トイレの床が濡れている

回答5 + お礼5 HIT数 5929 あ+ あ-

悩める人
16/02/08 20:03(更新日時)

たまに(1ヶ月に1回くらい)、トイレの便器前方と床の間から水が染み出ているように見えます。(実際に出ている様子を見た訳ではないので定かではありません)
しかし、タンクや排水パイプの周りもウォシュレットの周りも濡れていません。接合部とは関係のない場所なのです。
便器に水や尿がつたった後もないので、跳ね返りでもないでしょう。
業者さんを呼ぶと、「排水は後ろ壁側だから、その付近が濡れていないなら、排水は関係ないい」「給水の問題なら、たまにしか濡れない訳はない」「おそらく結露でしょうが、次に濡れた時に確認したいので呼んでください」とのことでした。
そこで、質問なのですが、結露でもそこそこの量の水が溜まりますか?朝起きたらコップ一杯分くらい、ということが多いです。
また、便器自体に水滴はありません。
確かに、寒い日や、湿度の高い状態の時になっているようにも思うので、本当にただの結露なら安心なのですが。

16/02/08 17:31 追記
あと、濡れる場所の上の天井に換気口があるので、そこからつたってくる可能性も考えました。お風呂の換気扇とスイッチが同じで連動しているので、繋がっているなら、蒸気がやってきたりするのでしょうか。

タグ

No.2300640 16/02/08 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/08 17:33
通行人1 

以前いた職場ですが、社長がたまに粗相をしてそのようなことがありました。
それ以外の原因ですとダクトの結露などでしょうね。

No.2 16/02/08 17:40
通行人2 

あーそれは換気扇ぽいなー

No.3 16/02/08 17:46
先輩3 

うちも以前、原因不明の水漏れありました。
はっきりとしたことは分かりませんが、ウォシュレットを新しいのに換えたら水漏れしなくなりました。
おそらくですが、ウォシュレットのタンクの水漏れだと思います。

No.4 16/02/08 17:52
お礼

>> 1 以前いた職場ですが、社長がたまに粗相をしてそのようなことがありました。 それ以外の原因ですとダクトの結露などでしょうね。 夫婦二人ですが、夫の粗相は、ちょっと考えられないので、後者かもしれません。次の水漏れに備えて換気口の下にバケツを置いておいて、バケツにしか水がなければ、トイレは関係ないということになりますね。ありがとうございます。参考になりました。

No.5 16/02/08 17:57
お礼

>> 2 あーそれは換気扇ぽいなー ありがとうございます。1さんへのお礼に書いた方法で、確めてみます。
でも、その場合、自分では換気口の中奥まで見られないし、修理?掃除?は必要なのでしょうか。必要なら、どこへ電話すればよいでしょう。
質問返しですみません。

No.6 16/02/08 18:01
お礼

>> 3 うちも以前、原因不明の水漏れありました。 はっきりとしたことは分かりませんが、ウォシュレットを新しいのに換えたら水漏れしなくなりました。 … ありがとうございます。また質問で申し訳ないのですが、ウォシュレットのホース付近は全く濡れていないのですが、ウォシュレットのタンクというのは、便器の中に内臓されているということですか?
目に見えてわかる場所に、タンクはないもので。

No.7 16/02/08 19:04
通行人2 

ウォシュレットは大まかに二種類あって、水を貯めて保温する方式と、水道水を瞬間的に温める方式。

お宅のウォシュレットの操作板が分厚く、下に丸みがあれば貯めるタイプ。
厚みがなく角ばってるなら瞬間的に温めるタイプ。後者にタンクはありません。

原因が換気扇なら、月イチにだけそうなる原因があるはず。
最後に風呂に入った人が、湯を抜かず換気をせずに風呂の戸や窓も閉めっぱなしだったとか。
またはその状態で夜中に長湯したとか。

修理の前に思い当たりませんか?
修理を頼むなら、本当は設備屋なんだろうけど、つてが無ければ電気屋でも水道屋でも相談に乗ってくれるかも。

No.8 16/02/08 19:15
お礼

>> 7 ありがとうございます。どうやら、タンクのないタイプです。
だいたいお風呂は10時頃で、換気扇も入浴前から朝までつけっぱなしだし、窓や玄関扉の換気も忘れたことはないので、正直、思い当たる節はないです。
とりあえず、原因を突き止めて、対策を考えます。

No.9 16/02/08 19:48
通行人9 

新聞紙を広げて
置いておきましょう
濡れたとこがハッキリクッキリ分かるよ

No.10 16/02/08 20:03
お礼

>> 9 ありがとうございます。バケツは邪魔だし、ナイスアイデアですね。あの程度の水の量なら、新聞紙でもいけそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧