承認欲求

回答2 + お礼0 HIT数 697 あ+ あ-

みゅ( 26 ♀ 3zsOCd )
16/02/09 18:20(更新日時)

http://the5seconds.com/desire-for-recognition-8841.html

↑のリンク、お時間ある方は
覗いてください。

私は承認欲求が強いほうだと思います。
かといって、↑の記事のように
友達が多いわけではないです。

でも、とにかく平凡なのがいやで
人があまりやったことないことを
やってみたいと思うし、
やりたいと思うことへの
スタートダッシュがすごいです。

それもこれも、
自分は人よりも劣っていて
とても孤独だからだと思います。

ダメな自分をフォローしたくて
他の人よりもなにか秀でたところは
ないかと模索します。

やると決めると半端なく
段取り頑張るし、
結果を出すこともありますが、
そのあと急にやる気がなくなったりします。
浮き沈みが激しくて
持続力がないんです。

そんな自分に時々疲れます。
結局他人からの評価ばかり気にしてるし。
私はSNSで自分のことを拡散するのは、
大学生の時は暇だったので
よくやってたし自分語りもしてたけど
(みんなやってたけど)
卒業後はあまりやりません。
TwitterもFBもなにも書き込まなくなりました。
そうすると、とても楽な気持ちになりました。

承認欲求は弱すぎてもいけないみたいですが
強すぎる私は自分の能力の低さを
分析していかに自分がダメで
どうしようもないのか知っていて
悩んで夜眠れないこともあり
それでも他人から必要されていると
思えば低すぎる自己評価を
補填してくれてるように思います。

でも、今のところ自分は
補填されきれていないのだと思います。

他人から認められたいという思いが
ここまで強くなければ、
こんなに満たされない気持ちには
ならないのだと思います。

考え方って変わらないものでしょうか。
承認欲求を弱めることは
できないのでしょうか…

自分の能力的に人から
必要とされることなんて
ほとんどないから、
こんなに苦しいのだと思います…

No.2300865 16/02/09 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/09 17:44
経験者さん1 

人に認められたいという気持ちは誰しも持っている者だと思いますよ。
ただそれをどこに求めるかが問題かと。仕事でもいい、周りの友人でもいい、自分でもいい。ネット上の関係で判断はできないかなと。これは気にしなくていいですよ。

No.2 16/02/09 18:20
お助け人2 ( 20代 ♂ )

承認欲求の強い人の特徴として

歳の近い兄弟がいる
両親が共働き
上と下に兄弟がいる

などがあげられます。

つまり
『幼少期に両親からの愛情を独り占めできなかった人』です。

なので、例えばグレる人は統計的に
兄弟の中でも真ん中の子です。

その他にも
昔に、○○ちゃんは偉いね〜、才能があるね〜などといわれ続けても

自分の好きなものより、世間的に評価されているものに飛びつく傾向があったり
自分のやりたいことより、他人が褒めてくれることをする傾向があります。

これは年齢年収関係なくです。

ブランド物を身につけ、高級車を乗り、高級料理の写真をアップしている人をたまに見かけますが、認めて欲しいのです。

本当に自分の好きなことをしている人は
そんなことをしません。

ビルゲイツは年収を自慢しません。
スティーブジョブスはブランドものを見せびらかしません。
安室奈美恵は『私テレビ出てます!!!!!と主張しません。』
イチローは『おれ、あと数本で記録更新しちゃうw』とかを自慢しません。

別に周りの評価を求めてないからです。
『自分が好きだからやっている』

有名人を例に挙げましたが
テレビに出てないだけで
画家、とか、芸人さんでもこう言う人はいます。

生き方はひとそれぞれなので
どうこう言いませんが
人の目を気にして、取り繕う人生を歩くのか
自分のやりたいことをする人生を歩くのか
早めに決めて貫いてください。

そうすれば周りに同じような人が集まりますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧