でいれたらと願うばかりです。

No.12 16/01/16 15:58
お礼

宜しければ手術で性格が変わった家族をお持ちの方や似たような経験をしている方のお話しを聞けたらと思います。まだレスをお待ちしています。沢山の方の意見を聞けたらと思います。

No.13 16/01/16 16:23
働く主婦さん13 

脳の病気か、何かだったのですか?

うちの主人は、くも膜下出血で倒れ、高次脳機能障害が残りました。

脳の病気をされた方は、高次脳機能障害が残ったりします。
今迄、穏やかな性格だったのが、急に凶暴になったり、変わってしまうようですよ。

それが原因で、離婚なさる方々も、数多いみたいです。

うちの主人は、高次脳機能障害に加え、記憶障害が残りました。テレビを観ていて、芸能人の方のお名前が出て来づらいとか、2年でやっとその程度まで良くはなりました。

手術後は、家族の名前が分からない状態からのリハビリでしたから。

私は、お母さんの覚悟を感じました。夫婦とは、良い時だけでなく、大変な時にこそ、助け合わなくては。

幸い、うちの主人は、殆ど性格は変わらないので。助かりました。
ただ、高次脳機能障害ですので、精神的に弱くなったように思います。

幼くなった?そんな感じもしますね。

どうぞ、お母さんや妹さん達を支えてあげて下さい。主さんの力が必要ですよ。

No.14 16/01/16 16:59
通行人3 

>> 7
丁寧なレスと細かい状況なども書いてくれてありがとうございます。
離婚については父親に尋ねてみたところ父には父なりの離婚しない理由があって(母にもいいところがあるとか若いときの思い出を大事にしてるとか、結婚したら添い遂げるものかと思ってたなど)言ってたので、特にする気もないみたいです。
子供側からしたら不思議ですが父は父で必要とされたいのかもしれません。

普段実家にいない投稿者さんの存在が空気を変えていていいことだと言われているなら、きっとお母さんや妹さんにとって十分役に立っていると思いますよ^^!

病気や理由はわからずとも理屈も通らないし、情があるのか疑いたくなる人って
いますが、そういう人は自分の事で精一杯で、変わる人も変わらない人もいるので
投稿者様の気持ちもすごく共感するのですが、期待しないほうが少し楽かな?と思います。
度々長文失礼しました;;

No.15 16/01/16 17:20
通行人15 

土下座するなら母親ではなく家計を支える妹だけ、母親はどうでもいい
むしろ父親に隠れているだけで毒親だ。良い母親だとは思わない。
いつか娘達に暴力の矛先が向かうと心配して、娘三人抱えて離婚してシンママの道があったのにしなかった。
DVの洗脳は簡単には解けないし、母親は切り捨てて妹二人を両親から引き離すしかないんじゃないかな。
仮に離婚したら依存先がなくなるから母親は、姉妹に特に家計を支える妹に依存するだろうね
この妹をよくよく面倒みてやらないといけないよ

No.16 16/01/16 20:54
通行人16 

うちの父親は、重い糖尿病から心筋梗塞、脳梗塞になり、投薬の数の多さもあり、性格も一変してしまい、母に酷い暴言を吐くようになりその際は鬼の形相です。
主治医の説明だと、どうしても薬の影響で些細な事にもストレスと感じてしまうようです。
父親本人が一番辛い状況にあるのは間違いなく、母も黙って従っていますが、母の本心はどうなのか話してくれません。
主さんのお母さんと同じような気持ちで居るのだろうなと思います

No.17 16/01/17 09:49
通行人17 ( ♀ )

15の意見に同意


親に離婚してくれ!土下座するから!!

主おかしい。


お父さん似だわ主。

妹さんはお母さん似ね。


我慢強く、お母さんの気持ちも尊重でき、自分の苦労を他言しない。


勝手に出て行って家族の危機に何の協力もしなかった主に、ごちゃ混ぜられたくないわ。


離婚しろ
離婚しろ

土下座までして、お父さん亡くなったあと、主がお母さんの面倒見るの?


また妹さんが負担して、口だけ出すよね主。


あんたはあんたで勝手にしなよ。


厄介だわ主。


No.18 16/01/17 16:13
お礼

>> 13 脳の病気か、何かだったのですか? うちの主人は、くも膜下出血で倒れ、高次脳機能障害が残りました。 脳の病気をされた方は、高次脳機… レスありがとうございます。私の父は糖尿病からの脳梗塞でした。
母曰く、いつ脳梗塞になってもおかしくない手前の状況なために手術をしたらしいです。
本当に働く主婦様の仰るとおりで母は最期まで一緒にいるというか、そんな決意を持ったのだなと聞かなくても行動でわかりました。
私の父も全くその通りで、弱くなりました。何かあるたびに自分は病人だ病人だ言ってるのですが本当に幼くなったというか…よければ働く主婦様の弱くなったご主人にどう感じながら接しているのか教えて貰えたらと思います。

No.19 16/01/17 16:21
お礼

>> 15 土下座するなら母親ではなく家計を支える妹だけ、母親はどうでもいい むしろ父親に隠れているだけで毒親だ。良い母親だとは思わない。 いつか娘達… レスありがとうございます。
金銭的な面で支えているのは妹ですが、家族の精神的な面を支えているのは母でした。母はどうでもいいとは考えられませんでした。多分妹達が特に母を慕っているからかもしれません。
いろんな意見が有りますので私の母が毒親だというのも否定はしませんが、私は一人の女性として考えるようになってからは母の決断も否定は出来なくなりました。
昔は黙って殴られている母や、父に反抗して殴られている私を見ている母に憎しみもありましたが母は悲しいほどに父を愛しているのだなと。いまだに冗談まがいにも母のことを責めたりすることもありますが、母が父を愛している事を否定するのはやめようと思いました。
母は妹に依存しているかもしれません。
私達家族は他よりも親密になりすぎた為に依存が高いと思います。
妹のことは大事にしようと昔より思いが強いです。

No.20 16/01/17 16:23
お礼

>> 16 うちの父親は、重い糖尿病から心筋梗塞、脳梗塞になり、投薬の数の多さもあり、性格も一変してしまい、母に酷い暴言を吐くようになりその際は鬼の形相… レスありがとうございます。
びっくりするくらい似た環境ですね…。
通行人様の御家族や通行人様は大丈夫ですか?よければお話しを聞けたらと思います。

No.21 16/01/17 16:29
お礼

>> 17 15の意見に同意 親に離婚してくれ!土下座するから!! 主おかしい。 お父さん似だわ主。 妹さんはお母さん似ね。 我慢強く、… レスありがとうございます。
確かに私は父に似ています。
妹達はそれぞれ母似と父似です。
ですがこのような掲示板で友人でもないのにそのような言葉遣いでお話しされる通行人様の言葉は上手く響きません…すみません。
勝手に出て行ってという表現がありますが出て行かなかったのが正解なのか、何もしていないというのはどこまですれば何かをしていることになるのか。
それは通行人様の表現では乏しく感じます。
私が頭を下げたとき、何かあったら私が面倒をみるという話しもしました。
あんたという表現、憶測は不快にさせるだけですので他の御相談の時は可哀想なのでやめてあげて欲しいです。
ありがとうございました。

No.22 16/01/17 16:37
お礼

手術から性格が変わり、御家族が苦労するのは少なくないのかなと思いました。
良ければどう感じながら接しているのか、どういう苦労があったか、その後変わったかなど教えて下さい。母や妹達にも教えてあげたいです。

No.23 16/01/17 17:45
通行人23 

お悩みがイマイチわからないんで的はずれだったらごめんなさい。
主さんが父に憎しみの気持ちを持つ事を否定しないで下さいね。持って当たり前の感情を考えちゃいけないと思うと苦しみにハマります。心の中でいくらでも罵倒してください。それでいいんで。
母は父と一緒にいる人生を自分で選択してるので主さんがどうこうできませんよ。母からSOSが来た時に、助けたいと思ったら助けてあげたら?というかそれしかできないかと。妹が金銭援助してる事は、妹がしたくてしてたらいいんですけど、義務感とか使命感でしてるなら少し心配ですね。主さんの、お許しくださいもそうですけど、モラハラDV親父と共依存の母のおかしな価値観の中で育っていて、拒否できる事が出来なくなってると心配です。無理してないか妹とよく話してみては?
父の性格が変わった事ですが、担当医は何と言ってますか?脳外科の医師ならそういう患者も見てるんじゃないかな。ただ、病人は皆ワガママになりがちです。温厚な人が暴力振るう人に変わったんならともかく、父は病前からワガママなら病人という免罪符を受けて益々甘えてるだけかとも思えます。医師の話しを聞いて下さい。家族の会などあったら参加してみてもいいかも。ただ辛い状況に漬け込む悪徳団体も混じってるので、民間の会に参加する時はよく調べてからが良いかと。

No.24 16/01/17 18:02
働く主婦さん13 

私も、主人が倒れて2年が過ぎましたが、最初は陰で泣いた事もありました。

性格は、元々温厚なお父さんで、子煩悩な人なんですが、家の中の事一切私が仕切らないといけない状況で、

自分の気の向いた事、興味がある事にしか手を出さない感じです。(笑)
もう、慣れましたが。

主人には、至って普通に接します。
甘やかしたりは、しませんし。
人の名前が分からないなら、ヒントを出してみたり、自分で調べなさい?みたいな感じに持っていきます。

幸い、ギリギリ普通の人と変わらないので、パソコンは使いこなしますし、買い物にも行きます。

倒れた事で、他人からの評価がすごく気になるようで、外見が変わったのでは?話し方が違うから、変なおじさんに見られやしないか?など、
精神的に弱くなった感じ?と言いますか、

大丈夫大丈夫、誰も見てないよ?(笑)みたいな。
ちょっと可愛らしい感じには、なりました。イラっとする事も多々あります。

忘れないで欲しいのは、お父さんもなりたくてなった病気ではありません。

それは、どの患者さんも一緒だと思うの。理解が必要です。

主人は、今年春を目処に会社に戻る準備をしています。部下の皆さんの名前を忘れていないか?ご迷惑をお掛けしないか?心配です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧