注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

嫌われてるっぽい人とどう付き合う?

回答9 + お礼8 HIT数 2058 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/01/28 23:36(更新日時)

共通の知人(A)が私のことを一方的に嫌っています。
SNSで悪口も書かれて決定的だったので、私はAとは縁を切りました。
しかし友人(B)はAと仲が良いので未だに交流があります。
それは構わないのですが、どうも最近Bの様子が前と違います。
そっけなかったり、誘っても断られたり、誘ってこなくもなりました。
これってAから私の悪口や、私と絶交した方がいいよなど吹き込まれている気がします。
そしてそれを信じて、距離を置いて、徐々に縁を切ろうとしているのではないかと思っています。

私はBとは今後も仲良く付き合っていきたいと思っているのですが、どうすればいいですか?
Bは私ではなくAの話を信じる人だと割り切って、今後私もBを誘ったり会ったりせず絶縁した方が良いでしょうか。

Bは友人関係が多く、共通の友人も多いのでBと絶縁したら自ずと他の多数の友人も失う気がします。

Aのことはなんとも思っていませんでしたが、もしBの変化がAによる吹聴のせいなら恨みます。

つらいです。
どうか助言をお願いします。

No.2297101 16/01/28 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/28 10:33
お師匠さん1 

Bさんときちんと話し合ってみたらどうでしょうか。何も言わずに絶縁したり距離置いたりしたらそれこそ誤解の元になってしまうし。

No.2 16/01/28 10:37
悩める人2 

BさんにAがどんな話をしていたのか聞いてみたいですね
付き合いを部分的に選ぼうとするとこのパターンが辛いから、
できればAと関わりのある集団からは全部離れてしまいたい

No.3 16/01/28 10:39
通行人3 

なんならBにAのことを相談してもいいんじゃないですか?こういうことがあってこういう状態になったんだけど、どうしたらいいと思う?みたいな。

No.4 16/01/28 10:39
お礼

>> 1 Bさんときちんと話し合ってみたらどうでしょうか。何も言わずに絶縁したり距離置いたりしたらそれこそ誤解の元になってしまうし。 レスありがとうございます。
何と切り出せば良いでしょうか…
「私のこと嫌い?」なんて聞かれてもハイ嫌いですっていう人はいない思うので…
それになんかこんな聞き方は病んでるっぽいかなって思ってしまって…

No.5 16/01/28 10:42
通行人5 

主さんが思っているようにAさんから何か言われているのかもしれないですね。
主さんから直接聞いたとかではなくAさんからの言葉を信じるような人なら私は距離を置きたいって思っちゃうけど、今後も仲良くして行きたいならどうして自分と距離をとっているのか聞いてみたりしたらどうですか?

No.6 16/01/28 10:47
お礼

>> 2 BさんにAがどんな話をしていたのか聞いてみたいですね 付き合いを部分的に選ぼうとするとこのパターンが辛いから、 できればAと関わりのある… 恐らくコテンパンに罵られてると思います…
全部と繋がりを絶ちたいですが数が多くて…たぶん友人ゼロになるかと…

No.7 16/01/28 10:48
お礼

>> 3 なんならBにAのことを相談してもいいんじゃないですか?こういうことがあってこういう状態になったんだけど、どうしたらいいと思う?みたいな。 BはAが私のことを嫌っているのもSNSで悪口を言っていたのも知っています。
悪口を言われる人とは付き合いたくないって思ったのではないでしょうか…

No.8 16/01/28 12:15
専業主婦さん8 ( 30代 ♀ )

Aに対してもBに対しても、あまり神経質に考えない方がいいと思いますよ。
人それぞれですから相性の良い人、そうでない人さまざまです。
あたらず、さわらず、気の合わない人なら少し距離を置くようにすればいいと思います。
悪口を言った、言わないなどを追及すると喧嘩になり更に溝が深くなるかも知れません。
この様な悩みは主さんだけでなく多くの人が持っていると思います。
主さんの年齢は分かりませんが(まだ若いと思うが・・)、長い人生の中でほんの一部の出来事に過ぎないかも知れません。
A、B以外にC、D、~ 多くの友人をつくってください。

No.9 16/01/28 12:29
お礼

>> 8 レスありがとうございます。
Bとは親友、家族のように仲が良かっただけに、たかがこの一件だけで態度が急変してしまったことがショックでした。
(Bにとっては「たかが」ではないのかもしれませんが)
もう前のように戻れないことがつらいですが、言及して更に悪化してギクシャクするのも嫌なので、このまま何も追及せずなぁなぁの関係にしようと思います…
そしてきっと自然消滅するのでしょうね…悲しいです…

No.10 16/01/28 12:33
通行人10 

一方的に嫌われてるとありますが主さんも苦手意識が態度に出てたり何かしら主さん側にも原因があってこじれたんじゃないですか?

悪口の件は内容に思い当たること無いんですか?

Aさん関係なくBさんにも気付かないうちに何かしてしまってるのかも知れませんよ?

何だかAさんに対して敵対視し過ぎと被害妄想が激しい気が…。

No.12 16/01/28 22:11
通行人12 

人のうわさ話しで対応を変えてくる人は、所詮そんな人です。
返信で書かれてるぐらい仲が良かったなら、Bさん自身が主さんに感じている事を信じて、態度を変えないと思います。
寂しいや悲しいのも分かりますが。

もし疎遠になっても、主さんがきちんとした態度を皆さんに取られていたら、噂などに流されない方がまた現れお友達ができますよ。
「捨てる神あれば拾う神あり」です。

私も一度、変な噂をされ子供まで嫌な思いをした経験があります。
その時は、相手が悪かったのは間違いなかったので、やり返したり、他の人にも話しをしたりしたかったですが、同じ土俵に立ちたくなかったので黙って耐え、無理してでもいつも通りに堂々と振舞いました。
そしたら、ポツリポツリと理解者が現れましたよ。
相手と仲が良かった方でも態度を変えない方いましたよ。

どうしても気になるならBさんに何か粗相をしてしまったか聞くか、ご縁がなかったと思うかどちらかですね。
Aさんについては、言わない方がいいと思います。



No.13 16/01/28 22:54
お礼

>> 10 一方的に嫌われてるとありますが主さんも苦手意識が態度に出てたり何かしら主さん側にも原因があってこじれたんじゃないですか? 悪口の件は内容… レスありがとうございます。
私の価値観での非常識、非情な言動はしていないつもりですが、意図しなく相手にとって失礼になってしまってることはあると思います。
でもそれはお互い様だと思っているので…
でもそれと、他の人に吹聴して一緒に嫌う、というのは別だと思います。
Aのことは前述の通り何とも思っていませんでした。
今回のことで忌み嫌いました。

No.14 16/01/28 22:58
お礼

>> 12 人のうわさ話しで対応を変えてくる人は、所詮そんな人です。 返信で書かれてるぐらい仲が良かったなら、Bさん自身が主さんに感じている事を信じて… レスありがとうございます。
これを読んでなんだか吹っ切れました。
仲が良く見せていただけなのですね。
確かに私はBと付き合っていて我慢ばかりでした。
たくさん失礼な言動もされていましたが嫌な思いをしても付き合っていたのは相手が私を誘ってくれたり会ってくれていたから、仲が良いと勘違いしてしまっていたのだと思います。
共依存?というやつだったのでしょうか。
目が覚めました。
悲しくてつらいですが、こっちからも絶交して新しい友達を作ります。

No.15 16/01/28 22:59
通行人15 

私なら、どちらとも仲良くせずに中立の立場をキープします。

No.16 16/01/28 23:23
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
そうですね…親友から知人になろうと思います…

No.17 16/01/28 23:36
働く主婦さん17 

そんな友達は主さんから離れましょう!私ならそんな人友達とも思いません‼寂しい人達ですね❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧