注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

毒親から解放

回答4 + お礼0 HIT数 798 あ+ あ-

学生( 18 ♀ as7MCd )
16/02/12 07:04(更新日時)

うちの家族は仲が悪く雰囲気があまりよくありません。私の家での立場は仲介役という感じです。
私はこの春上京します
「やっと毒親から離れられる。いろんなしがらみから解放される」と思いました
そんな時母に「〇〇がいなくなったらどうしよう。きっとノイローゼになっちゃう。ノイローゼになって倒れてきっと死ぬ」と言われました。
やはり何だかんだ言っても私の親なので情も湧いてきます。なんだか自分だけ逃げるようで罪悪感がわいてきて心苦しいです
私はどうしたらよろしいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします

タグ

No.2301862 16/02/12 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/12 01:33
通行人1 

そう言われても主さんには主さんの人生がありますし、無視するしかないと思います
家族に縛られては幸せになれないですよね

No.2 16/02/12 03:23
おばかさん2 

自立は素晴らしいこと

お母さんの意見は真に受けなくていい!

No.3 16/02/12 03:31
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も毒親の母がいます。
今はもう一緒に住んでません。
前は、私と母と新しい再婚相手の父と住んでました。

一緒に住んでたときは、喧嘩ばかりで「家から出てけ!」と言われたり、新しい父にベタベタしていたりと、その姿は母というよりかはただの女でした。

私が家を出ていくと決めたときは、母は泣いたり、「私がいなくなると寂しい」と言ってたらしいです。
でもそれは、依存しているだけです。本当に自分の子どもの人生を考えたのであれば、そんなことにはなりません。

まとめると、離れた方がいいです。
離れたほうが逆に仲は良好になったります。
こまめに連絡を取っていれば、大丈夫だと思います。

No.4 16/02/12 07:04
通行人4 

主さんはとても気持ちが優しい娘さんですね。
母親のことは気になるでしょうが、この機会に主さんは自分の道を進んだ方がいいですよ。
母親もこれを機に、夫婦仲のことを考えるべきだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧