自分へのクレーム

回答5 + お礼0 HIT数 2708 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
16/01/30 15:31(更新日時)

トリマーをやってます。

現在私1人の状態でやってますが、私に対してお客様から苦情がきてしまい辛いです。

新卒で入りすぐに先輩がみなやめてしまったためお客様が離れてしまわないようにと必死にやってきました。
そして今では指名ももらえてお客様にも覚えていただけてとても嬉しいです。

ですが最近ストレスなのか短気になってしまい、この前から会社の犬がいるのですが前ぶれもなくいきなり吠えまくったりする子がいてその子に怒ったりしてしまいます。いけないよ!静かにして!と。
手を上げたりはもちろんないです。

ですが犬に怒鳴っている、お店の周りでも話に出るという匿名の苦情でした。
名前はないですが、確実に私です。

トリミング室にその犬といてカット中にいきなり吠えられてヒヤッとすることもあり、トリミング中の犬が落ち着かなくてイライラ、噛み犬でイライラ。そんな中頭に響く声で吠えられ。
会社が引き取るのはいつかわかりません。

やっと入った新人さんは能天気で覚えようとしてくれない、上司に相談しても軽くあしらわれる、お客様の遅刻が多すぎる、トリミング室に外の声が筒抜けなので賑やかすぎる時は集中ができない。
イライラすることが増えました。

でももちろん喜んでくれる人、指名してくれる人、なついてくれるわんちゃんもいて楽しみもたくさんあります。
ただカット中は周りの音に敏感というか、とても短気になります。

辛いです。
売上を上げろとあおられ、できる工夫をしたり、サービス残業もして件数を増やしたり。遅刻をされて休憩がなくなっても笑顔で対応したり。
どれも働く上で当たり前だと思ってましたが、、、

周りのスタッフより長い私が苦情を出されるなんて辛いし、情けないです。
犬に怒るのはダメなのもわかってたのに短気になってしまいます…
いろいろ限界なのかとも悩みましたが、お客様がついてくれてるのに辞めるのは嫌です。

いくら吠えられても我慢するしかないのでしょうか
トリマー向いてないのかと悩みます…

No.2296304 16/01/25 19:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/25 20:33
通行人1 

主さん頑張り過ぎでしょう…
一人で出来ることには限りがありますよ。

会社の犬が吠えるのも、主さんのイライラや職場のピリピリを感じ取っているせいかも…
転職も視野に入れつつ、少しお休みを頂いては?

No.2 16/01/25 21:25
通行人2 

主さんのイライラもわかりますが、ここは怒鳴らないほうがいいかも。ペットが好きで来る人ばかりだろうから、怒鳴ってるところとか見たくないのかも。

No.3 16/01/25 21:37
通行人3 

ペットを扱う仕事なのにペットのことを何もわかってないんだね?

あなたがイライラしてるのって相手にも確実に通じてるよ。

そして、あくまでもサービス業なんだから我慢は必須。

そう気持ちでやるのなら辞めた方があなた自身とペットの為だね。

No.4 16/01/26 09:05
通行人4 

一人で引き受けるにはつらい状況が伝わってきます。もっと人数の多い店で仕事をされてはどうでしょうか。
他所でも主さんを指名してくれる人はいるだろうし、そこにこだわってしまうと永遠に同じ職場になってしまいます。

No.5 16/01/30 15:31
悩める人5 

私も最近クレームが来ました。

職種はちがいますが。接客です。

私もイライラすることがあり、やはりお客さんに伝わってしまっていたようです。
イライラしていると行動が雑になってしまいます。

反省はするのですが、確かに、周りは能天気な感じで、私はこんなに頑張って働いてるのにと思ってしまいます。
そこを評価されないのが悲しいです。

やはり、客は見た状況で判断するので、何でも笑顔で愛想よくいないといけないみたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧