注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

結婚とは…

回答5 + お礼0 HIT数 1155 あ+ あ-

OLさん
16/01/21 22:39(更新日時)

結婚というのは契約であり、夫は妻に出産・育児を求める代わりに、自分の収入を提供し、妻は夫に養ってもらう代わりに、家事・子守りをする訳です。

夫はできるだけ責任を負わず、妻に自分の子供を産み育てさせたいし、妻は夫が持つ金・時間を全て自分と子供のために使わせたい…

夫婦はそのせめぎあいであり、思いやりだの愛情だのは綺麗事で、本質はその主導権争いです。

昔はそのシンプルな関係で済んだ訳ですが、現在は金を稼ぐという経済活動の競争化が激しくなっているのに対して、家事・子守りは様々な便利品、家電の発達、サービス等でどんどん簡単になっていき、【夫は仕事】【妻は育児】では家計が回らないだけではなく、労力的に完全に不公平になっています。

にもかかわらず、夫を家長と思っていない専業主婦は本当に多いですし、意地でも家事・子守りの大変さをアピールして、夫婦対等を主張する女性が多いので、夫婦関係がおかしくなる訳です。

大半の女性は生計者として生涯働き続け、家族を養う事より、家事・子守りの方が楽なのを知っているので、家事・子守りの大変さを執拗にアピールしながらも、夫と役割交代しようとはしません。

男性は出産出来ないので、働く以外に選択肢がない訳ですが、外で働くより家事・子守りの方が得意な男性からすると、「そんなに家事・子守りが働く(生計者)より大変だと言うなら代わるよ!」と言いたい所でしょう。

しかし、その座を渡してくれる女性はほとんどいません。
理由は先述した通りです。

つまり、生計者になるより扶養下にいる方が楽なのを知っている女性が、「家事・子守りは生計者として働く事と同等の労力がある」と訴えるのは、そうアピールする事で自分の発言権を守ろうとしているという事でしょう。

「働く事より家事・子守りの方が大変だ」という女性も少なくはありませんが、この場合に女性が言う【働く事】とは、生計者としての仕事ではなく、扶養内パートであったり、あるいは、夫の扶養に入らず、正社員仕事をしていたとしても、夫という絶対的な生計者がいて(要するに保険がある)、いざとなれば仕事を辞められる状態での言い分である事は分かりますね。

そのように言いながらも夫と役割交代したがらないって事はそういう事です。

女性が、扶養下で生きられる、働きたければ働き、働きたくなければ働かないという暮らしが欲しくて結婚したがる事を男性は知っているので、「生計者より家事・子守りの方が大変だ」論が詭弁に過ぎないのは見え見えなんですが、女性は打算を見破られたくないので、いくらでも暴論を喚きますね。

多くの場合、男性が根負けして、というか面倒臭くなって、「はいはい、そういう事にしといてもらっていいよ」となるんでしょう。

No.2295069 16/01/21 18:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/21 19:37
匿名 ( 30代 ♀ 76FkCd )

寂しい考え方ですね。

主さんは未婚…………というか、結婚を真剣に考えられる相手とも巡り合っていないと推察します

No.2 16/01/21 19:42
働く主婦 ( 20代 ♀ vvuDCd )

偏った考え方ですね~。主さんは独身ですね? 既婚者なら、そんな考え方しませんよ。

No.3 16/01/21 20:36
まひまひ ( 20代 ♀ BqHLCd )

うん。それで??

主さんは結婚の何を語りたいの?
このように結婚している人達は悪だとでも?

綺麗事がなくなった世界は怖いです。気持ち悪いです。
いきなりですが、私は、人生って必要な事ばかりやってたら、絶対息苦しくてつまらないって考えなんですよ。そんなの何の得もない。

だから、綺麗事でも例え壊れたとしても、愛だの恋だの言ってたい。
好きだの嫌いだの言って触れ合っていたい。

だからいつか結婚したいなって思います。

主さんの考えは否定しないけど、計算ばかりして損しないようにって言われてるみたいに感じて、なんか死んで灰になる瞬間まで、節約して生きる方がいいって感じがして、私は嫌だなと感じました^ ^

No.4 16/01/21 20:50
お姉さん ( 20代 ♀ V1nVw )

???
頭で考えるより 気持ちで決めてる人が多いと思うよ。
そして契約だのなんだのうんちくいらないです。

面倒な人。

好きな人の子供を産んで育てるのは最高の喜びですよ~。

No.5 16/01/21 22:39
星空 ( 50代 ♀ U1dlCd )

結婚ってそんなにいろんな事を考えるんかなぁ。結婚して30年ちかくたつけど お互いに役割分担して納得して楽しく穏やかに暮らしてますけど…。主人は家族の為に働くのを苦にしてないし 私も育児や家事を楽しめたし。私は女性の一番の役割は出産したら子供を社会に貢献できる人に育て上げることやと思ってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧